シゲ・Yさんと、Oのさんとで帰りに中華「Ty Ginger」に寄って食事をして帰ったので、こんな時間(21:00)になってしまった。。。。
疲れた体を休めるため、早く寝ないといけないが、こんなブログを書く習慣をつけてしまった自分がうらめしい。。。
朝6:40に家を出るときは小雨が降っていた。
メアリズビルの街に近づくころには徐々にやみ始めて、結局朝のハーフ9に天候が悪かった程度で、後半はすっきり晴れ渡り、秋らしい気持ちよい気候でゴルフができた。
しかし、、、、
体は正直でやはり疲れがあるのか、今日の2ラウンドはなかなかタフな一日となった。
Marisville GCのレストランバー。
なかなか雰囲気がある。
シゲ・Yさん、Oのさん、ヒサノリさんが集合し、合宿2日目の1stラウンドスタート。
OUTコース
1 ミドル 343y 4-1 ボギー
2 ショート 194y 2-2 ボギー
3 ミドル 348y 3-1 パー
4 ミドル 280y 3-2 ボギー
5 ロング 475y 4-2 ボギー
6 ミドル 306y 4-1 ボギー
7 ロング 478y 4-2 ボギー
8 ショート 142y 1-2 パー
9 ミドル 338y 3-2 ボギー
【ティショット】
1 X右
2 〇5U
3 〇右
4 △4UT右
5 X左
6 X4UTダフリ
7 〇
8 〇8I
9 Xトップチョロ
MATT 43 下がぐちょぐちょの中、なかなか安定
シゲ・Yさん 46 ドライバー好調
ヒサノリさん 52 まずまずではないでしょうか
Oのさん 47 少々苦しんでいますが、、、
今日の前半は下もぐちょぐちょで、ざっくりなどが起こりやすい環境。
しかし、おーちゃんアドバイスの転がしアプローチが前半は冴えわたる。
やはり下がぬかるみ、ざっくりしそうなシーンでは、安全なPWなどのアプローチがよいのだ。
そのおかげで各ホールでピンチをチャンスに変えることができた。
後半もその調子で行きたかったのだが、一転して全然距離感が合わなくなり。。。。
INコース
10 ショート 186y 2-2 ボギー
11 ミドル 336y 4ー2 ダボ
12 ロング 510y 7-2 +4 2ndOB
13 ショート 168y 2-2 ボギー
14 ミドル 373y 3-2 ボギー
15 ミドル 317y 3-3 ダボ
16 ミドル 380y 3-2 ボギー
17 ミドル 378y 4-2 ダボ
18 ロング 495y 5-2 ダボ
【ティショット】
10 △6I右
11 X右
12 〇右
13 △5I
14 〇5W
15 〇7I
16 〇
17 〇
18 X左
MATT 43-52 95 ああ、、、、、、
シゲ・Yさん 46-47 93 ナイスゴルフでした
ヒサノリさん 52-58 110 百獣の王
Oのさん 47-50 97 後半無念でしたね、、、
何がダメかというと、ティショットが定まらない。
それとここのコースはグリーンが重いのだが、雨でさらに重くなり、全然転がってくれない。
また、アプローチでやはりざっくりのミスが出たり、いわゆる無駄な一打の積み重ねでこうなってしまった。素ダボの連発でやられた、という感じ。
でも後半の流れを悪くしたのはやはり12番ロングだろう。
ここは左ドッグでなかなか難しいホール。
右め狙いでティショットはナイス。
しかしセカンドの4UTが右に出てしまい浅いOBに捕まる。
(このOBの存在をすっかり忘れていたが、その前にショットが悪すぎた)
5打目はナイスレイアップ、6打目クリーク越えは52度でナイスショット、、、、のはずがわずかに木の枝に当たり届かず。
7打目オンで2パットの+4。。。。
この後まったくパーが来ないゴルフが続き、心折れそうになるもなんとかかんとか。。。
体力もない、技術もない。。。。
写真ではわからないが、このグリーン、急激に下に傾いている。
日本のゴルフ場でこんなグリーンは、見たことない。
アメリカのコースは、とにかく変なグリーン、レイアウトが多くて面白い。
決して、易しくしようとしてないあたりが、挑戦者のチャレンジングスピリットを掻き立てる。
(そして、撃沈するのだが、、、、、)
ホールアウト後は次のコースに行く前に昼ご飯。
近くにあるダービークリークに行って、昨日食べられなかったグリルドボローニャをみんなで食べて、後半のコースへGOだ。