かつては「涙のラウンド反省日記」という書庫を作って、ラウンド後に反省していた。

しかしだんだん反省しなくなり、今に至る。

 

最後に反省記事を書いたのはいつか?と振り返ったら2018年8月だった。

しかし、過去の反省記事を読み返すと、その内容は反省というより言い訳だったり、タラレバの内容が多い気がする。

 

それではアカン。

ということで、今後は心を入れ替え(?)ちゃんと反省することにした。

そこで昨日の大倉CCの反省である。

 

昨日の反省を書いておく。後でしっかり読み返せるようになるべく簡潔に。

 

・18番ロングの2打目。難しいライと感じたら、潔く長いクラブはやめる。

あそこでは4UTをやめて6Iくらいにすべきだった。

またラフに入れるミスも避けるためには、やはり短いクラブにすべき。

その後の(雨で重い)深いラフからのショットもダメ。5Iなんか打てない。

 

・ティショットが慢心になっている。最近ティショットがよくなってき、ドロー、フェードも何となく打てそうな感じになってきているが、それを過信してミス。まずはミスした時にトラブルにならない打ち方、目標設定をもっとしっかりやらないといけない。

 

まあ、こんなところだろうか。

ダボ、トリがここ2ラウンド多いのはティショットのミスが多いためだ。

もう一度初心に戻るよう気を付けよう。