そう、よく頑張った、自分。

スコアもショットもアカン一日だったが、最後まで頑張れたので爽快な気分でホールアウトできた。

 

新たなゴルフ仲間になった取引先のフカさんとのラウンド。

今回はその昔、Medarionという名前のプライベートだったコースで、最近時はパブリックとなり誰でも予約できるコースだ。

Benttreeなども近くにありコロンバスから30分と、混むかなと思っていたら、今日は比較的空いていた。

 

コースレイアウトはリンクスでトリッキーなホールも少なく、多くのホールでグリーンが遠くに見えるという正統派コース。

ただ、今日は午後からゴルフアウティングがあるようで、ラフが異常に深くフェアウェイキープしないときつい。

グリーンは特段速くはないが固く締まっていて手前から攻めたいが、ガードバンカーが必ず配置されていたり、砲台グリーンなどもありなかなか手ごわい。

 

華美な豪華さはないが、瀟洒なクラブハウス。

 

遅い時間(9:40)スタートだったのでゆったり出発。

途中、新しい道路や建築中の家、アパートが多数。このあたりも昔は何もなかったが、コロンバスの成長とともに郊外開発が進んでいるようだ。

 

昨日から蒸し暑く、今日も日差しが照り付け暑かったが、途中から曇ってほぼラウンド中は涼しいよい気候だった。

MATTの組には高校生のゴルフ部だという細身のEaton君が参加。

9ホールで上がって行ったが、どこにそんな筋肉あるの?という細身の体で結構飛ばすので驚いた。小技やパットなどの技術もまだまだ、体も出来上がってないので、これからという感じの子だった。

 

GREENティーで表示は6,608ヤード。実際はもっと短かったと思う。

(たぶん6,300yくらいか)

 

OUTコース

 

1 ミドル 365y 3-2 ボギー

2 ミドル 380y 4-2 ダボ WH

3 ロング 532y 7-1 トリ WH

4 ショート 175y 3-1 ボギー

5 ミドル 380y 5-1 ダボ

6 ミドル 390y 4-2 ダボ

7 ロング 500y 6-1 ダボ WH

8 ショート 195y 2-1 パー

9 ミドル 380y 5-2 トリ 1P

 

【ティショット】

1 △左

2 〇左

3 △左

4 X7Iダフリ

5 〇左

6 〇

7 X

8 〇5UT手前

9 X

 

MATT 52 球が当たらない。。。。

フカさん 44 まずまずの滑り出し

 

体が言うことを聞かないというか、下半身が動いていないのが自分でもわかる。

いわゆる手打ちになっているので、ちゃんと打てていない。

このため前半はチョロったりのつまらないミスが多発し、素ダボが目白押し。

 

1番は1.5mのパットが入らずボギースタート。

 

2番、2打目の6Iは右に出てしまったがそんなに悪いショットではなかった。しかし行ってみると池があり、入った模様。カートにコース案内のNAVIが付いていたので確認しなかった自分が悪い。

 

3番、このコースでも少ないトリッキーなホール。知らないと難しい。ティショットはイマイチ、セカンドのクリーク越えは4UTをトップしてしまいWH。

4打目でクリーク越え、グリーンまで120yそこそこ、5打目9Iは右にミス。

砲台グリーンに上手く寄せるがこぼれてカラーに。パターで寄せて1パットのトリ。

 

5番、ここは凡ミス。ティショットは左の深いラフ。6Iで打ったらチョロ。ここは8Iくらいでしっかり出すべきだった。焦っていたのだろう。そのため一打余分に打ってしまいダボ。

 

6番、ここも無駄なミス。3打目のアプローチでダフってしまい4オン2パットのダボ。

 

7番、ドライバーが200yすら飛ばず、WHのブッシュを越えて紛失。フロント9はドライバーがめちゃくちゃだった。3打目の3UTもイマイチで4打目で花道に運ぶも、56度がシャンク。6オン1パットのダボ。

 

8番は30yのアプローチがピンそば1mに寄るラッキーもありパー。

しかし9番で突如ドライバーが引っ掛けチョロで1Pゾーンに入ってしまう。

こんなミスショット久しぶりだ、、、

3UTでリカバリー、4打目がダフってショート、5オン2パットのダボ。

 

ハーフ52は6月4日のラウンドで、フカさんとDarbyをラウンドした時のバック9と同じ。

6月最後のラウンドもハーフ52とは何かの偶然か。

 

池が多いコースなので、水神様の祟りが怖いMATTには厳しい。

 

ほんと、池ばかり。。。。笑

 

基本はリンクスだが池のあるホールや一部ホールは、正確なショットを求められる。

 

INコース

 

10 ロング 495y 3-3 ボギー

11 ミドル 400y 3-2 ボギー

12 ミドル 359y 3-3 ダボ

13 ミドル 395y 4-2 ダボ

14 ミドル 415y 4-2 ダボ

15 ショート 151y 1-2 パー

16 ロング 525y 4-1 パー

17 ショート 155y 2-2 ボギー

18 ミドル 430y 4-1 ボギー

 

【ティショット】

10 〇
11 △

12 X右

13 X右
14 X右

15 〇6I

16 〇

17 △右

18 〇右

 

MATT 52-46 98 今年の目標、100叩かないを継続できた

フカさん 44-42 86 今日はナイスゴルフでした

 

後半に入る前に、まずは100を叩かないゴルフを、と誓う。

 

10番は左ドッグのロング。ティショット、セカンド〇、3打目もディボットのライだったが、それが良かったのか、8Iのショットはいいダウンブローが打ててナイスオン。

しかし60cmのパーパットを右に外しダボ。

 

12番、なんとか3オンするも1.5mのボギーパットはフックラインを右に外し3パットのダボ。

 

13番、14番ともにティショットが右に大きく逸れてしまい、それぞれ1打ずつ無駄打ちがありダボ。

3連続ダボで万事休す。。。。。

 

しかし15番ショートは6Iのショットがピン下4mでパー、16番ロングは全てのショットが上手く行きパー。

17番ショートもティショットは右のラフに外すも寄せて、ボギーセーブ。

 

最終18番は右ドッグで右側がハザードのなかなか厳しいレイアウト。

ティショットはやや右めもOK。

ハザード(崖)越えの178y、アゲインストの中4UTを振り切ったら、これがまたいい球。

グリーン手前に着弾したが、風にも流されキックも悪く左の距離のあるガードバンカーにイン。

左下がりでグリーンも下りという難しい条件下で、20yのバンカーショットはほぼ完ぺき、しかし止まらずカラーに。

6mのパットは絶対に3パットはしたくないという気持ちが強かったのか、ピンにまっすぐで入ったかと思われたが、ピンに当たり15cmのところに止まり、難なくボギー。

 

3連続ダボの後のパー2つとボギー2つは、調子の出ない中、自分でもよくやったと褒めてあげたい。スコアは良くなかったが、後半のなかなかしびれる展開に、爽快感を残してホールアウトでき満足。

もう一度挑戦したくなる、よいコースだった。

 

ちなみに最初フカさんからは一括支払いしたので、当日$66お願いします、と言われていたが現地で聞いてみるとレートが変わりなんと一人$40に。

メンバーさんと勘違いされたのか?・・・とのこと。

いずれにしてもこのクオリティのコースがパブリック並みの料金でラウンドできるとは、、、、

色々と満足な一日でした。