待ちに待ったラウンド。

日本で3月末にラウンドしてから実に一カ月と1週間。

先週、MATTの最も好きなコースであるDarby Creekのサイトから予約。

2012年に出張で来た際、奇跡的に一緒のタイミングで出張に来ていた、たまやんとラウンドして以来だからもう9年にもなる。

レストランのオジサンは、あの頃と同じオジサンがいて、変わらぬ雰囲気にほっとする。

 

メンバーは、ヒデキパイセンとキショーだ。

ヒデキパイセンとは長いお付き合いだが、ラウンドは初めて。

 

5月というから日本のような素晴らしい気候の下でのラウンドを期待していたが、

今日のオハイオは最高気温も12~3度。朝など1度しかなかった。

9:20のティータイムのため8:10頃にキショーの運転で出発。

30分ちょいで到着して外に出ると、風がビュービュー吹いている。

まじで寒い、、、、冬かよ、、、という感じ。

 

それでもアメリカ人のゴルファーが多数いた。

やはりコロナ禍でゴルフ人気が高まっているらしい。

どこでもいる日本人のおっさんたちに交じり、若者もかなり来ていた。

しかも中には半ズボンのクレイジーガイも。。。。(まあ、こっちでは普通かも)

 

 

快晴で気持ちよさそげに見えるも、風が吹き冬の寒さ。

 

3人だったのでアメリカ人のお父さんと高校生?の娘が組に入ってきた。

娘さんは来週試合があるそうで、その練習だとか。

うちらの組があまりにボールを見失う(ほとんどがキショーと、ヒデキパイセンだったが)ので、スロープレイに業を煮やし?笑 バックナインは先に行ってしまった(正解です)。

 

鈍った体、低い気温、ブランク、、、、いい要素は一つもない。。。。

ので、やはり相応の結果になった。

ちなみに、こちらではもう細かいデータを取るのはやめにした。

純粋にゴルフを楽しむことにする。

 

OUTコース

 

1 ミドル 326y 4-2 ダボ

2 ミドル 363y 3ー2 ボギー

3 ショート 144y 3-1 ボギー

4 ロング 518y 5-2 ダボ

5 ミドル 311y 3-2 ボギー

6 ロング 435y 4-2 ボギー

7 ショート 144y 2-2 ボギー

8 ミドル 401y 5-2 トリ

9 ミドル 391y 3ー1 パー

 

【ティショット】

1 Xチョロ

2 〇

3 △左6I

4 〇右

5 〇右

6 △右

7 X8I右

8 〇

9 〇

 

MATT 48 最後にパーがやっときた、、、

ヒデキパイセン 46 ステディなゴルフでナイス

キショー 56 まあまあ、、、かな

 

全然ゴルフになっていないので、書くことないね。

2個の素ダボに、8番はティショットは右の池を避けて完璧なショット、

フェアウェイから5Wもナイス、しかし花道から52度でハーフトップ、奥のラフに。

粘っこいラフからの寄せにミス、チョロ、パターで転がしオン、2パットのトリ。とほほ。

 

新しく買ったSIMのドライバー、UT2本は徐々に手になじんできた。

フロント9はイマイチも、バック9ではまずまずのショットが打てていたと思う。

気温も徐々にあがっていき、風は依然強く吹くも太陽が出ていると少し暖かく感じた。

それでも体はイマイチ動かなかった、、、

 

 

 

6番ロングの4打目。

56度で打ったら、いい感じでターフが取れた。

これが北米の洋芝の独特のターフ。

 

ちなみにラフに入れるとやはり厳しい。

まだこの時期だからいいが、夏場はもうアカン。。。パワーが無いと打てない。

 

今日は球の落ち際が見えづらく、ボール探しに結構時間がかかった。

これも北米のコースあるあるだ。

 

距離感もつかみづらく、しかも思ったより飛ぶので、今日もアイアンの縦の距離をミスって何度も失敗。結果ダボやボギーが多くなってパーがほとんど取れなかった。

 

アメリカのゴルフにアジャストするのに、少し時間がかかりそう。

 

 

INコース

 

10 ミドル 286y 4-2 ダボ

11 ショート 158y 3ー2 ダボ

12 ミドル 376y 4-2 ダボ

13 ミドル 399y 3-2 ボギー

14 ロング 461y 4-2 ボギー

15 ミドル 394y 3-2 ボギー

16 ショート 153y 4-2 トリ

17 ロング 514y 7-2 +4 1Px2

18 ミドル 432y 4ー2 ダボ

 

【ティショット】

10 〇

11 〇5I

12 △5Wややダフリ

13 〇

14 △左

15 △左

16 X7Iダフリ

17 X引っ掛けチョロ

18 〇

 

MATT 48-54 102 わはは、下手くそ

ヒデキパイセン 46-49 95 パイセン、ナイスです。

キショー 56-51 107 後半キショーに負けとるやん

 

はい、、、、後半は3連続ダボでのスタート。

なんか一つ、要らんミスをしてスコアを悪化させている。

なんとか耐えていたが、16番のショートのティショットでダフってからおかしくなった。

続く17番、ティショットは引っ掛けチョロの左のもじゃもじゃに、、、

 

疲れてきたりしたときに出る手打ちの悪い癖がとうとう出てしまった。

アンプレで3打目を3Wはナイス、しかし次があかんかった。

3Wで打ったら風にも負けて右の1Pゾーンに。

6打目は確か6Iでナイスショット、グリーン手前の花道。

しかし寄せにミスし、2パットの+4。

 

この時点で死んだ。。。。

 

ということで、いきなり北米復帰戦は100叩きでスタート。

まあ、今日は何にもいいところなかったので、こんな結果でしょう。

ということで、清々しく終了。

ラウンドは終始和やかで楽しくできたので、これからどんどんラウンドしていきたいね。

 

16番ショートのティグランドから。

 

ヒデキパイセン、6月中旬のケンタッキー遠征、よろしくお願いします!!

 

キショー、来週も行きましょう!(その次の週はワクチン2回目だからお互い安静にな)