そう、、、、、
2017年の冬。
インフルエンザにかかって寝込んだのを機にやめたタバコ。
小学生の頃に、友人の家でお父さんのタバコをイタズラで吸ったのが初めて。
中学の頃はイキッて吸い、高校になる頃はバイクでツーリングの一服にタバコのうまさを知る。
大学の頃はヘビースモーカーではなかったが、タバコは欠かさず吸っていた。
そういうのが当たり前の時代で、男はタバコを吸うものだという、何か宗教なのか?と思えるようなおかしな慣習があった。
社会人になってもずっと吸い続けていたが、それでも6年前にきっぱりやめて、これまで2019年に一度だけNGさんと飲んだ時に一本もらって吸っただけで、それからは一本も吸っていなかった。
ここまで続いたのも、最近は電子タバコの人が増えているので、昔みたいに一本ちょうだい、もしくは一本どうぞ、と言う環境が無くなったこともあるかもしれない。
そんなMATTだったが、ついに先日タバコを一本吸ってしまった。
それはコロンバスで2つあるまともな?日本食レストランの一つである「Sushi.com」で、取引先によるキャプテンの送別会でのできごと。
ここのオーナーのKENさん(中国人)はレストランを複数経営する実業家で、キャプテンと仲良しのため閉店時間が過ぎてもいさせてくれる。
疲れたので外に出たらKENさんがいた。
顔を覚えてもらっているので、少し話をしていたら「吸いますか?」とタバコをくれた。
ピース・ライトだった。
それを吸いながら、最近のレストラン事情だとか雇用事情だとか話に花が咲いた。
中国人と日本人でも英語さえあればコミュニケーションが取れるというのは、ほんとに素晴らしい。色々な話をしながら吸った4年ぶりのタバコは、やはり旨かった。
たまに無性に吸いたくなることがある。
でももう持つことはないだろう。
またいつか、KENさんに一本もらってみるのも悪くないか。。。。