ラウンドはこの後ということで、、、、

 

前回駐在時に仕事でお世話になったMackさん(日本人)。

うちの会社を退職した後、サプライヤーさんを転々とし現在はケンタッキー在住。

その会社にこれまた日本でお世話になった、取引先営業のヒデさんもおり、お二人から遊びに来てと誘われていた。

 

そこでヒデキパイセンと相談してこの週末に行く計画を、およそ2か月前に企画、実行と相成った。

 

18日の17時、ヒデキパイセンとMATTのテンポラリーホテルで落ち合いMATTのアコードで出発。

I-270からI-71、シンシナティのダウンタウンを通ってI-75に乗り南下し、目指す街、T社のおひざ元でもあるレキシントンに到着したのは20時半過ぎだった。

 

レキシントンに入るちょっと手前でトイレ休憩。

アコードはとてもよい車。Hondaセンシングを使えば長距離移動は楽ちん、今回往復で500マイル近く走ったが、ほとんど疲れることはなかった。

 

道中はヒデキパイセンの奥様お手製のおにぎりとちょっとしたオカズでお腹を満たしたのだが(ありがとうございました)、それがこの後悲劇を生むことに、、、

 

もともとヒデさんがお弁当を用意しておきます、と言ってくれていたので断ったのだが、もう注文済みと言われ、ホテルに到着したらロビーに届けてくれた。

 

しかしこれがまた、ものすごい量があり、、、、

申し訳ないのでヒデキパイセンともども部屋に持って帰って食べたのだが、MATTは食べきれなかった。ヒデキパイセンも同様だったよう。。。。

 

その夜は満腹状態で就寝、翌日はラウンド。

そしていったんホテルに帰り少し昼寝して17時半から夕食をとるためダウンタウンに移動。

そのお店はMackさんの会社が出資しているという日本食レストラン。

 

Schoolとは魚群のことを言うらしい。そこから学校という言葉に発展したそう。

 

ここはカラオケもあって、美味しい食事とMackさん、ヒデさんの仲間が集まっての賑やかな食事となり、久しぶりに楽しい時間を過ごせた。

こんな立派なタイの塩焼き、、、まさかアメリカで食べられるとは。

 

牛フィレ肉を卵とわさび醤油で食べる。旨い。

 

サラダも凝っている。

板さんは銀座の居酒屋でお店を開いていたという経歴らしい。

 

それにしてもお昼も結構なボリュームのハンバーガーを食べたので、この2日間食べてばかり。最近胃が小さくなっていたので、かなりお腹にどんと来たね。。。

 

21時過ぎにはお開きとなり次の日の早朝ラウンドに備えて就寝。

 

翌日はラウンド、その後ご一緒した皆さんと昼食をとって15時には解散。

Mackさん、ヒデさん、本当にお世話になりました。

感謝、感謝です。

次回はシンシナティあたりで合流して、楽しみましょう!

 

帰りは渋滞もあったものの途中まで順調に進んでいたが、

シンシナティに入る前に立ち寄ったガソリンスタンド(BP)が酷かった。

 

隣でガスを入れていたおじちゃんがMATTに話しかけてきた。

なんだろなあ、と聞いていたらどうもこの反対側で同時に給油すると、えらく給油スピードが遅くなるらしい。まじか、、、、

おじちゃんが立ち去った後、別の車が入ってくるまでは順調に給油カウンターが動いていたが、その車が給油しだした途端、ありえない遅さに。。。。。

 

おじちゃんの言ってた通りだった。

もう二度とこんなわけわからんスタンドに寄ることはないが、何かの罰ゲームかよと思ったぜ。。。

 

その後はI-71を走っていた時にヒデキパイセンが飲み物が欲しいというので、降りて立ち寄ったガソリンスタンドから出てI-71に戻る時、間違って反対方向に乗ってしまい、また来た道を戻るはめに。しかも10マイルも、、、、、

10マイル先のEXITで降りてまた戻る。。。。

 

I-71からI-270のジャンクションも工事中で分かりづらく、通り過ぎてしまい、やや遠回りで帰るなど、最後の方はめちゃくちゃだったが、ヒデキパイセンとは行き帰りで色々昔話をしたりで楽しい時間が過ごせた。

 

こちらに来て無味乾燥な時間が多かったが、昔の仲間と楽しい時間が過ごせて充実した休日になった。それもMackさんやヒデさんのおかげです。

本当にありがとうございました!