ラウンドした日曜日は酔っぱらって早々に寝てしまった。。。。

 

一時帰国ラウンド三戦目は喜連川CC。

ここはあまり得意なコースではない。

はまると楽に80台の出せるイージーなコースだが、あまりいい印象がない。

というのも、グリーンの状態がよくなくいつも重いイメージでパットで苦しむことが多い。

昨日はそれに加えてエアレーション後ということもあって、さらに遅く苦戦。

 

MATTの弱点は重いグリーンにある、というのをあらためて思い知ったラウンドだった。

 

朝、お寝坊タツアキ君が珍しく10分前に到着するというハプニング?が。

車を乗り変えてヨッチャんを迎えに行く。

以前、同じ喜連川CCに行ったとき、無理やりゴルフバッグを詰めて、トランクケーブルに干渉して閉まらなくなった教訓を生かし、この日はトランクに2つ、後部座席に1つ載せて走った。

 

現地でセイイッチャンと合流し7:45スタート。コースは南~東。

曇り空だが、涼しく気持ちよい秋の日曜日で詰め込みが得意なアコーディアということもあり、いつものように混んでいた。

 

南1番はいきなりティショットがフックしてWHの1Pでダボスタート。

2番は3パットのボギー。

3番は1mのパットを外しボギー。

4番ショートは8Iがフックし池に、、ダボ。

5番は1mのパットをまたも外しダボ。

 

そして7番からがひどい。

7番、ニアピン2階建てだったが3パットでボギー。最後は1mちょいを外す。

8番も1mのパットを外しボギー。

9番も1mパットを外し3パットダボ。

 

前半は5ボギー、4ダボの49。3パット5回の23パットとまったく冴えない状況。

ショットは悪くない(26ショット)ので、やはり転がらないグリーンに苦戦したことになる。

 

昼食は1時間半近く待たされる。

アコーディアはやっぱり詰め込み過ぎだ。

 

後半はさらにストレスフルなゴルフになった。

 

タツアキ君ショット。

 

東1番はまたも3パットでダボスタート。

2番は長いショート、4UTが珍しくフックして池に、ダボ。

その後4~6番はティショットが乱れるもなんとかボギーでしのぐ。

そして8番でこの日やっとのパーをGETするも、9番はティショット完璧、残り140y弱をフェアウェイど真ん中から8Iで打ったら、この日アイアン初めてのミスショットで左のガードバンカー手前のラフへ。

ちょっと難しいライからバンカー越えのアプローチをミスって、反対側のガードバンカーへ。

バンカーから出すのみ、乗せて2パットのトリ。。。。

 

後半は1パー、5ボギー、2ダボ、1トリとやはりイマイチ。

 

MATT 49-48 97

ヨッチャん 46-49 95

タツアキ君 45-50 95

セイイッチャン 57-50 107

 

タツアキ君は2年ぶりというのにナイスラウンド。

その2年ぶりの男に負けるMATT。。。。。泣

 

セイイッチャンはこの日6番と7番で、長い距離のアプローチをなんと連続チップインという偉業を達成。素晴らしいのだが、オリムピックをしている時にやらないでほしい、、、笑

おかげでそれまで穏やかだったのに急にすごいことになり、この日たった2点のMATTが大負けになってしまう。。。。。泣

 

3パット6回の40パットではスコアはまとまらない。

重いグリーンに負けないようしっかり打つことを意識したが、それでも前半はタッチが全然合わなかった。後半は何とかなったがやはり前半の23パットが効いたな。。。。

 

皆さん、この日もお付き合いいただきありがとうございました!