20日はPGAツアーが行われるコース。

会員制コースなので、メンバーであるMackさんがいるので回れるのだ。

 

今日は二組に分かれてのラウンド。

昨日の夜に食事をご一緒したMackさんの会社の人たちがメンバーだ。

朝やや早く7時半にヒデさんのお迎えでホテルを出て、Mackさんの家に寄って40分ほどのドライブで到着。

 

朝から日差しが強く暑い。

8人が集合して練習場に向かう。

MATTの組は、ヒデさん、ヨシさん、ナベさんの4人だ。

 

練習場の風景。

見えづらいが、ヘッドカバーの向こうに小さなキャディバッグの形をしたボール入れがあり、ここから好きなだけ打てる。しかも芝生の上から。なんとも贅沢。

 

朝、1番ホール。

フェアウェイもグリーンも、ものすごくいい状態。ツアーが近いので仕上がっている。

本日はホワイトティ、6,110ヤードから。

ちなみにチャンピオンティは7,334ヤード。恐ろしい。

 

それからグリーンは超高速グリーン。

コツンと打てばどこまでも転がっていく。

これでもまだ遅い方なのだろうと思う。

 

OUTコース

 

1 ミドル 321y 2-3 ボギー

2 ショート 152y 2ー2 ボギー

3 ミドル 383y 2-3 ボギー

4 ミドル 340y 5-2 トリ

5 ロング 475y 3-2 パー

6 ミドル 364y 4-2 ダボ

7 ミドル 338y 2-3 ボギー

8 ロング 481y 5-2 ダボ

9 ショート 151y 3ー2 ダボ WH

 

【ティショット】

1 〇

2 XPWショート

3 〇

4 △右

5 〇

6 △4UT

7 〇

8 〇

9 X7Iショート

 

MATT 49 3パット3回はすべてパーオンしてから、、、

ヒデさん 52 昨日のらしさが今日は全然出せず

ナベさん 50 グリーン周りがお上手です

ヨシさん 57 8番まではMATTと同じスコアだったが、9番で大崩れに

 

今日もあるホールから大崩壊。

4番、もう全然覚えてない。シャンクしたのは覚えてる、、くらい笑

なので振り返りもできず。

次のホールでパーを取るも、6番は4UTのティショットで安全に行ったのにも関わらず、その後ミスショットの連続でダボ。

7番で3パットボギーしてしまい、8番では2打目まで完璧だったのに3打目をバンカーに入れて5オンのダボ。

 

そして池越えのショートは風を読み違い、7Iで池にご奉納。

打ち直しの3打目もギリギリ池のふちの石にヒットしてオンする危ないショット。

 

後でヒデキパイセンに聞いたら、Mackさんもヒデキパイセンもなんと6Iで打ってたらしい。

アゲインストに注意していたとか。。。

MATTも8Iから7Iも持ち替えたが、甘かったということか。

 

INコース

 

10 ミドル 390y 3-2 ボギー

11 ロング 510y 5ー1 ボギー

12 ミドル 364y 2-2 パー

13 ミドル 384y 4-2 ダボ

14 ショート 162y 2-2 ボギー

15 ロング 483y 4-2 ボギー

16 ショート 139y 1-3 ボギー

17 ミドル 337y 7-1 +4

18 ミドル 336y 4ー2 ダボ

 

【ティショット】

10 △

11 〇

12 〇

13 X引っ掛けチョロ

14 X6Iダフリ

15 Xダフリ

16 〇9I

17 △右

18 〇

 

MATT 49-49 98 90台前半で終わらせたかった

ヒデさん 52-51 103 やはり崩れても安定している、、、さすが 

ナベさん 50-64 114 オリムピックは独り勝ちでした

ヨシさん 57-60 117 最後の方は集中力が落ちてましたね

 

90台前半で、、、、というのは17番、18番があったからだ。

 

17番は残念なホールだった。

フェアウェイが2段になっていて右の低い方のラフにティショットが曲がった。

距離が短いので残り130y強、池越え。

しかしラフは深くボールも沈んでいる。

一か八か、8Iで打っても良かったが左のフェアウェイにPWで出すことにした。

しかし距離感がイマイチつかめず、ラフにとどまってしまった。

これが悲劇の始まり。前下がりのラフからグリーンまでおよそ45y、

56度は距離が出過ぎて奥のバンカーに。

クラブが振れないバンカーの縁、しかもピン奥は池。

まず打ってみるが出ず。

いいライになったので慎重に打つが出すのみ、、、、

ラフからのアプローチはこれまたグリーンオンできず。

カラーからパターで寄せて、1パットで沈めるが時すでに遅し。

 

ちなみにアメリカに来てからの8ラウンドで、+4がなんと6回。

その代わりトリが少ないので、どうもトリがすべて+4になっているらしい。

いずれにしても劣化しているとしか言いようがない。。。

 

19,20日の2ラウンドの平均が今年のアメリカでの平均スコアになったので、実力通りということなのだろう。

 

こういう見た目綺麗なグリーンだが、いわゆるポテトチップグリーンで、どう曲がるかを読まないと全然カップに寄って行かない。

今日はタッチはあっていたがあと一筋、、、、というようになかなかカップインできなかった。

それと圧倒的に高速グリーンは上りが難しい。

しっかり打てないとショートするからだ。

4回の3パットはいずれもこのパターンだった。しかもすべてパーオンしているのに、、、、

 

暑い暑い一日だった。

2日目ということもあり、体の動きも鈍くショットもイマイチだった。

次回もしラウンドする機会があれば、もう少しいい状態でラウンドしたいね。

昨日のコースといい、なんとも頭を使うコースだった。

楽しいが疲れるね。。。。

 

コース内にはそこかしこに豪邸が、、、、、