たまやんとのガチンコ勝負に惜敗したのが約1か月前。
それから毎週末、雨か仕事。。。。
先日、会社でのこと。少し急いで駐車場から走ったらお尻の筋肉がつり気味になり足が前に出ない。そして動悸、息切れ、救心・・・ww
いかん、完全に運動不足だ。
ということで、シゲ・Yさんとラウンドする約束をして今日に至る。
朝、そのシゲ・Yさんからテキストが入り「雨だけどどうしますか、と」。
おかしい、外は曇り空だが昨晩まで土砂降りだった雨は止んでいる。
後でわかったことだが、その頃シゲ・Yさんのアパート付近は本降りだったらしい。
同じコロンバスの15分ほど離れたところなのに、、、、アメリカは広い。
Raymond Memorialは予約時に1週間切っていたのに奇跡的に11時台が一枠空いていた。家から10分強というロケーションもいい。
家をゆったり出て10時半ころに到着。
シゲ・Yさんと合流しチェックイン。カートは使えず歩きのみとのこと。
運動不足の体に18ホールの担ぎはきつい。。。
曇りながらも昨日から空気が入れ替わりムシムシする。
いよいよ初夏到来なのだろうか。
11:02のティータイムより15分早くスタートできた。しかもMATTたち以外は組に入らなかったようだ。
6番ロングのティイングエリア。
OUTコース
1 ロング 481y 5-2 ダボ
2 ミドル 407y 3-2 ボギー
3 ミドル 390y 3-3 ダボ
4 ミドル 332y 2-3 ボギー
5 ショート 162y 2-2 ボギー
6 ロング 431y 4-1 パー
7 ミドル 422y 4-2 ダボ
8 ショート 174y 2-2 ボギー
9 ミドル 378y 4-2 ダボ
【ティショット】
1 X右
2 〇
3 Xダフリ
4 〇
5 △6I
6 〇
7 X右
8 〇左5UT
9 X右
MATT 48 ダボばかり
シゲ・Yさん 55 途中から崩れて、、、
まあまあ体は動いていた方か。
ここはグリーンのアンジュレイションが難しく、今日のカップの位置は絶対寄らないところにきってあって、なかなかてこずった。
パットのタッチも終始イマイチだったかな。
1番はティショットが右に出てしまい、余計なショットが重なりダボスタート。
2番は2mのパーパットを決めきれず。
3番、4番ともに3パットがアカン。
7番、9番もティショットが安定せず、パーはおろかボギーも獲れない。
昨夜の大雨でグランドコンディションは最悪。ここは距離もあるので1カ月ぶりの運動不足の体にはきつかった。
ギースの群れがあちこちのフェアウェイでのさばり始めた。
そういう季節なのだ。
INコース
10 ミドル 405y 3-2 ボギー
11 ロング 462y 3-2 パー
12 ミドル 400y 4-2 ダボ
13 ショート 196y 2-1 パー
14 ミドル 407y 3-2 ボギー
15 ミドル 329y 3-2 ボギー
16 ロング 523y 4-3 ダボ
17 ショート 173y 2-3 ダボ
18 ミドル 380y 3-2 ボギー
【ティショット】
10 〇
11 〇
12 〇4UT
13 〇3UT
14 Xダフリ
15 △フック
16 〇
17 〇3UT手前
18 〇
MATT 48-46 94 リハビリということにしておこう、、、
シゲ・Yさん 55-53 108 今日は予備練習ということで。。。
後半もパットに苦しんだ。
10番は2mパットを外し、11番も2mパットをまた外す。
今日はこれで通算3回2m以内のパットを外している。
16,17番は難しいところにつけてしまい、3パット。
3パット4回で38パット。練習不足だな。
距離が長いコースかつ雨の後で転がらないことから、セカンドの距離が残るホールが多かった。そして3打目アプローチという局面でショートし4オン、という展開がゴルフを苦しくしていたのは事実。
アプローチもゲーム勘が大事だからね。。。
ガードバンカーは2度入れたがどちらも上手く脱出。
新ウェッジのRTX-6はなかなか打ちやすくて〇。
途中まで結構ゆったりペースで待たされたが、後半11番終了後前の5人組(なぜだ、、、)が、先に行っていいよと言ってくれ、そこから先は前後フリーの快適ゴルフだった。
明日は月一のコンペ@ホームのDarby Creek。
肩の力を抜いて、2位・BBになって幹事にならないよう頑張るか。
ゴルフコース脇の家の庭先でよく見かける光景(ロストボール販売)。
子供の写真を貼って、同情を誘うやり方はどこの国でも同じか。。。