ここんとこ不調だ、パットが入らない、思うようにいかない、、、
と、いつものようにぼやきながらゴルフをしているけど、まあ、それが実力なのだから仕方ない。ただ悪い悪いといいながらも、この1~3月の冬ゴルフの平均スコアは、実は過去最高のキャリアハイだった。冬ラウンド(だいたい毎年10ラウンドくらい)で平均91強というのは、よくできたほうだと思う。
これも、すべてのショットで安定感が増してきたからだ。
ドライバーは曲がりがほとんどなくなった。1ラウンドでミスは1~2回か。
アイアンも曲がらなくなった。ウッド系もしかり。
アプローチは練習の成果でよくなったし、唯一毎日練習しているパターは、一番よくなったと自信を持って言えるようになった。
パットについては、今、一番自信を持って打てているのではないか、と思う。
このパットがあるから、大きくスコアが崩れることはない。
やっとパターの重要性がわかってきた気がする。
あとはスコアメイクにおいて、いかに「ダボ」を打たないようにするか。。
ずっと前からの課題でありながら、最近おろそかになっていた。
ちょっと調子が上がってきたから、とスコアにばかり目が行き、足元でやらなければならないことを忘れていたのだ。
ボギー以下のスコアでホールアウトすることを、もっとしっかり考えたクラブ選択やショット選択を行わないといけない。
来週末は、ともぞうインビテーションの鹿沼CC。
今年2回まわり、94,96と今一つのコースだ。
砲台グリーンで、戦略性に富んだコース。まずはここでボギーペースを目標に挑もう。
ついでにともぞうちゃんを撃破し、6連勝を達成しようかね、、、