クラブハウス入口すぐ左に飾ってある写真。
今までこんなのあったかなあ。。。。気づかなかっただけか。
オーナーが鍬入れ式(と、こちらでも言うのかは知らんけど)をやった時の写真だろうか。
夫婦仲睦まじいのがほほえましい。
奥様の服装も時代を感じさせるね。
今日は月一回の会社の定例コンペ。
2位かBBになると幹事をやらないといけないので、そこをすり抜けながら自分として納得いくスコアで回らないといけない、というなかなかめんどくさいコンペだ。
今日も結果から言うとパープレイ(ハンデ16)なので、全く問題なく終わった。
今後もこの調子で幹事にならず、それなりのスコアで回るゴルフを心掛けたい・・・・・。
今月のコースはMill Creek GC。好スコアが出やすいので今日は荒れそうだ。
MATTは5組のうちの3組目。
以前一緒に回ったKザワさんと今日初参加のキショー、そしてMGさんの3人だ。
ドライバーショットは奇跡的に好調。
アイアン、アプローチもまずまず(アイアンは後半右にふけることが多かったが)、しかしパットが絶望的にダメ。特に1.5m以下のショートパットを外しまくり。
このせいで今日のスコアは今一つ伸びがなかった。
OUTコース
1 ロング 490y 4-2 ボギー
2 ミドル 365y 3-2 ボギー
3 ショート 125y 2-1 パー
4 ミドル 300y 2-3 ボギー
5 ロング 500y 4-2 ボギー
6 ミドル 330y 3-2 ボギー
7 ショート 165y 2-2 ボギー
8 ミドル 400y 3-2 ボギー
9 ミドル 360y 3-2 ボギー
【ティショット】
1 〇
2 〇
3 △52度ショート
4 〇右
5 〇
6 〇
7 〇7I手前
8 〇
9 〇
MATT 44 正直30台で回りたかった内容
キショー 51 久しぶりなので仕方ないか
Kザワさん 42 安定したショット
MGさん 55 一応初心者だそうです
スタートホールからキショーのボールが無くなり、それを探すのに一苦労。
とにかく縦の距離がばらつくので探すのが大変。
前半はキショーのお守りで相当ペースが崩れてしまった。
そしてパットの入らないこと、、、
2番は1.5m下りを外し、4番は1mのパットが入らず3パットのボギー、5番も1mのパットが入らずボギー、7番も同じく1mのパットが入らずボギー、8番は2mの上りのパットが入らず。
とにかくショートパットがなぜか入らない。
アプローチでしっかり寄せているのに、これではスコアメイクにならない。
そろそろサブのオデッセイを仕舞って、本妻のキャメロンに戻すかな。来週あたりから。
INコース
10 ミドル 390y 3-1 パー
11 ミドル 330y 3-2 ボギー
12 ロング 485y 5-2 ダボ LB
13 ショート 130y 1-2 パー
14 ミドル 330y 3-2 ボギー
15 ミドル 310y 3-2 ボギー
16 ロング 485y 4-2 ボギー
17 ショート 160y 2-2 ダボ
18 ミドル 330y 2-2 パー
【ティショット】
10 〇
11 〇
12 〇右
13 〇7I
14 X右
15 〇
16 〇
17 〇6I右手前
18 〇左
MATT 44-44 88 パターが入っていれば、、、、という心境
キショー 51-49 100 最後のダボでぴったり100
Kザワさん 42-45 87 後半少し乱れました
MGさん 55-51 106 ハンデ36なので見事優勝
後半もパット外し放題。
10番は5mの下りスライスラインをナイスタッチでパー。
しかしその後はやはり苦しむ。
12番はティショットが右に出たが全然OKのはずなのに、行ってみたら無い。
このホールはKザワさんもボールが無くなるなど、無くなるわけないボールが無くなるという事象が多発。非常に不可解だったが。
しかもここも1mのパットを外してダボ。
PWで110yをほぼベタピンだったので、ショックは尚大きい。
15番はティショット完璧で残り85yを56度でハーフトップしてしまいボギーに。悔しい。
17番は下りの1mパットを外しダボ。
これまで約2か月間、サブパターである程度調整はできたので、来週からキャメロンに戻して再起を誓う。とにかくパターがちゃんと打てないとゴルフが締まらないよね。