2017年4月9日復刻記事
7日金曜日。
半休を取得して岐阜に帰った。
翌日は谷汲CCでたまやん、ジェイクさん、そして新人営業くんのフジオーくんの4人でラウンドの約束。
しかしあいにくお天気は朝からショボショボと雨が降る一日。
岐阜の母親の実家から車で30分弱。
昨年5月以来の谷汲CCだ。
スタート40分前に到着して3人と合流する。
MATTと同じく出向しているジェイクさんは、大垣から駆け付けた。
フジオーくんはまだラウンド5回目の初心者。
たまやんとは昨年10月にジェイクさんと3人でラウンドして以来。
この日のMATTの目標は、地面にあるボールをクリーンに打つこと。
打ち込み過ぎてダフらない。これだけ。
以前喜連川CCでレッスンプロにパターを教わった際、
ラウンドする朝に「プロラインに外す(強気に攻める)か、アマチュアラインに外すか(タッチを合わせに行く)かは、朝決めたら一日絶対に方針を変えないことが大事」と教わった。
即ちトップしてミスってもいいので、ダフるスイングだけは絶対しないと心に決めて臨んだのだ。そして一日を通して実践してみた。
レギュラーティで実測6,005y。短いが雨なのでちょうどいいだろう。
なぜかコース内に放し飼い(?)になっている、カモたち、、、
INコース
10番 ミドル 356y 4オン2パット ダボ
11番 ミドル 312y 4オン2パット ダボ
12番 ミドル 329y 3オン1パット パー
13番 ショート 162y 2オン2パット ボギー
14番 ロング 536y 6オン2パット トリ
15番 ミドル 308y 4オン2パット ダボ
16番 ミドル 323y 3オン2パット ボギー
17番 ショート 122y 1オン2パット パー
18番 ロング 523y 5オン2パット ダボ
MATT 49 昨年と全く同じスコア
たまやん 47 途中まで完敗も、17番で大叩きして合わせてくれる 笑
ジェイクさん 57 昨年10月の蒲生GC以来ゴルフしてないとか。。。
フジオーくん 75 いいスイングしているので、センスあり!
【前半の総評】
いつもの苦しいゴルフ。
とにかく雨のため地面がぬかるんで、厳しいコンディション。
グリーンは乾くと速いのだろうが雨のためスピードは遅い。
しかしもともとの管理がよいので、しっかり転がってくれる。
10番 ドライバーはナイスも6Iトップ、52度もトップの4オン
11番 ドライバーは左に引っかけ、その後鳴かず飛ばず
12番 左ドッグ、ドライバーは右めに〇、9Iはナイスショットでカラーに、
手前のピンに向けてパターで寄せてナイスパー
13番 6Iはナイスもやや届かず右手前のバンカーに、出して2パットのボギー
14番 ドライバーは右斜面に、7Iでナイスアウト、5Wはフックも〇、
しかし52度はショート、更に52度はトップして6オンのトリ
15番 ドライバーは低い球で置きに行く、ナイス。
しかしこのホールだけ失敗、9Iは2度の大ダフリ、
4打目を52度でナイスオン、2パットでダボ。
このホールグリーン手前で大きく口を開けるバンカー(昨年ひどい目に逢った)を
意識しすぎて、球を無意識に上げに行こうとしたためだと思う
16番 ドライバーは○、難しいライだったが7Iでナイスオン、
しかしやはり大きすぎたみたいで奥のラフにこぼれる。
52度で寄せて2パット
17番 9Iでピンハイにナイスオン。しかし2mのパットはラインを読み違えて、
外してしまう(フックと思ったらスライス、、、、)
これを入れられないとは、、、
18番 ドライバーは右に、5Wはハーフトップ、3UTはナイス、
52度は左のラフに、しかしまたも52度でトップし乗せられず。
5オン2パットでダボにしてしまう
前半はダフリ、チョロだけは避けようと必死にボールをクリーンに打つことに集中。
結果、見事にトップだらけで、ダボのオンパレードに。
でもいいのだ。
この苦しみを乗り越えて、ダフリスイング(エセダウンブロー)とはおさらばだ。
お昼を過ぎたら、雨はむしろ本降りになってきた。
気温が高いので寒くはないが、グリップは気になるし帽子から水滴は落ちるしでコンディションは最悪、、、
OUTコース
1番 ロング 470y 3オン2パット パー
2番 ミドル 321y 3オン2パット ボギー
3番 ミドル 382y 4オン1パット ボギー
4番 ショート 126y 2オン2パット ボギー
5番 ミドル 343y 4オン2パット ダボ OB
6番 ロング 495y 6オン2パット トリ OB(3打目)
7番 ショート 124y 1オン1パット バーディ
8番 ミドル 360y 4オン2パット ダボ
9番 ミドル 413y 4オン2パット ダボ
MATT 49ー47 96 今年の平均スコアだからよし、、、、悲
たまやん 47-47 94 負けた、ぐやじい~
ジェイクさん 57-67 124 ジェイクさん、練習してまたやりましょう!
フジオーくん 75-56 131 スイングはナイス、変なグリップだけは直そう
【後半の総評】
後半はショットは安定してきたが、ドライバーがダメ。
苦しいホールの連続だった。
そして7番ショートではちょっとした爆笑の渦が、、、、
1番 ドライバーナイス、5Wも完璧、52度もナイスオン。
これだけパーフェクトならパーも簡単に取れる、、、
2番 ドライバーは左に曲げてダメ、その後覚えてないが何とかボギーに
3番 左に向いて打ったらアドレスがおかしかったんだね、
トップチョロでほとんど飛ばず。更に5Wもミス。
しかしその次の3UTでの175yはナイスショットでピン左にピタリ!
1パットで沈めてナイスボギーセーブ
4番 8Iはハーフトップもピン左奥のラフに。寄せてボギー
5番 ドライバーは右に出てスライス軌道、文句なしのOB。
前4から100y強、このシチュエーションから大叩きが多いことは、
データで分析済み。ダフらないように大き目のクラブでしっかり打ってオン、
ダボでホールアウト、これでいい
6番 ドライバーナイスも飛ばず、、、5Wはトップミス、
3打目の5WはフックしてOBゾーンに。
5打目は3UTでフックも〇、PWでオン、2パットでトリ。
3打目は一瞬迷ったが、そのまま打ってミス。。。悔やまれる。
7番 ここで事件が起きる、、、
打ち下ろし、9Iで打った球はピンに一直線のナイスショット。
着弾して次の瞬間ボールが消えた。
たまやんが、「入った!ホールインワン!!」
パーティは騒然とし、次々にハイタッチが飛び交う。
MATTもゴルファー生活25年!!(ウソ:10年)、初のホールインワン!
ちょーうれしい!と天にも昇る気持ちに。
たまやんなどは「柳ケ瀬でおごってもらわないと!」とかはしゃぐし。
しかしMATTにはひっかかることがあった。
着弾してからボールが消えたのは確かだが、ピンは左にあった。
なんかおかしい。。。
しかし、みんな喜んでいるのだからいいか、、、
とりあえず行ってみよう。
カートに乗ってウキウキの4人が、グリーンで見たものは、、、、
めっちゃ手前やんかーー!!(ひげ男爵)wwwww
ピン手前に段があり、ティグラウンドからはボールが見えないのだ。
後ろの組に見られてなくてよかった。
ただのアホな4人組になるところだった。。。
ただ一瞬でもホールインワンをやった気分になれたから、よしとするか。
このパットは意地でも入れてやる!と集中してカップイン。
たまやん「晴れてたら、ころころ転がって入ってましたよ、きっと」
だって、、、慰めにもならんわ!!!
8番 ドライバーショットは右に出て斜面に残る。
48度でナイスアウト、48度でのショットはグリーン左に、
52度での寄せはナイスも、2mのパットを寸止め、、、、
9番 ドライバーはナイス、3UTは左もOK、PWはピン右のラフに、
下りの寄せを52度でまずまず、しかし上りの2mをまたも寸止め、、、、
ホールインワンの幻のショックからか、2ホール連続で寸止め。
この2打でたまやんに負けた。
やはりたまやんの姑息な心理戦に屈してしまったようだ。
なんとも小汚い手を使うやつだ、、、、にっくきたまやんめ。。。。
それはさておき、雨で散々な一日だった。
なにせ、雨がからっと上がったのは最終ホールを迎えてから。
それまでの雨が嘘のように、、、、ついてないね。
でも久しぶりの仲間とのゴルフは本当に楽しかった。
たまやん、次は負けないぜ!
ジェイクさんもまたやりましょう!
ジェイクさんショット。次は練習して感覚を取り戻してきてください!
フジオーくん。いいスイングしてるから、すぐうまくなると思う。
たまやんのデブデブショット。次は負けないぜ、、、、
おまけのMATTショット。(最終ホール 9番)
ルコックのレインウェアは10年使用。そろそろ買い替えるかな、、、