昨日は出張だったため、戻っていろいろしていたら会社を出るのがいつもより少し遅くなり、ホテルに着いたのは20:30過ぎだった。

 

いつものようにカードキーを差し入れて部屋に入り、スイッチを入れたが真っ暗なまま。。。

最近ほかの部屋で警報音がいきなり鳴ったりと不具合だらけなので、なんかあったか、、と思いフロントへ。

そしたら、フロントのある建屋も真っ暗。

中に入るとスタッフの黒人女性が所在なさげに座っていた。

聞いてみたらこの辺り一帯停電とか。直るのも明日朝くらいかな、、、という何となく予想した回答。帰ってくるまでの道すがら、Bridge Parkのあたりは問題なかったので、本当にピンポイントにこの辺りだけなのか、はたまたこのホテルだけなのか。。。

 

仕方なく部屋に戻るが電気が来ていないとやることが何もない。

こういう時は冷蔵庫はむやみに開け閉めしない(大震災で学んだこと、、、、)。

まだ外は少し明るいので、明かりがあるうちに飯を食おうと冷蔵庫から昨日炊いたご飯を出す。が、、、、冷たい、固い。

それをなめ茸の瓶詰とともに掻き込む。サバイバルだ。。。

あとはビールとピスタチオでとりあえず夕食はとれた。

 

お湯は多少出るようだが途中で水になっても嫌なので、翌朝入ることにして21:30には寝ることに。ロールカーテンを少し開けておけば光が入るし、WiFiのルーターが光を放っているので、暗いながらも多少は見える。

 

寝ていると外で人が集まり何やら話している。工事の人たちだろうか。

そんなことを考えていたらいつの間にか寝てしまい。次に起きた時にはリビングの電気が点いていた。電気が戻った時にわかるようにしておいたのだ。

時計を見たら23:30。以外に早く復旧した。

でも、眠いのでそのまま寝てしまい朝の4時半まで就寝。

で、そこからは仕事して今に至る。。。。。

 

前回駐在時も一度大規模停電があった。

その時は真冬だったので、下手すると家の中の気温も0度以下になってしまうため、家族で最悪はホテルに逃げようとしていたが、外食して家に様子を見に戻ったら電気が点いていて、復旧したことを知った、なんてことがあった。

 

その一回と、今回で二回目。

そんなに頻繁に停電するわけではないが、やはりできれば経験したくはないよな。。。。