そろそろこのアホな感じのタイトルも卒業しないと。。。。

 

物置の前の芝生は日当たりが悪かったせいなのか、芝付きがイマイチだった。

それに狭い庭とはいえ、バリカンで芝刈りするMATTにとって少しでも芝生の面積が少ないと、体力的には助かる。

そこで、、、、

物置前の芝生をはがして、砂利石を敷くことにした。

 

平日の間にかみさんが防草シートを買っておいてくれたので、今日の朝にかみさんと近くのジョイフル山新に砂利石を買いにでかけた。

石を敷く範囲は1.3mx2.5m。

一袋15kgの石が四袋分で1㎡分、計算すると14袋が必要になる。

その量になると、大きな運搬用カートでも相当重くなった。そこでお店のお兄ちゃんに頼んだら、親切に車まで持って行ってくれて、フィットに積み込むのを手伝ってくれた。ありがとうございます。。。。

 

こんな時フィットの荷室の広さに感謝する。

それにしても15kgx14個で210kの荷物を後ろに載せると、車が全然走らない。

約1トンのフィットに大人2人と210kg、、、リーチ・マイケルが2人後ろに乗っているのとほぼ同じ。。。ww

加速も鈍いが、止まる時も早めにブレーキ踏まないと止まらない。安全運転安全運転、、、

 

先週、あらかじめ芝生を剥いでおいた。やはり芝付きがイマイチだったので、芝をはがすのは簡単だった。

そこに防草シートを敷きたいサイズに合わせて敷いていき、専用のピンで固定する。

 

Before  先週、芝をはがすところから写真を撮っておくべきだった。。

 

防草シートを敷いていって、そのうえに砂利石を敷き詰めていく。

きれいにならして、完成。

今日は蒸し暑かったので、熱中症にならないよう注意して作業を行った。

でも終わってみると汗だくになっていて、結構いい運動になったね。

 

After 完成。うん、いい感じである。

業者さんに頼むといくらか知らないが、それなりにかかるだろう。

石が14袋で6,000円ちょい、防草シートを入れても全然1万円にはいかない。

これで芝がハゲチョロで雑草ぼうぼう、という状況は免れる。

また芝刈り面積も少し削減。

 

芝が全然ない庭、というのも考えたがやっぱり少しは緑がほしい。

夏になると虫の鳴き声なんかも聞こえるし、それはそれで風情がある。

 

夏の終わりころには芝の枯れているところに種を撒いて養生しようっと。