長らく苦手なショットになっていたバンカーショット。

 

何度も書いてしまうが、きっかけは2015年2月の大日向CCの6番ショートでのホームラン打っての+6というメルトダウン以来、バンカーショットが苦手に。

 

その後こそ練したり、You-Tube見たり、色々試したが結局上手くならず。

 

今日、いつもと違ったことをやってみた。

というか、昔の打ち方に戻してみたのだ。

 

何かの動画レッスンでプロみたいにフェースを開くな、開くとミスが出る、とかでフェースをスクエアにして打つ、みたいなのを見てからあまり開かないで打っていた。

が、どうもこれがあかんかったのか。

 

今日、16番ショートのガードバンカー、そして2番のガードバンカーはともに砂も固く難しいライだったが、フェースを開いて砂を薄くとる意識で打ったら、2度とも大成功。

綺麗にクラブが抜けて、グリーンオン。

16番はパーセーブのおまけつき。

 

あれ。。。。以前気持ちよく打っていた時は、こんな感じで簡単に打てていたよな。

やっぱりフェース開いた方がいいやん。。。。

 

ということで、今度からフェースを開いて打つことにする。

およそ6年間、苦しんできたがこれで少し改善されるかな・・・・・?