そういうことです。。。。

 

振り返ってみると、10月11日以来練習に行ってなかった。

むう~。。。。

そんなに練習していなかったのか。

それから今日までのラウンドは、ともぞ~には2連敗、6ラウンドの平均スコアは95.2と、何とも絶不調。

 

そこで今日こそはリセットしないとアカン、とばかりにVIPゴルフ練習場に足を運んだ。

 

アプローチはハンドファースト、ハンドレートの時にどういう球が打てるか、とかPWの転がしを練習し、グリップはやっぱ逆オーバーラップがいいな、とか確認。

 

ドライバーはドローとフェードの打ち分けをさらに練習。

いい感じになってきたが、まだ曲がり幅が不安定なので、実戦では安全な時のみチャレンジするか、とか。。。

 

そしてアイアンはPWと7Iのハーフショット(腰まで)のみ打つ。

もうフルショットを練習で打つのはやめにしようと思った。

この2か月間の不調はアイアンの不調からきている。

そして、アイアンの練習はハーフショットで十分だということを再認識。

 

ハーフショットで球をしっかり捕まえて打てないと、フルショットで打てない。

その状態でフルショットの練習をしても、何も変わらないだろう。

 

そして、あらためて今日の練習でわかったのは、ドライバーからパターまですべてのクラブで気を付けるべきことは、ヘッドは常に加速していないといけない、ということ。

減速するというのは、ゴルフでは絶対やってはいけないのだ。

 

今日の男子ゴルフ日本シリーズを観ていて、最終18番ショートの岩田寛の下りのショートパットを見てやはり、、、と。

先に打った小斉平選手はしっかり打って入ったが、岩田選手、緩んだね。。。。。。

それで優勝を逃す。。。。残念。

 

プロでもそうなんだから、やはりそういうことなのだ。