2日目はMackさん、ヒデさんたちとのラウンド。
スタート前に、Mackさんの会社に寄ってコーヒーをごちそうになる。
多趣味のMackさんが自費で応接室に作ったという自慢のカフェを見せてもらい、Mackブレンドのコーヒーをいただく。
JAZZがスピーカーから流れ、なかなかの雰囲気。
これが工場の中の応接にあるとは、洒落てますなあ。。。。。
Mackブレンド、美味しかったです。
ラウンド後はホテル近くのリカーショップに行ってみた。
ケンタッキーといえばもちろん、バーボン。
いつかはバーボンメーカーの蔵を回る、バーボントレイルに行ってみたい。。。
ここでは3本のバーボンを購入。
多すぎて選べないので、30ドル前後のものを中心に瓶のデザインで決定。
ショーケースには100ドル以上の高級バーボンも多数。
残念ながら、記録的品薄の続くブラントンはやはり見つからなかった。
この日の夜は中西部に住む日本人なら誰もが知る、日本食レストランの「橘」で、ラウンド仲間と食事。
MATT自身もここを訪れたのは前回駐在以来だから、15年ぶりくらいか。
日本人、米人問わずかなりの混み具合だった。
店員さんいわく、3人しかいないので切り盛りが大変だとか。
サンクスギビングということもあるが、最近飲食店は人手不足でどこも厳しい状況だ。
2度目の駐在に来て思ったのは、本当に食べれなくなったということ。
日本食レストランの食事メニューはたいていすごいボリューム。
Mackさんお勧めの鴨そばを頼んだが、日本でいうと2人分くらい入ってるよね。
昔だったら、飲んで食った後も、このくらい食べてたなあ、、、、
この日はラウンドの疲れもありぐっすり眠れた。