今回のアメリカへの帰国時は13日(金)に東京に前泊することにした。
ウリマンナムNGさん、姉御、そしてUC嬢という韓国同窓会をするためだ。
朝、かみさんに駅まで送ってもらいまた一年後、と別れて東京へ。
上野で多分4年ぶりに降りたが、出るときに切符を取り忘れ危うく駅から出られなくなるところだった(改札が2重になっているので、いったん切符を取らないといけない。。。)
ほとんど田舎者状態 笑
上野では、こちらもほぼ4年ぶりのツネッチとの再会。
上野駅近くのレストラン街にあるお好み焼き屋で積もる話を一通りして、上野公園をぶらぶらする。この日はさわやかな秋晴れで湿度も低く、散策するには最高の一日であった。
ツネッチから国立科学博物館が面白いと聞き、実は一度も行ったことが無かったことに気づき、せっかくだからと立ち寄ることに。
ツネッチの言う通り恐竜の化石はじめ数々の展示物は十分に楽しめたし、屋上の展望デッキはお勧めスポットだ。学生時代はツネッチとこんな感じでいろんなところに行って、他愛無い話をしながら過ごしたな、、、と懐かしくなった。
あれから30年、お互いに年だけは取ったのだが、、、、笑
シロナガスクジラが博物館横に堂々とそびえる。その大きさには小学生でなくとも驚愕する。
ツネッチとまた会おうとお別れした後は、4月に若くして亡くなったKさんが眠っているお寺がある本駒込に。この機会を逃すとまたいつ来られるかわからなかったので。。。
大きな建物の中にたくさんの永代供養のお墓があり、参拝の希望をしたらシステムで登録してくれて、指示された場所に行ってボタンを押したらお墓が現れる。
焼香をあげてお参りすると、壁にはめ込まれたモニターにKさんの思い出の写真がランダムに流れる。彼女の屈託のない笑顔を見ていると、生前の彼女の姿が蘇り、また切ない気持ちになってしまう。彼女の死はとても残念だったが、こうやってお参りできただけでもよかった。
本当に安らかに眠ってほしい。
その後宿泊するホテルのある浜松町に移動し、そこから新橋に戻って銀座にある串揚げのお店「銀座 六角燈(ろくかくてい)」へ。
ウリマンナムNGさんチョイスで、たまには良いところでお金を使って食べよう、というコンセプトに賛同した。
それなりのお値段を払っただけあって、コースの13本の串揚げ、サービスで出てくる生野菜(四国の契約農家直送の朝採れ野菜)、追加で頼んだ少々お高いワインと、すべてにおいてクオリティ高く、4人とも大満足だった。
お店の方曰く、バーニャカウダはこのお店が日本で初めて提供したとのこと。
その後に行ったBARもよい雰囲気で、ウリマンナムNGさんの企画は大成功。
ああいうBARに会社帰りに立ち寄って、という生活に憧れたなあ。もう無理だが、、、
この日は一日中歩きまわり、夜はそれなりに飲んだので疲れてしまいぐっすり眠れた。