きょーーし生活25年!!

というフレーズは、ど根性ガエルの町田先生(声優:故・永井一郎)の名台詞である。

 

最近、ドライバーの変なミスがなくなった。

変なミス、とは具体的に言うと、極端なダフリ、引っ掛けチョロ、超トップ、テンプラ、、、などである。

過去16年、ずっとこういった凡ミスに悩まされてきた。

 

それというのも、ドライバーショットが苦手で、どういうスイングをしたらいいか全くわからなかったからだ。

結果、手打ちになっていたのだと思う。

 

しかし、ドローをやめてフェードにしてから、体がスムーズに動くことに気づいた。

これまでティイングエリアの左側に立ち、右に向いてドローを打っていたが、ずっと感じていたのはクローズドスタンスでの振り抜きにくさ。

 

それよりややオープンスタンスに立った方が振り抜き易い。

だから右側に立って左に向かって打つ。

立った時、やや(本当に少し)オープンに構え、あとは左に向かって思い切り振り抜いていくだけ。

左が狭い時はストレートボールを打つようにしている(若干フェード、スライスしてもよい)。

 

この結果、ここ何カ月はドライバーは気持ちよく振れている。

欲を言えばもう少し飛んでほしいが、それはたぶんドライバーのシャフトのせい。

来年はPINGのクラブを中心に、シャフトが合ったクラブを探してみるつもりだ。