土曜日の夜にサマータイムが終了する。
いよいよ冬到来である。
先週から冷え込みが急激にきつくなり、朝は車に霜が降りるようになった。
業務監査週間だったため、5時起きで6時過ぎには家を出る、という日が2日ほどあったので結構辛かった。やはりオハイオの冬の青空駐車は厳しい。
ただ朗報もある。
最近の車はキーにリモコンスターターがついているそうで、部屋から事前に操作しておけば多少は楽かもしれない。
昨日、会社からの帰り。
駐車場を出てセキュリティゲートまでの道のりを走っていたら、目の前にふいに何か出てきた。オスとメスの鹿のつがいだった。
すぐ目の前を、なんだこいつ、、、みたいな顔してこちらを見ていた。
通り過ぎてふと気づく。
スマホのカメラで撮っておけばよかった、と。
ほとんどサファリパークみたいな写真が撮れたのに、、、、無念。
ま、そのうちまた見かけるだろうけど。
最近、食べることだけが楽しみになっていることに気づく。
幸い自炊は好きなので、現地スーパーや日本食スーパーで、色々なものを買ってきてそれらを組み合わせて作るのが楽しい。
ソウル時代はわけわからない野菜ばかりで、買うことができずほとんど自炊にならなかった。
すぐお隣の国なのに、こんなに食べるものが違うのかと愕然とした。
が、アメリカは日本とそん色ない。
やはり、日本は敗戦後アメリカの属国になったのだ。。。。。笑
野菜や肉、果物はこちらは日本に比べて安いと感じる。量も多い。
ただ品質は日本のもののほうがいい。その分高いのだろうけど、消費者目線でいうとアメリカのそこそこの品質で、そこそこのプライス、でいいのではないかとも思う。
今月のイベントはサンクスギビングデーのケンタッキー遠征。
今年はこれでKY遠征も3回目。ヒデキパイセンと一緒に行くが、今回はイリノイからたまやんも参戦。オッサンの楽しみは飲む(飲み会)、打つ(ゴルフ)、買う(バーボンを)である。
正しいオッサンの姿だ。