*11/29追記

なぜかはわからないが、ザ・ウエストCCでリニューアルスタートしたはずが、結局なかったことになり?トムソンCCの名称継続となったとのこと。

そこでコース名も修正します。。。。。

 

ゴルフ場のロッカーへの通路にて。

スミス氏の言う通りです。ほとんどのゴルファーが出来てません。

 

そうなのです。これは完全スランプ。

ティショットダメ、アプローチダメ、パットも打てず。

もう、どうしてよいかわからないので、こういうのをスランプっていうのでしょうか。

7月以降は気温も上がり、体も動くようになるので通常は調子も上向きなんだけどね。。。

 

今日のラウンドは急きょ押し込んだ。

4月に上海赴任が決まった、NGさん。

しかしコロ助騒動の影響で、赴任できず可愛そうに宙ぶらりんな立場で日本に居残っている。世界中でこういう人がたくさんいるはずだ。

 

なので、赴任が決まるまでの間にできなかったゴルフをやりましょう!ということで実現した。同伴者はNG課長の同僚のヨシDさんだ。

 

お二人は東京方面から車で、MATTは6:30起きで7:30にはFITで出発し、8:30には現地到着。ちなみにここ、予約した時は「トムソンカントリー倶楽部」だったが、8/1~ザ・ウエストカントリークラブに名称を変更していた。知らんかった~。

 

練習場はドライバーが打てないのでイマイチ。

練習グリーンで打ってみたが、グリーンは重い。ああ、速いグリーンでやりたい。

レギュラーティで実測5,769ヤード。

この高速ICあたりのゴルフ場は丘陵コースが多く、ここのような打ち上げ、打ち下ろしの急なコースが多い。調子悪いときにラウンドするには厄介だ。

 

NGさんとラウンドするのは、MATTが福知山、NGさんがソウルにいた時に実施した宮崎リゾートゴルフツアー以来かもそうすると4年ぶりかなあ。

 

お天気は快晴。いよいよ梅雨明けしたようでこの日はかなり暑かったし、暑く感じた。まだ体が暑さに慣れていないのもあるね。

 

 

いいお天気だ。。。。久しぶりだ。こんないい天気のもとでゴルフするのは。

 

INコース
 
10 ミドル 382y 3-2 ボギー
11 ミドル 339y 3-2 ボギー
12 ショート 127y 1-2 パー
13 ロング 455y 4-2 ボギー
14 ミドル 292y 5-2 トリ OB
15 ミドル 291y 2-2 パー
16 ショート 144y 3-2 ダボ
17 ロング 451y 3-2 パー
18 ミドル 376y 5-1 ダボ

 

【ティショット】
10 X左
11 △4UT左
12 ○9I
13 ○
14 X左
15 ○
16 △8Iショート
17 ○
18 ○

 

MATT 46 随所にミスが出る最近のゴルフ。スコアはまとまるはずがない。
NGさん 47 1年半ぶりにしては、いいスイングしています。
ヨシDさん 47 ヨッちゃんとはドイツ駐在時代の仲間。

 

【前半の総評】
 
今日もパターに苦しんだ。アプローチも酷い。全然ノーカンの下手くそ。
ティショットは途中から、振り切る意識を持って臨んだので回復傾向か。
 
14番、急激な打ち下ろしホール、体が止まってしまい左に巻いたティショットはOBになった模様。(ボールが見つからなかった)。前4から56度でピン上のカラー、パターの寄せはミスしてショート、4mも入らず。。。。トリ。
 
16番、8Iのティショットはなぜかショートしてしまう、砲台グリーンに向け52度はチョロ、、、、再度52度はオン、スライス2mは打ち切れずきれる、、、、
 
18番、ドライバーは○、5UTはミスして右のガードバンカーに、例のごとく雨で締まって硬いバンカーから52度で出ず、52度で再度打ったらお約束のホームランでラフに。左下がりのラフから56度で20yはナイス寄せ。1パットでしのぐ。
 
どのホールもほんとつまらないミスから始まっている。
無理していないので、単純に下手なだけです。。。。
 
お昼は和風ステーキ定食。肉自体は悪くなかったが、ごはんがなぜかパサパサで激マズ。いったいどうやったらこんなごはんになるのか、、、、残念だ。
 
後半は更に暑さが増してきて、お二人はかなりへばっていた。
MATTも体が慣れないため辛かったが、体力的には問題なし。
前半も空いていたが、後半は更に流れが速くなってすいすいだった。
 
OUTコース
 
1 ロング 534y 4-2 ボギー 
2 ミドル 319y 2ー2 パー
3 ミドル 328y 3-2 ボギー
4 ショート 130y 2-2 ボギー
5 ミドル 332y 6-3 +5
6 ミドル 275y 3-2 ボギー
7 ショート 154y 2-1 パー
8 ミドル 375y 6-1 トリ LB
9 ロング 465y 4-3 ダボ
 
【ティショット】
1 ○
2 ○
3 ○
4 △8Iショート
5 Xチョロ
6 ○
7 △6I右
8 X左
9 ○
 
MATT 46-50 96 3ラウンド連続後半50越え。あがり2ホールもだめね。
NGさん 47-58 105 前半のいいショットはどこに消えてしまったのか、、、
ヨシDさん 47-52 99 同じく、後半は苦しまれていました。

 

【後半の総評】

 

本当にだめだったのは5番だけ。あとはまあ、今のMATTならあるあるなので、仕方ないけど。。。

 

5番、ティショットは本当にいつ以来か、、、手前でダフってチョロってナイスオン、、ではなく、左のがけ下のラフに転がって行き途中で止まる。

こういう危険なところに限って出るミス。本当にギャグみたい。

 

目の前にボールがあるような急な斜面のラフから8Iはダフってしまいダメ、再度打ち直しはナイス。残りまだ200yもある。5Wはナイスフックで○、50yの花道から56度はハーフトップして奥のラフに、奥のラフからは56度で寄らず、上り6mはオーバー、返しの2mも外し大たたきの完成。

 

あ~、またやっちまったよ。先週の+4の3連発以来、また昔に先祖帰りしてしまっている。

これはもう何をしてもアカンのだろう。

 

8番、ティショットは左に、行ってみるとあるはずのボールが無い。どうも斜面を転がって行ってしまったのか。LBとして4打目を6Iでナイス、56度でグリーン横に運び、56度でナイス寄せでOKに。

 

9番、ドライバーはナイス、4UTはなぜか大きくフックして左のラフに、8Iでのショットはグリーン左手前の花道、30yを56度でまたもノーカンアプローチに、、、、

下りスライス8mは緩んでショート、1.5mのパットがまたも入らない、、、、

 

ストレスフルなゴルフが続いている。

2017年のボロボロだった1年に似ているが、あのころと違うのはそれでも3ケタにはいかない、ということくらいだ。(先週は久しぶりに100超えてしまったが・・・)

 

まあ、MATTのヘボゴルフはともかくお二人とは楽しくゴルフができたので満足でした。(ただ後半の数ホールは暑さでみんな静かになってましたが)。

 

もう一回くらいできそうですね、NGさん。またよろしくお願いします!

 

NGさんショット。懐かしいスイング。

 

ヨシDさんショット。。お上手です。

 

もういっちょ、NGさんショット。また行きましょうね。