むう~。
残念ながら、ともぞ~ちゃんもMATTも、あかんプレイの連続で低レベルな争いとなってしまった。。。。
昨日の激しい雨もすっかりあがって、暖かい朝を迎えた。
7:10にともぞ~JADEが到着。
今回は水戸のクロヒョウこと、忠夫さんも参戦。
3人で仲良くワイガヤして8時前に到着。少々早く着きすぎた。
暖かくなったからか、コンペが入っているようでかなり混んでいる。
東コーススタートなので、グリーンに練習に行ったら補修中で閉鎖。
なんだよ、クラブハウス前でいいので、なんか書いておいてくれよ。。。。
K野プロも到着。
忠夫さんと南コースのパッティンググリーンでちょっと練習してGO。
グリーンはいつものとおり、やや重い。
前半はやや遅れてのスタートだったが、そんなにスローペースになることはなかった。
本日は駐在前の最後のガチンコ対決。
ともぞ~を撃破して、気持ちよく渡米したい。
東コース
1 ロング 491y 5-1 ボギー
2 ショート 161y 2-2 ボギー
3 ミドル 427y 3-1 パー
4 ミドル 319y 3-2 ボギー
5 ミドル 300y 2-2 パー
6 ショート 133y 1-2 パー
7 ミドル 381y 3-2 ボギー
8 ロング 510y 4-3 ダボ 1P
9 ミドル 353y 3-2 ボギー 1P
【ティショット】
1 X
2 △右 6I
3 ○
4 〇
5 〇右
6 〇9I
7 X左
8 X左
9 X左
MATT 43 ショットの安定感はゼロ。。。しかしなぜかまとまる
K野プロ 48 今日もパターに苦しむゴルフとなり。。。
忠夫さん 47 ドライバーが右にすっぽ抜けばかり
ともぞうちゃん 53 スタートパー発進も、3,4番で大崩壊。。。。
イマイチの調子でも6番まではなんとかかんとか。。。
しかし7番で突如ドライバーが左に曲がりだして、どうしようもなくなった。
7番はティショットが左に曲がって万事休すかと思ったら、なんとフェアウェイに戻ってきていた。ここはなんとかボギーで収めたが、8番は1Pとなり3パットでダボに。
ともぞ~ちゃんが、かなり早い段階で自滅したため割と楽にラウンドすることができた。
この調子なら後半もまずまずで80台で回れそう、、、と思ったのだが。。。
お昼は銚子産いわしの蒲焼重。
まずまずでございました。
お昼は早めにスタートできる、というので20分前に行ってみたが、
結局ほぼ予定通りの時刻になってしまう。
というのも、前の組、その前の組がいつものごとく、遅い。。。。
初心者がゴルフを始めることには何ら文句はないが、
せめて、最低限のマナーを上級者に教えてもらってきてほしい。
今日も後半は3時間もかかったのだ。。。
風がかなり強くなり、時折立っているのもしんどいくらいの風が吹いて、
後半は難しいゴルフとなった。
西コース
1 ミドル 351y 2-2 パー
2 ミドル 354y 4-2 ダボ
3 ミドル 330y 6-2 +4
4 ミドル 391y 4-2 ダボ
5 ロング 481y 7-1 トリ OB、WH
6 ショート 152y 2-1 パー
7 ミドル 419y 3-3 ダボ
8 ショート 155y 2-2 ボギー
9 ロング 513y 4-2 ボギー
【ティショット】
1 〇
2 ○
3 ○5W
4 X引っ掛けチョロ
5 X右
6 〇7I
7 △ややダフリ
8 X左ダフリ6I
9 〇
MATT 43-51 94 あかん、後半は崩壊
K野プロ 48-47 95 オリムピック、すみませんでした。。。。
忠夫さん 47-51 98 かろうじてワンハンドレッドクラブ入会せず
ともぞうちゃん 53-48 101 ワンちゃん、、、しかし後半はともぞ~に負けたぜ
ああ、、、、
なんとも悲しいスコア。しかしこれが実力。むなしい。
安定してきたショットで、1番を危なげないパーで発進。
しかし2番で1.5mのパットをカップにけられてダボ、というところが後半の苦行のスタートだったか。
3番、K野プロ、忠夫さんがドライバーで左の林に放り込んでしまったのを見て、安全な5Wでナイス。打ち上げ120yちょいを確か8Iでハーフトップ気味もピン右のグリーン奥カラーに運ぶ。ここからピンまで10y、パターで打てばいいのに、56度で打ったらハーフトップでガードバンカーへ。ピンが近いので慎重に打ったが出ず、5打目は今度は大きすぎて、さっきの3打目のところに戻ってしまう。何やってんのか。。。。
今度はパターで寄せる。これはナイス。
しかし、1m弱を外してしまい、ジ・エンド。
パーか最低ボギーのホールが+4。。。。。
ここから歯車がおかしくなっていく。
しかも流れもスローペースとなり、ますますドツボに。
4番はティショットを引っ掛けてチョロってしまい、セカンドの5Wもイマイチ、6Iで難しいライからグリーン横に運び、56度でイマイチの寄せ。長いパットもあと少しで入らずダボ。
流れ悪し。
5番は最悪だった。
ティショットはナイスも右に運悪くはねてOBに。
前4から池の前に7Iで刻み、90yちょっと、強いフォローのため56度でフルショットするも、なぜか届かず池にご奉納。。。なぜだ、、、
7打目は池の手前から60y、56度でピン左にオン。
ここから10m近いパットは好きなスライスラインだったので、えいや、と打ったらそのままカップインしてトリで収めた。
次のショートでパーをGETし、このまま連続パーでと意気込むも、7番はロングパットを寄せきれず3パットでダボ。
最終ホールもティショットは今日イチ、しかし4UTはなぜか右に弱い球であわやクリークに、もラフで止まる。
グリーンまで150y、林越えのため手堅く8Iで横に打ってフェアウェイに戻し、
135yを8Iでピン手前にナイスオン、ロングパットはショートするも、2m強のスライスラインを根性でねじ込んでなんとかボギーに。
最終9番は、落ち着いてプレーできてよかったかな。
オリムピックはMATTの独り勝ちに。K野プロからもぎ取ってしまい、ごめんなさい、、、
ガチンコ対決は後半MATTもドタバタしたが、何とか逃げ切り今季を3勝1敗で終わらせることができた。最後にともぞ~ちゃんの泣き顔を見せていただき、感謝です!!!
しばらくは日本に帰ってこられないかもしれませんが、
また次回帰国時はお付き合い、よろしくお願いします!!
K野プロ、来年またラウンドしましょう!
ともぞ~ちゃん、アメリカで修行してくるから、覚悟しておけよ~
忠夫さん、お付き合いありがとうございました!また次回もよろしくです。
MATT 西コース1番、ここはナイスフェードでした(アゲインストで飛んでなかったけど)。