ヨッチャんの声かけで職場のゴルフ初心者を連れてショートコースに行くことになった。
再来週のコンペにデビューする前の特訓という位置づけである。
ヨッチャん、しょこたん、ヨッシー(㊚)が、ヨッシーのヴェゼルで、MATT、アサミ嬢、ジャンさん(㊛中国出身)が、アサミ嬢のジェイドで相乗り。
8時半ごろピックアップしてもらい、9時には現地に到着。
10年前は板P(ブログ参照)に通っていたが、今回は鹿沼にある「鹿沼市民ゴルフ場」に行くこととなった。
すぐ近くに鹿沼東高校があるのだが、かみさんの母校である。
帰ってここの話をしたら、「そんなの高校時代あったかなあ?丘の上?ああ、昔、腐葉土置き場だったとこだ」とのことだった、、、
3番ホールのティグラウンドの後方には鹿沼東高校のグラウンドが広がる。
閑話休題。
料金はお昼ご飯込みだと、2,500円で回り放題。
隣接のカフェレストランで食事ができる。
カフェ飯だから、オサレーでちょびっと出てくる程度だろう、、、と勝手に思ってたら、意外にがっつり出てきて驚いた。
しかも味もGOOD。スープバーも付いていて、これで2,500円はかなりお得だ。
さて、スタートは用意できた人から順次。
ヨッチャん、しょこたん、ヨッシー組、MATT、アサミ嬢、ジャンさん組で2回ラウンドした。
全部で6ホールしかないので、混んでいた午前中は1時間で1ラウンドといったところか。
アサミ嬢、ジャンさんはしょこたんと3人で練習場通いをしていたこともあり、心配するほど初心者ではなかった。
ただ、コースに出ると色々大変だと思うので、今日みんなの実力を測れたのはよかったと言える。
MATT自身は10年ぶりのショートコースだったが、10年前と比較してレベルがあがったことを実感した。
10年前と比べ、ショットの精度やアプローチ、パットのレベルが向上しているのを実感した。
2回ラウンドしてレストランでお昼をとって、ちょっと休んだ後で1ラウンド実施。
午後はMATTはしょこたん、ヨッシー組でラウンドした。
若い人たちがもっと気軽にゴルフを楽しめるようになればいいと思うのだが、日本のゴルフ事情を考えると大改革をしないと存続できないかも、、、と危惧している。現在のゴルフ場の運営スタイルというか事業形態では先が見えない。
いつまでも楽しくゴルフができる環境をどうやって維持していくか、そろそろ真剣に考えないといけない時期なのだろう。
風もなく、日差しも強かったので汗ばむほどの陽気となりまさにゴルフ日和だった。
みんなも楽しめたようで、よい一日になったね。
3番ホールでヨっちゃんたちを後ろからパチリ。