出張者対応で、日曜日はヨネさん、モーリーさんを連れて出かけた。

 

雨で行くところも限られてくるので、とりあえずオハイオでも最大規模のアンティークモールである、ハートオブオハイオに出かけた。

 

前回はやはり出張者が来た時に連れて行ったのだが、あれ以来か。

これから冬に突入するので、ヒマつぶしに独りで来てもいいかもだけど、、、

 

3人でぶらぶらと歩きながら、あれこれ話していたら何か買おうかなと言う気になって、前回来た時に、いくつかのブースでファイアーキングの食器があったので、物色することに。

アパートで使っている食器も最低限のものしかないので、普段使いができるものを選んでみた。

 

その戦利品がこちら。

 

Fire King Sapphire Blue Babble  

涼し気な食器が欲しかったので。

$14/個

 

Fire King Forest Green Diamond Bowl

これは何に使おうか。。。。

$10

 

Fire King Copper Tint French Casserole (左) $6/個

Fire King Swirl Handled Bowl(右) $6/個

これは万能。

 

Fire King Bird Mug

ほっと一息つきたいときのために。。

$15

 

どれも外観が非常に綺麗で美品ばかりだった。

なのにリーズナブルなお値段だったので、ついつい。。。

また探しに行ってみるかな。

 

それから、バーボンを飲むときのツマミを入れる器が欲しかったので購入。

木のボウルはたくさんあったが、これは裏面に焼き印があったので何かのブランドかな?と思い、少々値は張ったが購入。

木目や手触り、デザインがとても良かったのもある。

 

The House of Myrtlewood というオレゴンのブランドらしく、ネットで調べたらハンドメイドの商品などで一品ものなどは何百ドルもする商品があった。

これは$12なので、そんなに高いものでもないと思う(やや使い込んであるし)。

 

でも味わい深いデザインで長く使えそうなので、いい買い物ができたと思う。

 

今回買ってみて初めてお会計のやり方を知った。

商品をカウンターに持って行くと商品に貼ってある値札シールを剥がし、台紙に張り付けていく。たくさんあると、店員のお姉さんが大変そうだったで手伝ったのだが、それでも剥がすのに一苦労。最期はもう一人オジサン店員が応援に来て3人で値札シールを剥がした。

あれを最後に仕分けして、各出展者の売り上げとして記録されるのだろう。

 

最後に。 

古いダイナーのプライスボードが。

ハンバーガーが$1。

フレンチフライ、50¢。

インフレ時代のアメリカからすると、遠い遠い昔の話。