変なタイトルだな。。。

 

今日のコンペはコロナウイルス大流行の最中ということもあり、大々的にコンペをはうたわず、有志のゴルフ大会、ということにして開催。

前回99という情けないスコアで優勝したMATTが幹事だったが、忙しくて時間もなく、かなり適当な準備となってしまった。

初心者が4人デビューということもあるので、組み割りも慎重にし賞品もヨッちゃんの家の要らないもの大放出に、オグオグ部長持参の焼酎「魔王」、MATT持参のグリンデルベルグのロールケーキ2本(昨日買った、、、、)のみ。

簡素、シンプルを信条に臨んだ。

 

朝8:20にフィットで部下のジャンさんを迎えに行き、次にアサミ嬢をピックアップ。2人の女性に加え、ショコタン、ヨッシーの計4人の初心者はこの間のショートコースのメンバーだ。

 

9:00前に到着し2人にゴルフ場でのやることイロハを色々と教えたり、賞品をフロントに預けてパーティしない代わりにレストラン使わせてくれとか交渉したり、パット練習をしていたらあっという間に朝礼。(ショット練習したかった、、、)

朝礼を済まして5組17人のパーティでINコースに移動。

 

ここJGM宇都宮は3年ぶり。すべて1PでOB無しという珍しいコース。

いいスコアが出そうだが、グリーンはまあまあ難しく(今日は特にエアレーションしていたので、遅くて難儀した)、コース自体も狭いので意外に難易度高いのかも。

レギュラーティ(ブルー)で6,376ヤード。距離もまずまずね。

 

MATTは2組目で、同組はチャラ男系イケメンのヒガシ、ジャンさん。

お天気は朝から快晴も、少し風が冷たく花粉もバンバン飛んでいる模様。

コースは昨日一日冷たい雨が降りしきったので、地面はぬかるみ、バンカーも引き締まり手ごわい。

 

INコース

 
10 ミドル 388y 3-2 ボギー
11 ミドル 321y 3-2 ボギー
12 ロング 497y 4-1 パー
13 ミドル 373y 3-2 ボギー
14 ショート 185y 2-2 ボギー
15 ミドル 348y 3-1 パー
16 ショート 178y 3-2 ダボ
17 ミドル 318y 4-2 ダボ 1P
18 ロング 515y 4-2 ボギー
 
【ティショット】
10 ○
11 △右
12 ○
13 〇
14 ○5UT
15 〇
16 ○4UT
17 ×右
18 ○
 
MATT 45 う~む、43くらいでは回れた気がする。
ヒガシ 76 マレーシアで何やってたんだ!!(ゴルフやってましぇんでした!だそう、、、)
ジャンさん 83 デビュー戦を楽しんでいるのでよし。
 

【前半の総評】

 

とにかくグリーンが重くて転がり悪い。ここ何戦かいいグリーンでやってきたから余計に感じる。それに加え微妙なアンジュレーションが難しい。傾斜もきつくなかなかにむずかしい。

 

15番までは順調に2アンダーで行っていたのだが、、、

 

16番、4UTでのティショットは左のガードバンカーに、バンカーからはナイスアウトで反対側のカラーに、パターで10mのフックラインはナイスも2mを惜しくも入れられず。

 

17番はティショットが右に出てしまい1Pゾーンに、3打目110yをPWは噛んでしまいショート、56度でナイスオンも下り2mが入らん、、、、

 

18番も上り2mを寸止めしてボギーと、前半はパットが一筋外れるとかでパーをいくつか逃した。こういうのは悔しい。

 

お昼はビビンパ定食。まずまずのボリュームで美味しかった。

普段はバイキング料理らしいが、コロナの影響で止めてるらしい。

後半は45以下で回れそうな予感がしていたのだが、、、

 

OUTコース

 
1 ミドル 414y 4-3 トリ
2 ロング 533y 5-2 ダボ
3 ショート 162y 2-1 パー
4 ミドル 336y 2-2 パー
5 ミドル 382y 3-2 ボギー
6 ショート 170y 3-2 ダボ
7 ミドル 357y 3-2 ボギー
8 ロング 467y 4-4 トリ
9 ミドル 432y 3-2 ボギー
 
【ティショット】
1 ○
2 ○
3 △右4UT
4 △右
5 ○
6 △右4UT
7 ○
8 ○
9 ○
 
MATT 45-49 94 なんだこの泣けてくるスコアは、、、
ヒガシ 76-68 144 最終的にはアサミ嬢以外の3人の初心者には勝ったのね、、、
ジャンさん 83-69 152 いっぱい見逃してあげたけど、よく頑張った。
 

【後半の総評】

 

後半はスタートで躓き、その後ずっと引きずっていて流れが悪かった感じ。

何せ、やはりというかパットが全然入らない。これに尽きた。

 

1番、ティショットは左に○、5UTはちょいスラで右のラフに、56度で大ダフリのミス。56度で再度オン、上り3mは強く打ってしまい上に、1.5mの返しを外す。

 

ミスがこんだけ続いたらアカンね。ボギーは取りたかった。

 

2番、ティショットは5Wもナイス、6Iもナイスだったが右ラフに、グリーン横のこぶを超えるアプローチを56度でナイスもやや大、カラーからパターでショートオン、2mのスライスは寸止め。

 

ここもパターの寄せをミスったのがダメだが、その前に6Iでのショットはもう少し花道に寄せたかった。横のアプローチはこのコースは難しくできている。

 

6番、ティショットは4UTで右のガードバンカーに、締まったバンカーから慎重に打ったつもりがやはりホームランで反対側の斜面に、56度で打つもショートオン、12mのパットはオーバー、1mを沈める。

 

8番、ここは酷かった。

ティショットはナイス、5Wは右に出て斜面に、前上がりのラフから7Iはナイスもグリーン右、難しい傾斜に切ってあるピンに56度でナイス寄せ、ピン横1mに。

パーチャンス到来、と思ったが、これが地獄の始まり。

ちょっと読みを誤って打ったら意外に傾斜がきつく、下まで行ってしまう。

2m上りスライスを右に外し、また同じところから今度は慎重に打つもやや外れ入らず、、、でなんと4オン4パットのトリにしてしまった。

 

ここを打つ前にヒガシがパットで行ったり来たりしているのを見て、パットのへたっぴなヒガシのことだから、「こんなにパット入らない人初めて見たよ~」とか笑っていた自分がまるでアホ。。笑

本当に集中力にかけるゴルフだ。反省。

 

ま、その前にセカンドの5Wが完全なクラブ選択ミスだな。

あそこは4UTできっちりフェアウェイに運んでおけば、3打目勝負だったのにな。

 

最後のホールはなんとか50を叩かないゴルフを心掛けて、穏やかにボギーでホールアウト。

 

さて、パーティもないので風呂にも入らず賞品の用意をし、表彰式開催。

スコアはカートのNAVIコンピュータに入力するので、すぐに結果が出てくる。

ハンデ上限なしの新ぺリア方式。

MATTはでかくて邪魔な優勝カップを誰かに引き渡したい。

この表彰カップ、当時職場の部長だった現・社長が寄贈した由緒正しいカップらしいが、そんなことは関係ない。早く誰かに渡したいのだ。。。

そして結果発表。

 

ガーン、MATTの叩いたホールに隠しホールがバシバシハマり、優勝。

なーんてこったあ。涙、、、、

よかったのは、オグオグ部長寄贈の「魔王」が賞品だったことくらいか。

 

今日コースデビューした4人は一様に楽しめたようだったので、よかった。またラウンドしたいと言ってくれたのが救いだ。

 

そしてMATTはまたでかい優勝カップを持って家路に。次回、早くコンペをやって誰かに渡さないと。それにしてもベスグロがMATTとヨシケンさんで、100きったのはあと一人(97)ってのもひどくない?タツアキ君など100だし。

こういう時に先週みたいにいいスコアで回って優勝してくれよな。。。

 

涙、涙のゴルフも終わり、3月は残すところ月末の1回。

ここで100を叩かなければ一年間100叩かずの人生初記録だ。がんばるぜ。

 

ジャンさん。負けず嫌いのジャンさんだから、練習したら上手くなるでしょう。がんばれ。

 

イケメンヒガシショット。

ちなみにこのホールは左横にチョロって1P、、、、、笑

 

前のホールを望む。ヨッちゃん、ショコタン、ヨッシーの3人。

ヨッちゃんは今日は53-53の106と大崩壊だった模様。。。