今日は昼の時点で44Fまであがり、最高気温は48F近くまで行く予報。
風もなく穏やかな一日。
ゴルフに行こうかとも思ったけど、この1週間は雨、雪だったし気温も低かったでの、ゴルフ場のコンディションは最悪だろう。
地面がぬかるんでぐちゃぐちゃな状態でやっても面白くない。
ということで、仕方なく買い出しに出るだけにした。
ウォルマートに行きビールを買って、その後CAMへ。
週末に外に出るのも久しぶりかも。。。。
あっという間に1月が終わった気がする。
それというのも年明けてから、いろいろなサプライヤーで供給課題が発生。
設備が壊れた、人が集まらない、トルネードで工場がダウン、火災が発生、、、、、
もうこの国の製造業は崩壊寸前だ。
根本の原因は、製造業からの人離れによる人手不足
アメリカだけではないだろう。中国も最近時似たような環境になりつつあるという。
日本だって例外ではない。
先進国は徐々に3Kの職場で人を雇えなくなってきている。
結局、これまで以上に新興国から人を集めないとやっていけなくなるのだろう。
すると、移民問題がクローズアップされ、文化摩擦や治安悪化などの新たな課題が生まれる。
そんなことを考えながら、車の窓を開けて久しぶりに風を感じながらドライブした午後だった。