TPC Deere Runでのショット。たまやん撮影。
この後確か右のバンカーにつかまり大崩壊。。。。?笑
2日から始まったイリノイへの旅もあっという間に終わってしまった。
楽しい時間はいつも一瞬のうちに過ぎ去る。
時間というのは、結局のところ人間の認識の産物であるということだろう。
往路はシカゴ一泊予定だったので、I-70からI-65を通ってシカゴ近郊を通るというルートだったが、復路はたまやんの住むロックフォードからだったため、I-39を南下しシカゴを避けるルートにした。
ともにインディアナポリスを通るのだが、シカゴを通らない分渋滞などを回避できる。距離は長くなるが結果的にこのルートは正解だった。
ロックフォードを出るときにI-39のJCTを間違え少しウロウロ無駄な時間を走ってしまったが、途中トイレ休憩2回、給油一回(計10分程度のストップ)で、約7時間でコロンバスに到着。
往復940マイルの旅(1,500km)の旅だったが、Hondaセンシングのおかげと、ACCORDの快適な乗り心地でまったく疲れず。技術の進化に感謝するばかりだ。
ガソリンは3回給油した。合計で93ドル。明日たぶん25ドルくらい入ると思うのでそうすると総TOTALは120ドルほどか。日本円で今のレートだと約16、000円。
これが一年前だとこの半分くらいで済んだのかと思うと、エネルギー費の高騰が憎らしい。
ゴルフの方は4ラウンド楽しめ、そのうちの1ラウンドはTPCのタフなコースだったが、残念ながら調子がイマイチでこの4ラウンドで相当スコアは荒れてしまった。
もう少しいい調子の時に回りたいと思ったが、こればかりは仕方ない。
滞在中はたまやんのアパートに居候になったが、本当にお世話になった。
ホテルより全然快適で、ありがたかった。
今度コロンバスにお越しの際は、しっかり恩返しさせていただきます。
たまやんがいつも言う「何もない、さみしい街ロックフォード」については、4日間ほど滞在しそんなに悪い街とは思わなかった。
一通り生活に必要なお店はそろっているし、シカゴも1時間かかるものの近いし。
ただ、さびれたモールや廃墟のようになった建物も多く人口もコロンバスほど多くはないので冬などは寂しい感じになるのかもしれない。。。。。
シカゴで日本のETCのようなシステム(I-PASS)を経験した。
今日、たまやんにサイトを教えてもらい個人情報を登録したら、しっかり料金が記録されていた。2日と3日の移動、計ポイント7の合算で11ドル。結構するけど日本の首都高と比較すると悪くはないかも。カメラの認識技術がすごいのね。
MATTの車はリアしかナンバーついてないのに、しっかり読み取っているし。
去年のシャットダウンはTVも無く、実に空しい休みだったけど今年は充実した時間を送れた。
これもたまやんのおかげです。ありがとうございました!