なのである。
ショットにミスが多いのはいつものことだが、それでもグリーン周りから何とかスコアをまとめてきていたのに、アプローチがイマイチ、そして何よりパットである。
9月の8ラウンドの平均は36.3パット。3パットはラウンドあたり平均3回と、ひどい。
何があかんのかよくわからない。
とにかくパーパットが入らない。
ボギーパットもダボにしてしまう。
パット練習を最近家でできていないのがダメなのだろうか。
アメリカのグリーンはたいてい日本のゴルフ場に比べて速い。
今日のAirport GCは遅い部類だ。遅いというか日本と同じくらい。
だからこちらでは普通なのかも。同じようなコースはMarysville GCがそうだ。
ダービーは速いほう。
アメリカのグリーンを分類すると、超高速1割、速い8割、普通1割、といった感じか。
今日はその普通1割のコースだったが、タッチはまあまあ合っていたものの、とにかく入らない、、、、という場面ばかり。
今日はヒデキパイセンの職場の仲間に入れてもらった。
ゴルフ馬鹿の若手が毎週土日に入れるので、みんなで行っているそう。
いいね、そういう人がいてくれると。
10時過ぎスタートなのでゆっくり起きて、ゆっくり出た。
先週月曜から急に寒くなり、今日も朝は風も冷たく肌寒かった。
I-270を南から行ったが20分強で到着。コロンバスエアポートの近くなので、真上を飛行機がタッチダウンしていくのが見える。
こんな感じだ。これはSouthwest航空の機体か。B737かな。
うん、千葉のゴルフ場みたいだ(行ったことないが・・・)。
7人のメンバー、MATTはヒデキパイセン、HONDAさん、カナガワさんの3人。
MATTが歩きでやります、と言ったらじゃあ歩こうと皆さん手引きカートを持ち出してきた。
MATTはもちろん担ぎだ。
Whiteティーで5,626ヤード。Blueで6,026、フルバックでも6,318しかない。
ちょっと短いなと思ったが、今、調子もイマイチなのでまあいいかと、、、
ヒデキパイセン曰く、ここなら70台出るよと言うが、今のMATTには空しく聞こえる、、、、
ちなみに今日は歩きで27ドル。安い!
OUTコース
1 ロング 403y 4-3 ダボ
2 ミドル 319y 3ー2 ボギー
3 ショート 121y 2-1 パー
4 ミドル 327y 3-2 ボギー
5 ミドル 339y 3-2 ボギー
6 ロング 515y 4-2 ボギー
7 ミドル 286y 3-2 ボギー
8 ショート 168y 1-1 バーディ
9 ミドル 367y 3ー2 ボギー
【ティショット】
1 Xダフリ気味左
2 〇
3 △9I噛み気味手前
4 〇左
5 〇左
6 〇右
7 〇
8 △7Iハーフトップ
9 Xトップ左
MATT 43 簡単なコースなのでこれで済んでるけど、決してよくないな
ヒデキパイセン 48 肩が痛いと言い訳、、、、でもほんと痛そう
HONDAさん 47 パワフルショットが持ち味
カナガワさん 45 シュアなゴルフをされます
ミスばかりである。
1番の3打目は9Iがシャンク。6番ロングではレイアップした8Iがトップチョロ。
なんかおかしい。
8番のバーディも7Iがハーフトップしてころころ転がって、グリーンにオンしてそれが2mに寄っただけ。たまたまだ。
8番ショートのグリーン。
隣はコロンバスエアポート。
気持ちよいゴルフができないまま、後半に、、、、
INコース
10 ロング 412y 4-2 ボギー
11 ミドル 322y 4ー2 ダボ
12 ショート 118y 3-2 ダボ
13 ミドル 349y 3-2 ボギー
14 ミドル 326y 3-2 ボギー
15 ロング 476y 5-3 トリ LB
16 ミドル 347y 3-2 ボギー
17 ショート 99y 2-2 ボギー
18 ミドル 327y 2ー3 ボギー
【ティショット】
10 〇右
11 X左
12 XPW左
13 〇右
14 〇
15 X左
16 〇
17 X52度大ダフリ
18 〇
MATT 43-49 92 結局後半はパーなし
ヒデキパイセン 48-46 94 なんとか持ちこたえました
HONDAさん 47-47 94 後半もナイスでした
カナガワさん 45-44 89 後半安定していました
ドライバーも飛ばない。
200yくらいしか飛んでないのでは、と思う。
いい当たりしてるのに、なぜだろう。
今日なんか350y以下のミドルばかりなのに、残りが140yとか。
最後の18番なんか今日イチと思って行ったら、残り120y。
327yのミドルだぜ、、、、たった200yしか飛んでないの?
これではセカンドが苦しい。
ドライバー、替えようかな、、、、SIMはシャフトがはっきり言って合ってない。
M2持ってくりゃよかった、、、、、
11番、好調だったドライバーが左にフックし林の入り口に止まる。
スイングできない状況から5Iで打つも出すのみ。
7Iの低いショットは枝に当たり落ちる。
56度で何とかオン。ここはダボで仕方ない。
12番があかん。
奥はダメそうなのでPWで打つも手前に落ちキック悪く左のラフ。
ピンがすぐそばで、ライも悪く乗せたらどんどんピンから離れて行ってしまった。
ラフから56度でオン、これはナイスだったが1mを外してしまう、、、、ダボ。
15番はコースを知っていれば、、、、
というのも右に池があったので警戒して打ったら酷いフックで林に。
LBで4打目を5UTでナイスも隣のフェアウェイ。
かなり左ドッグのコースだったらしく、よくわからず打ってしまったら打ちすぎだったようだ。
でもいいライから打てて150y近くを8Iでピン左下にオン。
しかし15mのパットのライン読みをミスし、1stパットが大ミス。
5m近く残ってしまい3パットにしてしまった。。。
このホールを反省すると左にフックしたらLBで2打罰。
右にミスしても池なら1打罰。
思い切って右はいい、と打っていくべきだった。
こういうところが甘い。
14番で2mを外しボギー、16番、17番も2m、3mをそれぞ決められずボギー。
パットが入らないのでスコアが全然締まらない。
ドライバーは飛ばず、アプローチもイマイチ寄らず、パットも入らない、、、、
苦しいゴルフは続く。。。。。
ちょっとだけ、今日できたこと。
それはどのクラブで打つかを、次の一打を考えてきちんと選んで打てたこと、かな。
頭を使って冷静にクラブを選択する。
これからも続けたい。