そう、気持ちよくないを通りこして気持ち悪いのだ。。。

 

朝5時に起きて、6時半には出発。靄の中30分ドライブして7時前には到着。

チェックインし、フカさんと落ち合ってティイングエリアに。

スターターのオジサンと雑談。聞かれたのでH社に勤めていると答えると、彼の娘さんがFITに乗っていて、あれはもう売らないのかと聞かれたので、残念ながら、、、と。

こうやって自社の商品をいいと言ってくれるのは素直にうれしい。

 

2サムだったので、韓国人の夫婦と一緒に回ることになった。

ちょっと慣れて来たころに、昔ソウルに住んでいたことがありますと言うと、そこから話が盛り上がる。

 

昨年10月に来た時はWhiteティで苦戦。

今日はフカさんの飛距離に合わせてBlueティで回ることに。

6,222yだが、実際はもっと短いと思う。

グリーンは重く転がりはよくなかった。

 

プレイ中はずっと曇りで快適。

 

OUTコース

 

1 ミドル 378y 3-2 ボギー

2 ショート 142y 3-3 トリ

3 ミドル 371y 5-1 ダボ

4 ミドル 355y 4-1 ボギー

5 ショート 136y 3-1 ボギー

6 ミドル 398y 4-1 ボギー 1P

7 ロング 520y 4-2 ボギー

8 ミドル 345y 4-2 ダボ

9 ミドル 395y 4-3 トリ

 

【ティショット】

1 △左 木に当たる

2 △8I右

3 〇

4 〇

5 〇8I左

6 X右

7 △左

8 X左

9 X右

 

MATT 50 アイアンは相変わらずめちゃくちゃ

フカさん 44 苦しみながらもまとめてきました

 

アイアンが全然当たらないので苦戦。

何とか寄せとパットでしのぐゴルフも限界がある。

 

2番はアイアン不調の象徴的ホールだった。

8Iのショットは右に逸れる。バンカー越えのアプローチは寄らずカラーに。

寄せて1パットで入らず返しの50cmを外しトリ。

 

3番は3打目のアプローチがまさかのシャンク。。。ダボ。

 

4~6番はなんとか1パットボギーでしのぐ。

ここまでアプローチでラフからのバンカー越えなど難しいショットが続き、ショートしたりして余計な一打で苦しむ。

 

8番は苦手の右ドッグホール。ティショットのミスもあるが3打目の打ち下ろしを56度でショートしたのが大失敗。9番もティショットが木に当たり飛距離を稼げず、4オンして最後の50cmのパットをまたも外してトリ。

 

1カ月ぶりにハーフ50叩いてしまった。。。

 

ところどころに小さなキノコが自生しているのを発見。

 

INコース

 

10 ショート 199y 2-2 ボギー

11 ミドル 423y 4-2 ダボ

12 ミドル 366y 3-2 ボギー

13 ミドル 394y 3-2 ボギー

14 ミドル 391y 3-2 ボギー

15 ロング 484y 5-2 ダボ WH

16 ミドル 385y 3-1 パー

17 ショート 162y 3-2 ダボ

18 ミドル 378y 3-2 ボギー

 

【ティショット】

10 X4UT右

11 〇

12 〇

13 X左

14 〇

15 〇

16 〇

17 X6I左

18 △右

 

MATT 50-46 96 アカンです。パー70なので実質98

フカさん 44-42 86 後半ナイスでした

 

後半も苦しいゴルフ。

結局パーは1ケ。

 

後半のホールでアイアンの不調が際立ったのは15番ロング。

ティショットナイス。セカンドはレイアップだが7Iで150y~160yをキッチリ打てない。

噛んで引っ掛けて左。するとグリーンを狙いづらくなる。

案の定、フックを要求されるショットをミスり、球はまっすぐ右に出てWH。

こういったところで、アイアンのキレの無さが恨めしい。

 

良かったのは16番だけ。

ティショットはテンプラ気味も〇。そこから打ち上げ200y、やや左足上がりのライから3UTが今シーズン最高のショットでグリーンオンし奥のラフに。

そこから寄せてパー。これだけ、良かったのは。

 

あれだけ無心で打てていたアイアン。

全然芯を食わなくなって久しい(ほぼ1か月)。

この長いトンネルをいつ抜けることができるのだろうか。。。。。

 

後半、14番ミドルかな。きれいなフェアウェイだった。