2009年に新車で買ってからはや12年。
もう御年12歳だが、きちんと正規ディーラーでオイル交換、車検をしているのでこれまでトラブルらしいトラブルは一度も無し。
たった46,000kmしか乗ってないというのもあるからかも。
今日は2月とは思えない暖かな一日だった。
明日も、来週も暖かいらしい。
そこでフィットの洗車をすることにした。
もうひとつ、やることがあった。
2019年8月のブログに書いたが、ボンネット裏についているダクトを止めるグロメットがまたも脱落して紛失してしまっていたのだ。
一か月前に洗車してボンネットを開けた際に気づき、
先週FD2のオイル交換の時に部品を頼んでおいた。
ちなみに2年まえはディーラーの店長のサービスで廃車にする車から比較的キレイなグロメットを引っこ抜いて移植してくれた。
今回はそいつがまたも脱落したらしい。
店長さんいわく、このころのホンダ車の一部機種はよく脱落するのだとか。
長く乗ると出る不具合のようだ。
こうなっていたところに。。。
グロメットをはめこみ完了。
洗車が終わり夕日に照らされたきれいになったボディをふと見た時に目に入ってきたのがこれ。
今まで気が付かなかったが、助手席後部のドアノブの真ん中あたりの塗装がはげかけている。なんだろうなあ、ここはそんなに使わないはず。。。。。
と考えていたら、ああそうか、と納得。
2007年にアメリカから帰ってきて、娘の英語のレベルを落とさないよう英会話の個人レッスンに毎週通わせていた。
かみさんが車に乗せる際に後ろのこの席が娘の指定席だった。
大学に入るまでの10年間、ほぼ毎週通っていた。
その痕跡がこれだ。
こういうのを見ると、車に愛着が湧いてくる。
12年も家にいるので、もはや家族の一部だ。
かみさんが主に使っているが、MATTもたまに乗る。
うちのような車の使い方をする家にとっては、本当によい車である。
取り回しはよい、燃費もよい、荷物もいっぱい載るし、車内は広い。
何度も買い替えを考えたが、最近乗れるところまで乗ってやろうと思うようになってきた。
まだまだ走れるもんな。。。。。