2017年5月27日復刻記事
 
そう、今年はもう諦めた。
何をしてもまったくもって自分のゴルフができない。
なぜそうなるのかも全然理解不能。
 
27日は木曽福島の駅でNOさんと待ち合わせ、車に乗せてもらいホテルへ。
到着後は温泉に入り、遠くに見える御嶽山など眺めながら(実際は雲に隠れてほとんど見えなかったが)過ごし、19時より夕食をとる。
 
イメージ 1
 
御嶽山は曇っていて見えなかった。
下に見えるゴルフ場は、宇山CC。
 
遅れてNIさん、そしてSKさんが合流したころには、外は激しい雷雨。
久しぶりの再会に酒も進み、終わったのは夜の22時過ぎ。
その日は早々に寝て、次の日に備える。
 
翌朝は一転して快晴。
やはり高原だけあって少々寒いくらいの気候だ。
朝ごはんを済ませると2台の車に分乗してコースに向かう。
 
歴史あるコースだけあってクラブハウスも雰囲気があり、気分は高まる。
ここは駒ケ岳に向かってグリーンの目が強く、傾斜と目を読まないといけないため非常に神経を使う。しかしプロのグリーンのように繊細で楽しい。
 
本日はレギュラーティで6,134y。
距離は無いがほとんどのコースでグリーン奥にこぼすと大けがするので、手前から攻めることが重要。またOUTはショート、ロングがそれぞれ一つずつという変則レイアウトだ。
 
INコース
 
10番 ロング 477 5オン2パット ダボ OB
11番 ミドル 313y 3オン3パット ダボ
12番 ショート 164y 2オン2パット ボギー
13番 ミドル 341y  3オン1パット パー
14番 ミドル 356y 3オン1パット パー
15番 ロング 554y 7オン1パット トリ OB(3打目)
16番 ショート 189y 2オン2パット ボギー
17番 ミドル 377y 4オン3パット トリ 
18番 ミドル 337y 4オン2パット ダボ
 
MATT 50 途中まで普通で後半崩れるいつものパターン
SKさん 54 今日はショットにキレがありません
NIさん 48 10番は12でスタートしたが、その後ナイスリカバリー
NOさん 48 こちらもいつものキレが今日は。。。
 
【前半の総評】
 
すべり出し10番はいきなりティショットが右に出てOBも、5打目の6Iが非常に綺麗に打てて5オン2パットのダボ発進。
 
続く11番では早速目のきついグリーンにやられて、ショートパット外しの3パットでダボ、12番では7Iをショートも56度でナイス寄せ、しかし短いパーパットを
またも外してしまう。
 
こういう流れの悪さが最近の傾向。
しかしその後のミドル2ホールは寄せが決まりパーを連取。
ここまではよかった。
 
15番、安定していたティショットがまた右に流れる。林から出して3打目。
ここはアイアンでよかったのに、やっぱり調子が悪い時は周囲が見えていない。
5UTはドロー気味に出て右の林の木に当たりOB。
打ち直しは左にフック。
木の下を8Iで低い球を打ちグリーン傍に上手く運び、寄せて1パットのトリ。
 
16番ショートは7Iが変なトップ。アカン、だめな流れだ。
 
17番はティショットは右にミス、そこからダフリのオンパレードで4オン3パットのトリ。
 
18番、ティショットはよかったが、これをまったく生かせず、続く9Iはダフリ、52度はショートの4オン。
最後のパットは4mも、あと一歩が入らず。
 
全然すっきりしない。
 
朝、ホテルの朝食を食べ過ぎたので一生懸命歩いたのだが、全然お腹が空かないまま昼食に突入。つまんでそば食べて終わりにした。
 
調子悪いなりにも50でまとめたので、後半に期待。
アイアンショットは前半は調子いい頃に戻ったかと思われたが、後半はリズムがおかしくなり、いつもの精度に。。。
 
OUTコース
 
1番 ロング 495y 3オン3パット ボギー
2番 ミドル 364y 5オン2パット トリ WH
3番 ショート 164y 8オン2パット +7 OB
4番 ミドル 369y  3オン1パット パー
5番 ミドル 404y 5オン2パット トリ 
6番 ミドル 361y 5オン2パット トリ OB
7番 ミドル 311y 3オン2パット ボギー
8番 ミドル 366y 4オン2パット ボギー
9番 ミドル 372y 5オン2パット トリ
 
MATT 50-58 108 笑うしかない
SKさん 54-56 110 今日は調子が乗らないままでした
NIさん 48-46 94 素晴らしいショットの数々、うらやましい
NOさん 48-56 104 珍しい、、、
 
【後半の総評】
 
1番は3打目オンするまではビューティフル。
3パットはロングパットが絡んでのことで仕方なし。
上々の滑り出しだったが、今年はこれで済まないから困る。
 
2番はドライバーは完璧も、セカンドの9Iが噛んでクリークに御入水。
なんでもないライだったのに。。。
 
3番ショート。またもなんでもないこのホールで落とし穴がまた・・・・
7Iでのティショットは右に出て浅いOBに。
打ち直しはショートでガードバンカー手前。
 
ここで大きなミス。
4打目、ラフから56度を開いて打つもショートしてバンカーに。
普通に打てばいいものを、やっぱりだめな時はやることがおかしい。
バンカーは2回打って出ず、3回目で脱出するのが精いっぱい。
52度で寄せて8オン、そして2パットで10打。。。。
 
もうこの時点で集中力はプッツンですなあ。。。
いつもの悪夢のラウンドに突入、、、と頭の中で鐘がなる。
 
それでも右ドッグの4番はここまで安定しているティショットが完璧、PWは右に外すも52度でオンして長いパットを奇跡的に沈める。
 
だが反撃もここまで。
 
5番はティショットが引っ掛かり出し、林の奥から2打使って出し、7Iでレイアップ、5打オンのトリ。
 
6番、ティショットは左にフックして一発OBでトリ。
 
7番はおかしくなったティショットはダフリチョロも、何とかボギーに。
 
8番、やはりダフリ気味のドライバーだったが、ここもボギーでしのぐ。
 
最後もボギーで締めたかったが、ドライバーは右に出て林に。52度で出して5UTは酷いダフリで飛ばず。52度でピン上に乗せて3パットのトリ。
 
ああ、もう書くの疲れた。
5月はこんなゴルフばかりで6ラウンドやってAVEが100(悲)。
今年はもう復活は諦めた。一度落ちるとこまで落ちてみるかねえ~
 
 
まあ、それはさておきSKさん、NIさん、NOさん、楽しいひと時をありがとうございました。高原の清々しい空気の中、美しい景色と楽しい会話。
本当に感謝いたします。
 
それでは最後に美しい風景を見ながらお別れです。
 
イメージ 2
 
朝イチ9時少し前のティグラウンド。
 
イメージ 3
 
ひとつひとつの風景が美しい。
 
イメージ 4
 
遠くに見えるのは駒ケ岳と、右に南駒ケ岳。
 
イメージ 5
 
駒ヶ岳に向かってSKさんのファインショット。
 
イメージ 6
 
NIさんが今日一番安定してました。
 
イメージ 7
 
NOさん、次回はナイスゴルフを見せてください。
 
イメージ 8
 
帰りの木曽福島駅前。
いつか木曽路にはゆっくり観光に来て見たい。