といっても大した分析でもないのだが。
3ラウンドでわかったのはOUT8,9番、IN17、18番をどうまとめるか、ということらしい。
8,9番でいうと、3ラウンドで、
5/8 ダボ、パー
5/30 トリ、ダボ
6/13 トリ、ダボ
ひどい、、、
17,18番では、
5/8 +4、ダボ
5/30 トリ、ダボ
6/13 パー、ダボ
である。
その他のホールはそれほど偏りはない。
この4つのホールはそれぞれ前後半のあがり2ホール。
なのに結構タフなホールなのだ。
8番は右に池で距離が長い、9番は左ドッグで責めどころが難しい。
17番は長いロングでフェアウェイ両サイドが厳しい、18番はグリーンの手前に左から池がせりだしていて、ピンを攻めづらい。
前回駐在時に何度も回っていたが、当時は戦略など寝る技術も経験もなかった。
だが今回は3ラウンドしてみて、このコースの面白さと難しさがよくわかってきた。
次回は今月末にラウンドする予定。
ここは何度プレイしても面白いコースだ。
アメリカでのホームコース確定としたい。