今日のラウンドは、キャプテンからの号令でMATTがコースを予約。
色々さがしたが、なぜか予約できないコースが多い。
それもそのはず。
今日気づいたのだが、もともと昨年まで3連休だったイースターホリデーが今年からは連休ではなくなり、日曜日に設定されたようだ。
そのため米人はお休みモードがほとんど。コースも開いていないところが多かったということ。
そんな中で安定のDarby Creekは開業中。
しかも予約はほとんど入っておらず、料金も通常時の12%オフ。
朝、チェックインするとロビーには日本人のおっさんだらけ。
それでも4~5組しかいなかった。
お天気は朝から快晴で、風がやや強く寒い。
気温は朝のうちは34Fと寒かったが、日中は日差しも強くなり風もそんなに吹かず、よいゴルフ日和だった。手首のサンスクリーンを塗り忘れたところが日焼けしてしまったほどだ。
メンバーはキャプテンとヒサノリさん。
MATTは今日は歩くことにした。
OUTコース
1 ミドル 326y 3-2 ボギー
2 ミドル 363y 3-3 ダボ
3 ショート 144y 2-2 ボギー
4 ロング 518y 4-2 ボギー
5 ミドル 311y 2-2 パー
6 ロング 435y 4-2 ボギー
7 ショート 115y 2-1 パー
8 ミドル 401y 5-2 トリ WH
9 ミドル 391y 3-2 ボギー
【ティショット】
1 〇
2 〇
3 △手前8I
4 X左
5 〇
6 〇左
7 〇9I
8 X右
9 〇右
MATT 46 今日はティショットが安定
キャプテン 48 こちらもティショットが安定
ヒサノリさん 59 新兵器STERTH始動!!
先週からドライバーはフックグリップにした。
そうしたら、綺麗なドローで飛んでいく。
日本で好調の時を思い出し、アドレス時に少しヘッドを浮かせて構えるのも功を奏した。
1番~3番は惜しいパットが入らず、スコアが作れなかった。
ただ、パットのタッチはまずまず。
5番ティイングエリア。
5番はこの日一番良かったティショット。230yくらいかな。ど真ん中。
8番のフェアウェイから。
前半のミスはこの8番のティショットくらいか。
飛んだのだが右にスライスしてしまい、池にご奉納。
そこから3打目は4UTでナイスも、4打目を乗せられず、5オン2パットのトリに。
INコース
10 ミドル 286y 5-1 ダボ
11 ショート 151y 2-2 ボギー
12 ミドル 376y 3-2 ボギー
13 ミドル 399y 6-1 トリ
14 ロング 461y 4-2 ボギー
15 ミドル 394y 4-1 ボギー
16 ショート 160y 2-2 ボギー
17 ロング 514y 3-2 パー
18 ミドル 432y 3-2 ボギー
【ティショット】
10 〇
11 〇7I
12 〇
13 〇
14 〇左
15 Xチョロ
16 △6I右
17 X右プッシュアウト
18 〇
MATT 46-47 93 粘れたので〇
キャプテン 48-49 97 100が切れた、ということでご満悦
ヒサノリさん 59-49 108 大波小波賞
10番、2打目をガードバンカーに入れてしまい、そこから2度かかって出し、5オン1パットのダボ。9番でナイスバンカーショットだったが、この日はそれ以外は全てX。
相も変わらずバンカーショットが下手くそ。。。
11番はやっとWHの呪縛から逃れられた。
13番が失敗だった。
ティショットは完璧、しかし急な前上がりのライから7Iで160yオーバーを狙ったら右にすっぽ抜けてガードバンカーに。
距離があったのに56度を開いて打つミス。
何とか出たが左上がりのライの悪いラフ。
ここで56度でチョロるミス。さらに寄せは大きすぎてカラーに。
パターで寄せて何とか1パットでトリ。
そこから先はあと一歩でパットが入らずボギーの連続。
しかし17番で長いパーパットを決めてパー、18番もファーストパットをミスるも返しのパットでしっかり決めてボギー。
後半はパットで何とか持ちこたえた気がする。
18番のティイングエリア。ギースが陣取る。
終わってからキャプテンがグリルドボローニィを奢ってくれた。
今日は髭のジョンオジサンと、いつもの陽気な若いお兄ちゃんしかいなかった。
お兄ちゃんにオーダーすると、恒例の「ピクルス、オニオン、チーズは入れるか?」と聞いてきた。答えようとしたら、天井の方から「Eveything!!」という声が。
声のする方を見ると、Scottさんがにんまり。
後で何してたのか聞いたら、天井下のエリアはオフィスで掃除していたのだとか。
びっくりしたよー、おいー 笑
帰りはちょっとサンルーフなぞ開けてみて走る。
まだ少し寒いが、気持ちよかった。