そう、プロだって勝てない、調子があがらないコースがあるという。

下手くそのアマチュアだってあってもおかしくない。

 

MATTにとっては今日のコンペの舞台の大日向CCは苦手コースだ。

いつもスコアは悪い、なぜか大叩きホールが出る、運が悪い、などろくなことがない。

いいことなんて一つもない。あったかもしれないが、悪いことの方が多すぎて上書きされてしまうようだ。

ただこのコース、グリーンがめちゃでかく、カップが傾斜のきついところにきってあり、そのくせそこそこ転がる(今日も9.5ftだった)し芝目も強い。、更にフェアウェイもグリーン周りもバンカーだらけ、という嫌なコースである。だから嫌いなのだ、、、、

 

朝6:50にフィットで家を出て、タツアキ君、ヨっちゃんと拾って3人でGO。

7:30過ぎに到着。朝は冷え込んだが思ったより寒くない。

タツアキ君と練習場で30球打って、朝礼に参加。

今日は職場の定例コンペだが、参加者が集まらず11人の小規模コンペになった。

MATTは2組目でメンバーは前回も一緒に回ったナオヤ君、初顔合わせのスガNOさん、シミズさんである。

 

何となく今日も荒れそう、と思いながら出ていくあたりもう負けてるね。

一日中風がものすごく強く、アゲインストや横風に悩まされ負けた感がある。

レギュラーティで実測、5,967ヤード。

 

西コース
 
1 ロング 496y 3-3 ボギー
2 ミドル 374y 4-1 ボギー
3 ミドル 328y 4-2  ダボ
4 ショート 135y 1-3 ボギー
5 ミドル 331y 3-2 ボギー
6 ミドル 290y 3-2 ボギー
7 ミドル 319y 4-2 ダボ
8 ショート 150y 2-3 ダボ
9 ロング 531y 4-2 ボギー
 
【ティショット】
1 〇
2 △左
3 ○右
4 〇8I
5 〇4UT
6 X右の林
7 △右
8 X6IダフリI
9 〇
 
MATT 48 パー無し、パット入らず、運も無し、、、
ナオヤ君 54 ヘッドアップなのか何なのか、ショット安定せず
スガNOさん 55 球が散らかるので、大変、、、
シミズさん 40 一人気を吐いてます。

 

【前半の総評】
 
ティショットは悪くないのに木の下になってしまい、狙えず、というのが2回ほどあった。
またスタートのロングも3打目まで完璧、ロングパットも寄せて、1m弱を外しボギー、、、、という嫌なスタート。
 
2番、ドラは右めもOK、木の下から4UTの抑えたショットはトップするミス、52度は○もオーバー、下りパットの寄せは打ちすぎ、上り4mを外す。。。
 
7番、ドラは右め、ラフから8Iはナイスショットだったがなぜか届かずガードバンカーに、十分届くはずだったがなぜ、、、、?ガードバンカーはお約束のホームラン。もう少し砂入れてよ、、、、56度で下りの寄せは○、スライス3mは惜しくも入らず。
 
8番、6Iは大ダフリ。最近アイアンのダフリが多い。ガードバンカーからは○、下りフックライン6mは左に外す、上りフック2mと思って打ったらスライスで入らず。
 
右ひじの痛みもだいぶん良くなってきたものの、やはりショット時に気になるのでダフリが多発するのもそのせいかもしれない。
 
昼は1時間半弱も待たされたが、この間隔がまた調子を狂わせる元凶なのか、、、
 
東コース
 
1 ロング 458y 7-2 +4
2 ミドル 327y 3-1 パー
3 ミドル 408y 6-1 トリ
4 ショート 135y 2-2 ボギー
5 ミドル 310y 3-2 ボギー
6 ロング 507y 4-1 パー
7 ミドル 353y 5-2 トリ
8 ショート 139y 3-2 ダボ
9 ミドル 376y 4-1 ボギー
 
【ティショット】
1 〇
2 ○4UT
3 X左
4 X左7I
5 〇
6 ○
7 ○
8 △右8I
9 〇
 
MATT 48-51 99 ああ、ひどい、、、
ナオヤ君 54-53 107 幹事お疲れ様でした。ナイス幹事でしたよ。
スガNOさん 55-50 105 後半もチリチリに散れていました、、、
シミズさん 40-48 88 後半は苦戦していましたね。

 

【後半の総評】

 

久しぶりに書くこといっぱいあって、めんどくさい。。。。ww

 

1番、ティショットもセカンドの5Wもナイス、そしてアゲインストの中十分届くクラブの8Iで打った球はナイスフックだったのに、なぜかガードバンカーに。しかもアゴが異常に高い。56度でなんと3回打っても出ず。4回目で少し薄めに砂を取ってやっと出た。薄く取るとトップになってアゴに突き刺さる恐れがあったので、厚めに砂を取ってたのが裏目に、、、下りスライス6mはオーバーも1mを入れる。

 

いきなりスタートから+4。しかもバンカーから出ないとは、屈辱。

 

3番、ドラは左に真っ直ぐで林に、枯れ葉の中から6Iで出すもイマイチ、4UTはナイス、左からの強風の中52度はフックしてグリーン左のラフに、56度はショートするミス、再度パターで寄せるも寄らず、しかし4mのフックをきっちり入れる。

危なかったが、グリーンの転がりが良いので、アプローチに神経を使う。ナイスオンでもピンに寄らないのだ。

 

7番、ドラは○もクロスバンカーの縁に突き刺さる不運。

バンカーにイン、は想定内だったが、こういう捕まりかたするかね、、、、、

エクスプロージョンで打ってミスすると大惨事になりそうだったので、縁の上に立って写真の右側のフェアウェイに56度で出す、、、、が強すぎて崖下を転がって行く、、、、ラフから強い打ち上げ150y強を5UTはナイスショットでグリーン奥に、56度でオンしてからこぼれる、カラーからパターの寄せはピンをオーバー、下り3mも入らず、、、

 

ナイスショットがトリになる。今日はそういうつまらないゴルフだった。。。。

 

8番、失意のMATTに力は残っていなかった。8Iはナイスだったがオンして傾斜を転がり右の斜面下に。56度で寄せるもショート、カラーからパターでの寄せはまたもショート、3mは左に外す。

 

次のホールでダボ叩いたら100叩き、だったが、、、、、

ティショットナイスでセカンドは5UTをグリーン右のガードバンカーに外し、56度でナイスアウトもオーバー、カラーからパターはショートのピンチ、しかし最後にスライス2mをしっかり沈め、なんとか100叩きは免れた。

 

今年の2~3月に2回100を叩いた時は、最後のパットが入らず涙をのんだが、少し成長しただろうか。

 

コンペの結果は11人中グロスで8位、、、、悲しい。

技能賞はニアピン1個。しかしこのニアピン、西の4番だったが、めっちゃ遠い(乗っただけ)し、3パットでボギー、、、、苦笑

しかし、新ぺりアで競うこのコンペ、予想外のハンデがついてしまい、MATTがダントツの優勝になってしまった。

3月のこのコンペの際も6人のコンペで100のスコアで優勝。恥ずかしい、、、、、

 

でもいいのだ。だって優勝賞品がこれだから、、、

正月に食べよう、、、、

あ、次回は幹事か、、、、、やれやれ、、、

ドタバタした一日だったので、皆さんの写真は撮れず、ごみんなさい、、、、、、