というのも、アメリカに来て3回目の100叩きになってしまったからだ、、、涙
昨夜は前から約束していた、取引先の方とプライベート飲み会を実施。
昔からある老舗の「BRAVO!」というイタリアンレストラン。
ここはなかなか美味しい店で、人気店だ。
イタリアンなのに、ニューヨークストリップステーキがあり、これがまた旨かった、、、
ビール2杯とワインをグラス一杯飲んだだけなのに、なぜか昨夜は酔いが回ってしまい、9時に就寝。そしたら案の定夜中の2時過ぎに目が覚め、3時以降TVを見たりして過ごした。
よって、長い一日になってしまう。。。。
天気もよく気温も上がってきたので、計画通り一人ゴルフへGO。
ネットで見たら、ダービーもローリングメドウズもやってないっぽい。
そこで7月に一度行ったTHE Ridge GOLFに行くことに。
クラブハウスに到着すると誰もいない。。。
しばし待っていると、7月の時にもいたお姉さんが登場。
「ごめん、ごめん、こっちとあっちの仕事をかけもちしていて、、、」
なんて言ってレジ対応をしてくれた。
また、「今日はコースが凍ってたので10番から回ってね」とのこと。
前回も初夏の早朝でコースコンディションがよくなく、10番から回った記憶が、、、
飛び込みで、しかもほとんど客がいないようなのですぐにスタート。
レギュラーティで6,231yとあるが、スマホアプリの距離計で図るとだいぶ短い。
ティイングエリアを、実際の距離と近いところを探して打つことにした。
後半3番のティイングエリアにて。
お天気は快晴、気温も6~7度あってゴルフには最適だったが、昨日大雨&強風が吹いてコースコンディションは最悪。
あちこちぬかるんでいる。どうもここは水はけがよくないようだ。
なので、今日はショットに苦労した。
ちなみにケンタッキーでは季節外れのトルネードが発生し、死者が100人弱と過去最大の被害となってしまった。
今年はここまで暖冬で、そこに寒冷前線が急に入ったので発生したそうだ。
INコース
10 ミドル 346y 3-2 ボギー
11 ミドル 365y 3ー2 ボギー
12 ロング 496y 5-3 トリ 3rdWH
13 ミドル 352y 3-2 ボギー
14 ショート 151y 2-2 ボギー
15 ミドル 385y 4-2 ダボ WH
16 ミドル 398y 4-2 ダボ
17 ショート 180y 2-2 ボギー
18 ロング 553y 4ー3 ダボ
【ティショット】
10 〇
11 X右
12 △左
13 △右
14 X6I左
15 X右4UT
16 X右
17 〇4UT奥
18 △右
MATT 50 全然ゴルフにならない。。。。
見ての通りティショットがまたも絶不調。
このドライバー、やっぱりアカン。。。。来年春先に買い替えよう。
一年使ってこれだけ安定しないのだから、もう捨てる時期だろう。
さよなら、SIM、、、、、、
10番、11番はパーに近いボギーを打っていたが、12番でミス。
3打目をUTで打ったら、あと少しというところで左にフックして池に。
3パットも絡んでトリ。
その後も細かなミスショットが出る。
しかもアプローチやパットも精彩を欠いているので、パーが拾えない。
15番はわざわざUTを持ったのに右にやや出て池に。。。。
何をやっているのやら。
どうも30y以下のアプローチが、かなり下手になってしまったよう。
50y前後はしっかり打てているのだが。
今日は下がぬかるんでいることもあり、またここのところ56度の距離感が全然合っていないので、52度を中心に寄せをトライしてみた。
まあまあ、いいかもしれない。
しかし前半パーが0で50を叩いてしまう。
午後から風が強くなって、リンクスっぽくなってきた。やや寒くなったしね。
OUTコース
1 ショート 159y 2-2 ボギー
2 ミドル 335y 4-2 ダボ 1P
3 ロング 496y 5-1 ボギー
4 ミドル 327y 3-2 ボギー
5 ミドル 311y 6-2 +4 OB
6 ミドル 359y 4-1 ボギー
7 ショート 172y 3-2 ダボ
8 ロング 479y 4-1 パー
9 ミドル 367y 4ー2 ダボ
【ティショット】
1 〇7I
2 X4UT左
3 〇
4 〇4UT
5 X左引っ掛け
6 〇
7 △5UT手前
8 X右
9 Xトップ
MATT 50-50 100 後半も回復せず撃沈
まったくいいところがなかった、というかショットが乱れに乱れてゴルフにならなかった。
とにかくティショットがおかしい。
2番では変な引っ掛けで左の1Pゾーンへ。
5番もなんてことはないティショット、なぜか左に引っ掛けOBゾーンに。
ここから4打目を上手く運ぶも、5打目ざっくり、6打目もショートオン、7打目のパットが惜しくも入らず+4。。。。。
100叩きのピンチを救ったのが8番で、52度のアプローチで4打目をピン上につけたものの、1.5mをしっかり沈めて初パー。
これで9番をボギーでしのげば、、、、
しかしまだまだ甘い。
ティショットをミスし、残り打ち上げ200y。
6Iくらいで打てばいいいのに、4UTを握ったのが運の尽き。
左に引っ掛けてラフに。
まだ林に行かなかっただけ、マシだった。つまりリスクのあるショットだったってこと。
ライがあまりよくないラフから40yを52度でざっくり、、、、、、
再度52度でナイスオンだが、1.5mの微妙なパットが残る。
これを入れれば、、、、だったが見事に外してダボ。そして100・・・・・
ここはもうセカンドの番手ミス。
ダメな時ほど確実なクラブを選ぶべきなのに、このライは打てるだろう、、、という見極めが甘い。こんなだから100叩くのね。
ほんと下手くそだわ。
最終9番を前に。
この時は100叩くとは思ってなかった。。。。
上手くなるならアプローチの練習に行ったほうがよいかもね。。。。
もう少し寒くなり、ゴルフ場がクローズになったら、行くかな。