10月8日(日)

 

朝6時にホテルを出て、車で10分弱のところにある塩釜水産物仲卸市場へ。

まだ朝早かったので客もまばら。

ゆったりと見ることができた。

どのおさかなも間違いなく美味しいのだろうが、こういうところで買う、買わないはやはりお店の人の口上。

 

あるお店の若女将の巧みな話術にはまり、芝エビを購入。なかなか手に入らないらしい。

これは帰ってきて素揚げで食べたら、絶品。酒が進む。。。

ここではのどぐろも購入。

3尾で1800円。ちなみに今年はさんまが高騰しているが、そのさんまもある店で見たら一尾600円。のどぐろと値段が変わらないって、どういうこと・・・?(さんま、欲しかったな・・・)

 

別の店でマグロを柵で購入。

気のいい主人が味見をばんばんさせてくれるが、これもまた絶品。

質の良い、天然の新鮮なマグロは甘いのだ。これを食べたらもう冷凍品は食べられない、、、(食べるけど。。。。)

帰ってきて昨日刺身にして食べたが、これも酒が進んで困る。

 

最後に買ったのはこれ。

クジラの缶詰。

特に、須の子といわれる部位(クジラのひれの付け根)は、柔らかくこれも酒が進んでしまう一品。これ、アメリカに持って帰りたい。。。。笑

まだ3缶あるので大事に食べたい。

 

 

買ったものはクール宅急便で家に送ってもらう手続きをしてホテルへ帰り、支度をして仙台駅へ。来た時に落ちあったコンビニ駐車場で娘と別れる。

 

まだ初心者運転ながらもしっかり車を運転できるようになり、初任給で青森の清酒を買ってプレゼントしてくれたりと、すっかり大人になった娘を見て父親としてちょっと嬉しかったりした。

そんなうれしさもあり、旅行中のほとんどの娘の買い物は全部買ってあげるという親ばかぶり。まあ、いいか、これまでほとんど家にいなくてそういったこともしてやれなかったし。。。

 

娘と別れたあと、かみさんと仙台駅まで歩き土産物を買って少し時間があったのでエキナカのコーヒーショップでお茶。

ここのモーニング・小倉バタートーストが最高。あのボリュームはすごい。

コーヒーもおいしかったし、最後まで満足の旅だった。