お寝坊タツアキ君のいきなりお寝坊攻撃もあったが、ほとんど雨の影響なくラウンドを終えることができた。これもひとえに日ごろの行いよのう。。。
大田原GCは最近倒産したのだが、事業は継続されておりアメリカンスタイルのスループレイを売りにしている。
クラブハウス含め老朽化が進んでおり、かつ高速からも遠いので果たして営業継続していけるのだろうか、、、、
コースは広々としたフェアウェイで比較的イージーな印象。
ただグリーンが重く、もうちょっとなんとかしてほしい。
ヤーデージ杭もところどころ消失しており、タツアキ君の測距機が無かったら苦労していたホールもいくつかあった。
それでもコースメンテナンスも休日5,500円という値段を考えたら文句はいえない。
これでいいのだ、と思う。
ちなみにニコニコ現金払いだ。
レギュラーティで実測6,122ヤード。
着いて20分でスタートという慌ただしさ。果たしてどうなるか、、、
今日はショットの調子が非常によかった。
30台もいけそうな感じだったが、いかんせん、重いグリーンにパットのタッチが合わない。
スタートのロングで1.5mを入れられず、その後も寸止めやカップをなめたりと、パットが入らないイライラが続いた。
イメージでは40台前半くらいで行けそうだったが、落とし穴が最終ホールで待っていた。
9番、ティショットは左に巻いて右に戻ってくる低い球だったが、意外に左が浅く、どうもOBとなってしまった模様。。。(球は見つからず)。
前4から8Iは右に出てガードバンカー。入れない打ち方をすべきだった。
雨で固くなったバンカーから56度で出すのみ、カラーからパターでナイス寄せ。
しかし1.5mのフックが、、、カップに蹴られ入らず。無念の+4、、、、
このホールでズドンとやる気が失せたMATT。
ただ、今日は調子も良いしわりとイージーなコースなので、気を取り直して後半に向かう。スループレイって、いいリズムで後半に入れるからよい。
雨が降ってきた6番ホール。あれ?カートの雨除けがない、、、、
と思ってよく探したら、かなりやれたのが載ってました、、、、、
タツアキ君の朝イチお寝坊ショット。G410はまあまあ良いのでは?
8:42ぴたりにスタートし、終わったのは13:30。
いいね、スループレイ最高。
コロナ後もスループレイをどんどんやってほしいんだけど、ほとんどのゴルフ場はレストランで利益をあげているので、無理だろうなあ。。。。。
帰り道に佐久山の「和気精肉店」に立ち寄り、評判のメンチカツとコロッケを購入。今日の晩御飯に楽しみ、、、、、