10月なので正確には「秋のはじめ」なのだが、それじゃ全然雰囲気出ない。

今日は予報は雨だったのに、午後からまさかの快晴に。

そして気温もぐんぐんあがり80°Fくらいまで上がって暑い一日だった。

 

ちなみに「PTO」はpaid time offのこと。要は休暇。

昔はpaid vacationと言ってたが、今回駐在したらみんな「明日PTO取ります」とか言ってて、MATTは最初「?」だった。

時代とともに言葉も変わるといういい例なのかも。

 

10日以上有休の発生する事業所は、管理職も含め年間最低5日は有休を取得しないといけない。海外事業所もその例にもれず。

MATTはこれまで引っ越しで2.0日使った。

あと12月末までに3.0日以上取らないといけない。

 

そこで今日の午後半休を取った。

もともと13時に上がって一人ラウンドでもしようと目論んでいたが、13時から会議を入れられてしまい、結局会社を出たのは14時半。半休と呼ぶにはかなり仕事してるのだが、、、

 

すぐにダービークリークに向かい、そのままハーフラウンドに。

(18時半に知人と食事の約束があったのでフルは無理、、、)

 

一応ラウンドしやすいポロシャツに長ズボンを着用して出社した。

さすがに会社にハーフパンツは履いて行けなかった、、、、笑

 

ノーブックだったが平日午後はガラガラと知っていた(ネット予約を見ていた)ので、すぐに回らせてもらえた。

 

歩きで一人で行けるのかな、と思ったらもう一人先客が。

レンジャーのオジサンに、カートに乗ったMr.Haygen(スペルが正しいか不明)を紹介された。髭ぼうぼうで、大柄な強面のオジサンだったが、自己紹介するととても優しい米人あるある。

 

二人で和やかにラウンドできた。

午後は写真のようにとてもよい天気で、4番ロングまでは暑くて暑くてばてそうになってしまったが、その後8番ミドルまでは雲がかかって少し涼しくなり助かった。

2人ラウンドで一人はカートなので、結構一生懸命速足で歩いてかなり疲れてしまった。

 

スコアも一応つけたけど、気にしていない。

今日はここ1か月忙しかったことからストレス発散の目的、そして練習ラウンドなので、普段できないことをやってみる、という目的でのラウンドだからだ。

 

ちなみにMr.Haygenがおもむろにブルーティから始めたので、今日はMATTもブルーティでGO。9ホールで3,247ヤード。

 

OUTコース

 

1 ミドル 350y 4-3 トリ

2 ミドル 374y 3ー2 ボギー

3 ショート 169y 2-2 ボギー

4 ロング 529y 3-2 パー

5 ミドル 339y 2-2 パー

6 ロング 486y 3-3 ボギー

7 ショート 144y 3-1 ボギー

8 ミドル 418y 5-3 +4 WHx2

9 ミドル 438y 3ー2 ボギー

 

ティショットはゆるゆる、ぐにゃぐにゃショットに立ち返ってから、ヘッドスピードがあがったようで、飛んでいた。

ブルーティなのに、いつものホワイトティの時とボールが同じ位置にあったってことが物語っている。

全てのホールでほぼ完ぺきだった。

 

1番はティショットがフェアウェイど真ん中で、残り100y強、ショートしてしまい、寄せもショート。4オンでノーカンの3パットではトリになるわな。

3打目は56度を少し開いて止めるショットを打つも失敗。

これも練習だからできるショット。

 

そのほかのホールはいつものように淡々と。

ブルーティの方が攻めやすいかも。距離はあまり気にならない。

 

8番はブルーティだと池越えが難しいが、無くしてもいいボールに変えて思い切り振ってみた。

しかし擦りスライスになってしまい、右に出てご奉納。

前進して池越えを3UTで打ったら酷いミスショット、トップして水切りショット後に対岸に当たって入水。

対岸に行って5打目はピン右端にオン。しかしファーストパットをミスり3パットの+4。

 

まあ、こんな感じで締まりなかったけど会社を出てそのまま気持ちよくゴルフができて、最高の気分だった。

9番ホールのグリーンでMr.Haygenと握手して笑顔で別れた。

ドライバーが上手で飛距離はスゴイし、小技も結構上手なナイスオジサン。

初めてこのコースに来たけど、とてもいいコースだ、また来るよ、See You!

といって、INコースに消えていった。

 

MATTは9ホールなので、そのままホールアウトし、一路家に。

 

もうさすがに会社帰りにゴルフをする季節は終わりつつあるが、来年はこういった機会をもっとつくりたいね(その分、帰ってきたら仕事しないといけないんだけど、、、うう、、、泣)