毎回、一人、二人足りないので知らないアメリカ人と一緒に回ることになる。

以前は2サムは2サムで回らせてくれたが、最近のゴルフ人気のせいか、必ず4人でラウンドさせられることがほとんどだ。

 

今日の舞台はロイヤルアメリカン。

 

おーちゃん&F社軍団に言わせると、

 

ロイヤルアメリカンリンクス → アメロイ(なぜ逆になる)

ベントツリー → ツリベン(同じく)

エコースプリングス → エコスプ

ダービークリーク → ダビクリ

フォックスファイヤ → 狐火(なぜ日本語、、、)

 

となる。おーちゃん、ほかにもあったら教えてください。

 

脱線した。

今日は遅い時間のスタート。

9時に上司のNさんをピックアップして14年ぶりのアメロイに。

現地でヒデキパイセンと合流し、予定通り10:12スタート。

その時手引きカートの米人が合流。

Kevinと名乗る彼は父親が米人、母親がフィリピン人のハーフ。

陽気なナイスガイだ。

 

ここアメロイは典型的なリンクスコース。

 

1番、ティイングエリアからクラブハウスを望む。

クラブハウスの中には、ジャック・ニクラウスがマスターズ18番ホールでロングパットを決める有名なシーンに、グリズリーを重ね合わせた大げさな絵があったはずだが、確認するのを忘れてしまった。

 

Kevinは奥さんがGolf Eraという地元の会社に勤めていて、ここアメロイはその他コロンバス近郊の5つの姉妹コースとともにGolf Eraの管理下にあるようだ。

そのため彼も会員のような位置づけでよくここに来るという。

なので、Kevinのおかげで今日はコースガイドをみっちりしてもらい、非常に役に立った。

(でなければ、またコースがよくわからず痛い目に会っていたはず、、、)

 

GOLDティーで6,004ヤード。ブルーでもよかったが、まあ久しぶりだし、、、

 

そうそう、1番と18番はこの高圧電線の電線が通っていて、これに当たってしまうという不運も何度か目にしたな、、、、、


お天気は1日通して曇りで気温も低く、ゴルフ日和だった。途中少し雨にも振られたが気にならない程度。コンディションは最高だったね。

 

OUTコース

 

1 ロング 471y 3-2 パー

2 ミドル 369y 3ー2 ボギー

3 ショート 151y 1-2 パー

4 ミドル 383y 2-2 パー

5 ロング 556y 3-2 パー

6 ミドル 323y 4-2 ダボ

7 ショート 158y 2-2 ボギー

8 ミドル 283y 2-3 ボギー

9 ミドル 396y 4ー2 ダボ WH

 

【ティショット】

1 〇

2 〇

3 〇9I

4 〇4UT

5 〇

6 〇4UT

7 X7I手前

8 〇

9 X右

 

MATT 43 ショットが超安定

Nさん 55 まずまずではないでしょうか

ヒデキパイセン 47 ここアメロイが苦手だそうです、、、

 

どうしたことか、ティショットが最高によかった。

敬愛するロレーナ・オチョアのように、浅いトップからしっかり振り抜きフィニッシュを意識するスイングを心掛けたら、アメリカに来て一番いいスイングができたようだ。

 

ドライバーは芯でボールを捉えフェアウェイをキープしながら距離も稼ぎ、アイアンやUTもしっかりとした球が打てた。

 

その結果常にフェアウェイのいいところから打て、崩れることもなく5番まではほぼパープレイだった。2番のミドルも1m弱のパットをミスして外してしまい、本来であれば5連続パーでもおかしくなかった。

 

しかし、、、

 

6番はティショット完璧で、楽々パーオンというところで、56度での2打目をミスしてパーオンできなくてダボにしてから、おかしくなってしまった。

7番では寄せをショートするミスしてボギー、8番は超ロングパットをミスして3パットのボギー、最終9番はティショットを右に曲げてしまいWHのダボ、、、、

 

今日こそは久しぶりに30台で行けるかと思ったのだが、甘かった。

 

Kevinはいいショットをするのだが、パットとアプローチがイマイチでスコアメイクができなかったようだ。MATTより一つ下だがパワーがあり飛距離は出る。

今日は子供たちもラウンドに来ているらしく、MATTたちと回ったあと、子供たちとラウンドするんだよ、と笑っていた。

アメリカ人は本当にゴルフを楽しんでいる。

 

陽気なKevinのおかげで、MATTたちも楽しく回ることができた。

とにかくよくしゃべり、コミュニケーションを取ってくれた。

終始笑顔でラウンドできたので、リラックスできてショットの調子も良かったのかもしれない。

 

INコース

 

10 ロング 454y 4-1 パー

11 ミドル 299y 3ー2 ボギー

12 ミドル 281y 3-1 パー

13 ショート 158y 2-2 ボギー

14 ミドル 315y 4-1 ボギー

15 ミドル 364y 3-2 ボギー

16 ミドル 397y 3-2 ボギー

17 ショート 174y 2-1 パー

18 ロング 471y 4ー2 ボギー

 

【ティショット】

10 〇

11 〇

12 〇

13 △7I右

14 〇

15 〇

16 X左引っ掛けチョロ

17 △5UTショート

18 〇

 

MATT 43-42 85 14ラウンド目でやっと気持ちよくフィニッシュできた

Nさん 55-58 113 前半の終わり3ホールはよかったですが、、、

ヒデキパイセン 47-43 90 苦手でもさすがまとめてきました

 

後半もティショットは絶好調。

16番だけアドレスに失敗し、悪い癖が出たがナイスリカバリーでボギーセーブ。

17番は苦手のバンカーショット(この日のアメロイはバンカーの砂が素晴らしかった)をピンそば50cmにつけOKにしてもらった。

18番は3打目45ヤードをショートしてしまい、4打目15yをざっくりやってショートオンのボギーという悔しい結果だった。

 

ティショットがあれだけ飛んで安定していたので、本来なら70台くらい出せるゴルフをしていたはずだが、まだまだ甘いということ。。。

 

こちらにきて14ラウンドやったが、知らないアメリカ人とラウンドし常に笑顔でプレイしている。ゴルフってこうやって楽しむものだよなあ、、、とあらためて見つめなおすことができた。

 

日本で目を△にしてゴルフしていたのが恥ずかしい、、、

せっかくアメリカの楽しいゴルフを経験しているのだから、これからは楽しむゴルフを心掛けたい。