演歌みたいなタイトルだな。
土曜日にドイツ出張から帰国したばかりのタツアキ君。
お寝坊大魔王の名の通り、時差ボケもあって危なそうなので、朝イチでLINEを送ったら反応なし。
電話してみたら、やはりお寝坊だった、、、、
ラウンド前に練習場で練習するからと早めに出る約束だったが、鹿沼CCには練習場がないことに気づき、30分遅れて出発することに変更。今日はフィットでタツアキ君、駅前ホテルに宿泊中のUC嬢をピックアップしてGO。
8時40分くらいに出発し9時10分前には到着。
宇都宮市内はそれほど降っていなかったが、鹿沼は結構シトシトと降っている。
おおだいらさんとも合流。黄金コースだったがキャンセルが多かったらしく、北コースを勧められたので変更。
時間は同じ9:52スタートで北OUT~INとした。
パット練習もそこそこに傘をさしてスタート。
雨のラウンドは久しぶりだ。
レギュラーティで実測5,877ヤード。グリーンは9.5フィートと相変わらずいい転がり。
北コース OUT
1番 ミドル 385y 4-1 ボギー
2番 ショート 154y 2ー1 パー
3番 ミドル 276y 3-1 パー
4番 ミドル 383y 4-1 ボギー
5番 ロング 476y 5-2 ダボ
6番 ショート 136y 2-2 ボギー
7番 ミドル 344y 3-1 パー
8番 ミドル 367y 6-2 +4
9番 ロング 455y 5-1 ボギー
【ティショット】
1 ○
2 X左7I
3 X左
4 〇
5 X左
6 ○8I
7 ○
8 X右
9 ○
MATT 46 8番までは43ペースが、、、、一打に泣く。
おおだいらさん 50 久しぶりで腰をかばいながらのゴルフ
タツアキ君 46 2か月ぶりの男と同じスコアとは、、、無念
UC嬢 62 ずいぶんととっ散らかってる。もっと家でパター練習しなさい
【前半の総評】
雨のコンディションの中、冬柴のラフ、転がるグリーンと難度が高いコンディションだったが、8番までは5番のロングを除いて落ち着いてプレーできたと思う。
その5番もティショットを左に引っ掛けて木に当たり、ほとんど飛ばず、ラフから4UTはナイスショット(ドライバーより飛んでた、、、笑)、フェアウェイから5Wの選択が大きな間違いだった。4UTでよかったのに、、、
5Wはフックしてグリーンから遠いバンカーに、ここでまたもミス。
グリーン手前にバンカーがあると思い、バンカーから52度で右に逃げたのだが、それは実は補修地だった、、、、
ちゃんとコースレイアウト確認しとけよ、、、、と反省。
花道から56度でオン、4mフックを右に外しダボ。
そして悔やまれる8番。
ティショットはどうした?右に出てそのまま右の林に消えていく。
行ってみると到底出せない状況。
仕方なく隣のフェアウェイにPWで出そうとするが、ベアグランドでミスりショート。
ラフから6Iで木越えのショットはまずまずもフェアウェイに届かずラフに。
ぬかるんだラフから52度でフェアウェイに戻そうとしたら、これがダフってバンカーに、、、
グリーンまで90y近くあるバンカーから52度で出すも届かず。
56度でオン、5mのスライスは惜しくも外す。
はあ、、、、書いても長いがこのホールは長く辛い旅だった。OBだったらよかったのに。
2日の関東国際に続いてビッグホールをやらかしてしまった。無念。
しかし9番ロングは最後に5mのスライスラインをねじ込んでボギーセーブするなど、後半に望みをつなぐ終わり方だった。
お昼は中華のお任せ御膳を注文。担々麺はまずく作るのが難しいくらいなので、まあいいとして唐揚げが冷食だったのにはがっかり。
宇賀神さんよ、、、、名門鹿沼CCのレストランが泣くぜ。せめて手作り風唐揚げにしておくれ、、、、
ネギトロ御膳と迷ったが、ゴルフだけでなく昼飯もミスしちまったようだ。。。
雨は前半の8ホール目にはあがって、その後は終わるまでずっと傘無しでOKだった。
北コース IN
10番 ロング 478y 3-3 ボギー
11番 ミドル 352y 4-2 ダボ
12番 ショート 149y 2-2 ボギー
13番 ミドル 410y 3-2 ボギー
14番 ロング 475y 4-3 ダボ
15番 ミドル 278y 6-2 +4 OB
16番 ミドル 269y 3-1 パー
17番 ショート 158y 2-2 ボギー
18番 ミドル 370y 3-3 ダボ
【ティショット】
10 ○
11 X
12 △8I
13 〇
14 ○
15 X右
16 △左
17 △左8I
18 X左
MATT 46-50 96 後半は泣いてばかり、、、、
おおだいらさん 50-56 106 29日もよろしくお願いします。
タツアキ君 46-49 95 18番で8mのノーカンパットをガツンと入れてパー、で負けた、、、
UC嬢 62-59 121 やっぱねえ、、、パター、アプローチだと思うよ。ゴルフは短いクラブから上手くなっていくとスコアがまとまる。
【後半の総評】
後半は前半に輪をかけてティショットが乱れまくった。
また前半好調だったパター、アプローチが後半はことごとく不発。
カップの位置が難しかったし、オンする場所も悪かった。
10番は6Iのナイスショットでパーオンしておきながら、下りのロングパットをミスって3パット、、、
11番、ドライバーはワンタッチでイマイチ、4UTはナイスだったが右のガードバンカーに、56度で出すが届かず、56度でオン、上りスライス4mはオーバー、50cmを入れる。
これはつまらんダボ。でもティショットがちゃんと飛んでいれば、、、
12番のショート打ち下ろしはなんと間違えて左のサブグリーンを狙って打ってしまう。視界が悪く奥にある赤い工事用コーンが旗に見えてしまった。本来右にあるグリーンは手前の立木に隠れて旗がみえなかったのだ。サブグリーンとメインの間のラフに落ちて事なきを得たが、、、
14番、ティショットは○、5Wも○、しかしカートのGPSガイドを信じて70yを56度で打ったらオーバーして奥のラフに。ピンも奥なので近い。ここを56度で打つも当然ピン下まで行ってしまう。10mのスライスは右へ、1mのフックが1ライン切れて入らず、、、
3打目打つ時はパーが見えていたのに、ダボ、、、、
このホールが後半の運命の分かれ道だった気がする。
目視では70yどころか50yくらいしかなかった。自分の目を信じて打っていれば最低でもボギーだったはず。無念だ。
15番、ドライバーはなぜか右に出てまたも右の林に消える。一発OB。4打目をラフから打つも、またもGPSにやられてしまった。94yと出たのでPWで打ったらオーバー、、、砲台下から56度で打つもショート、6打目、56度はハーフトップでピンに当たってそのまま下に、、、、10mのパットは右に寄せてOK。
ここはねえ、、、OBの一打に泣いたがその後もあかんかった。4打目を52度でしっかり打つべきだったな。
やることすべて裏目に出てる。
16番でパーを獲り、17番も惜しいボギーだったのに18番で粘ることが出来なかった。
18番、ドライバーは左方向に飛びラフに。6UTでナイスショットだったが木の枝に当たって左のラフに、ピン左で左が崖なのでピン右を狙って90yを52度で右ピンハイにナイスオン。しかしここは乗せてはいけなかったところみたい、、、
下りフック8mはショート、フック4mを1ライン外して3パットのダボ。
後半はいいところなし、で今年初の50。前後半で+4が2つではスコアもまとまらない。
前半12パットだったショートゲームも後半は3パット3回の20。ひどいね、、、
96は今年ワーストも、今年はショートゲームが充実しているので、100叩きにはならなかった。
ティショットはいくら練習してもミスは必ず出るし、その日の調子の良し悪しはある。
しかしショートゲームは裏切らない。今後も練習は続けよう。
タツアキ君のお寝坊ショット。
UC嬢のダフリショット。
おおだいらさんのティショット。ここは前半で雨の中だったので片手撮りですみません。。。