パソコンに向かい合う日々、それも原因なのかもしれない。

韓国駐在時代(2013年後半)より、急速に老眼が進んだ気がする。

45歳の時だ。

それから年々悪くなっていき、最近ではスマホの文字や本が読みづらくなってきた。

会社ではコンタクトレンズ+リーディンググラス(老眼鏡ね、、、w)で何とかなるが、家では普通の眼鏡をかけているので、かなり厳しい。

 

そこで2週間前にベルモールのJINSで遠近両用メガネを作った。

今日取りに行ったのだが、家でかけてみると近くはよく見えるようになったが、遠くが見えづらい。遠くを見るのにちょっと度を落とし過ぎたらしい。

無料で交換してもらえるので、来週また行くか。。。

 

ベルモの帰りはちょっと寄り道し(この後のブログで、、、)、その後いったん家に帰り自転車に乗り換えると、ヤマダ電機で会社のスマホカバーを買い、やまやでビールなどを買う。

夕方からは芝生の手入れを行った。家を建ててはや7年、芝生もだいぶんやれてきた。

ところどころ枯れてきたので、今度目土と芝生の種を買って養生するつもりだ。

物置の前は日陰がちで芝付きが悪いため、ほぼ枯れてしまっている。

そのため今日は熊手ですべて芝生を掘り返して、土にしてしまった。

ここはいずれ板を敷くか砂利を敷くかして、芝生とおさらばの予定だ。

 

さて、この時期の作業の後のビールは格別だが、今日はこいつを買ってみた。

 

コロナをぶっ飛ばす、コロナビール。

アメリカ時代を思い出す、懐かしい味。

細身の瓶だからなのか何となく量が少ない、と思い込んでいたが実は355ml入っている缶ビール一本分はあったのね。。。