していかないといけない。
順調にいけば契約も完了し、6月中旬にはアパートに入居できる。
ただ、生活立ち上げのために、いろいろなものを買い足さないといけない。
ベッドとTV、TV台はヒデキパイセンとその知り合いの方から融通してもらうことになったので、買わなくて済む。
そのほか、在宅用の机、いすとかテーブルとかソファとか、、、、
ああ、考えただけでめんどくさい!!
北米でのこういった活動は二回目だもんなあ。。。
しかも今回は単身なので家族のためという大義もなく、手抜きしまくり。
今日はキショーと10時に出発してI-71沿いにあるIKEAに行ってきた。
今日改めて感じだが、本当に便利だ。
ここに来たらリーズナブルな価格でおしゃれなデザインの商品が、何でもそろう。
アメリカのお店だと、家具屋とウォルマートとTARGETとあといくつかの店を回らないといけないが、IKEAだとここだけで買いそろえられる。
そこで、シーツ・布団・枕のセット、マグカップ、コップ、お皿のセット、ナイフ・フォーク・スプーンセット、鍋、風呂の足ふきマット、事務用机、包丁などなどを買いそろえた。
あとは、また引っ越しが近くなったら買い足していけばいい。
キショーのヘルプもあり、おかげで今日は捗った。
その後ソーミル沿いにあるお店でキショーがベッドのフレームを見たいというので行ってみたのだが、、、、
なんだかとても寝具屋に見えないたたずまい。
お店に入ってみると、一階は完全に雑貨屋。
それもテーマがよくわからない。
最も混乱したのは、これだ。。。
「ここでバンダイクグリーンを使ってみましょう」
なんて声が聞こえてきそうだ。。。。
おそらく、40後半以上の大人にはなじみあると思う。
日本では「ボブの絵画教室」という邦題で、TVでやっていた(BSだったかな)、
画家のボブ・ロスである。
本国アメリカでも人気の番組だったそうで、彼の画風と技法には今でも熱烈なファンが多い。
いろんな有名人の看板に交じって、ボブがいたことが興味をそそった。
売り物の中にも、ボブのグッズがおいてあったりと、謎が深まるばかり。
面白いので店内を物色していると、厚紙にポスターチックなものが張られている商品を発見。もしやと思い探してみると、あった。。。。。
こういうの、探してたんだよなあ、、、、
フレディはMATTにとっての永遠のスター、唯一無二の存在なのだ。
昨日TVをつけたらたまたまボヘミアンラプソディをやっていて、映画館で見たときと同じ感動が蘇ってきた。今日フレディを見つけたのも何かの思し召しだろうか。
$10となかなかに高いが、即購入。
それほど大きくないので、日本に帰ったら自分の部屋に飾ろう。