2018年4月16日復刻記事
たまやんとの対決ラウンド、2018年の第一戦になる。
舞台は岐阜関CC 東コース。
男子、女子両ツアーで試合を行ったことがある名門コースである。
雨の心配があったが、降りだしたのはホールアウトしてから。
それも11時過ぎスタートだったのに、である。運が良かった。
メンバーはたまやんと、昨年正眼寺CCで一緒にまわったアラー君。
キャディは大学生でプロを目指す男の子だった。
このキャディ君がいてくれたので、初めてのコースだったが色々と助言が役に立った。
グリーンはさすがの手入れで転がりよい。
また砲台かつどでかいグリーンのため、端っこに乗ってしまうと結構苦労する。
ホワイトティで実測6,489y、しかもエッジまでなので距離はたっぷりある。
OUTコース
1番 ロング 467y 3オン3パット ボギー
2番 ショート 163y 2オン2パット ボギー
3番 ミドル 406y 3オン2パット ボギー
4番 ミドル 390y 4オン1パット ボギー
5番 ショート 149y 4オン2パット トリ
6番 ミドル 367y 3オン2パット ボギー
7番 ロング 525y 4オン2パット ボギー
8番 ミドル 425y 4オン2パット ダボ
9番 ミドル 374y 3オン2パット ボギー
(ティショット)
1番 ○
2番 ショート
3番 △右
4番 ○右
5番 ショート
6番 △右
7番 ○
8番 ○
9番 ○
MATT 48 パー無しは苦しい
たまやん 50 スタートホールで+5の割に盛り返しました
アラー君 64 ちょっとスイングリズムが早いかな?
【前半の総評】
ほとんど綱渡り状態。
決して悪いわけではないと思うのだけど、どのホールも少しずつ歯車が狂っているという感じ。。。
1番、ドライバーは○、ラフから5UTナイス、ラフから52でオン、
下り8mをショート、2mを打ちすぎ、1mを入れる。
3パット発進だったが、それほど気にせずスタート。
2番、7Iは左のガードバンカーに、56度でナイスアウト、5mは右に外す、
1mをしっかり入れる
3番、ドライバーは右に、クロスバンカーから5UTは左に、
ラフからバンカー越えを56度でオン、上り4mは右に、30cmを入れる
4番、ドライバーは右に、ラフから8Iはナイス、しかし56度をハーフトップ、
バンカーからはナイスオン、2m上りをガツンと入れる
ナイスボギーセーブ。
5番、8Iは右に逸れてバンカーに、56度で打つも奥のバンカーに入れてしまう
56度で出すもピン下のカラーまでこぼれる。
パターで2mに寄せるも、フックラインを左に外す。。。
入れてはいけないバンカーだった。。。
ちなみにバンカーは砂がしっかり入っており、打ちやすい。
6番、ドライバーは右に、ラフから8Iはナイス、20yラフから56度でオン、
3mのフックラインは惜しくも外す
7番、ドライバーは○、7Iは左に、ラフから8Iでの池越えショットは、
トップしてなんと水切りショットで花道のいいところに、、、
ちなみにたまやんも同様のショットでこちらはバンカーに。
キャディ君、苦笑。。。。
56度でナイス寄せだったが、2mフックを決めきれず。。。悔しい
8番、ドライバーは○、5UTは右にプッシュアウト、難しいライから56度で
ナイスオンも奥にこぼれる、ラフからPWでナイス寄せもフック2.5mは大、
1mの返しを入れる
UTでなくてアイアンで確実に刻めばよかったと反省
9番、ドライバーは○、6Iは左、ラフから56度はナイス、3m上りをショート
ここはパーで上がりたかった
う~ん、こうやって振り返ると4つほど惜しいパットを外してるな。
やはりパットイズマネー、オーガスタでもパトリック・リードはパットがすごかったもんな。小平プロもそうだった。
お昼は遅い時間のスタートだったため、茶屋で軽食。
蕎麦とかおでんとか食べてすぐに終わり、さっさと後半へ。
INコース
10番 ロング 493y 5オン2パット ダボ
11番 ミドル 316y 2オン3パット ボギー
12番 ショート 160y 2オン2パット ボギー
13番 ミドル 374y 3オン3パット ダボ
14番 ショート 180y 2オン1パット パー
15番 ロング 508y 5オン1パット ボギー
16番 ミドル 397y 5オン2パット トリ
17番 ミドル 363y 2オン3パット ボギー
18番 ミドル 432y 3オン2パット ボギー
(ティショット)
10番 △
MATT 48-48 96 並行賞、たまやん撃破
11番 △
12番 ショート
13番 X右
14番 ショート
15番 X右
16番 Xワンタッチ
17番 ○
18番 △
たまやん 50-50 100 並行賞その2
アラー君 64-66 130 たまやん談、アラー君凹んでたようです。。。
【後半の総評】
何度かOBの危険性の高いティショットがあったが、奇跡的に助かったのでこんなスコアで終わったよう。100叩いてもおかしくなかったかもなあ。。。
運が良かっただけだ。
10番、右ドッグ、ドライバーは左に、3UTは恥ずかしいチョロ。。。
クリークがあるので8Iでナイス、PWは噛んでショート、ラフから56度は○、
上りスライス4mは惜しくもショート
11番、ドライバーはイマイチの当たり、PWはピン左にオン、12mのパットは、
大きくてカラーにこぼれる、返しはパターで寄せ、1mを沈める
12番、7Iはやや右に出てワンクッションの後こぼれる。
左足上がりのライから52度でナイス寄せ、3mスライスは惜しくも外す
13番、ドライバーは強い当たりで右に出てあわやOBも、かろうじてラフに。
キャディ君いわく、ここに残るのはめったにない、奇跡的とか。
カート道を転がってラフにたどり着いたらしい。おかげで270y近く飛んだ。
打上げ120y、左下がりのラフから9Iはピン左奥に。
56度でナイス寄せ、5mフックはショート、50cmをカップなめて外すミス、
50cmを入れる
せっかく奇跡的に助かったのに、パットをミスしてダボ、、、、
14番、5UTはナイスオンも左奥のラフに、56度でナイス寄せ、2mを入れる
やっときた、パー
15番、ドライバーは右にミスも、斜面の木の下に生き残っていた。
打ちづらい姿勢から6Iで何とか出す、5Wはやや噛んでフック、
ラフから5UTはナイスもオンして奥のラフにこぼれる
斜面から56度でナイスオン、70cmのフックラインを決める
ナイスボギーセーブ
16番、ドライバーはワンタッチで飛ばず、5UTはナイス、
PWはミスして右のバンカーに入れてしまう
ここでバンカー脱出をミスして、2度目で脱出、下り5mはショート
しっかり打っていればオンラインだったから、、、
3打目はいいライからだったのに、、、、、
17番、ドライバーは○、8Iでナイスオン、10m上りは大、下り2mも大、
返しの1mは入れる
ロングパットがイマイチだな、、、
18番、ドライバーはまあまあ、5UTは左めも○、ラフから52度でナイスオン、
フック4mは惜しくも入らずもOKに寄せる
長いミドルをボギーであがれたのだから、上出来としよう
疲れるゴルフだったが、たまやんを撃破できたのでまあ、よしとしよう(笑)
楽しいゴルフをありがとうございました。
たまに、こういういいコースでラウンドすると、勉強になるね。
最後にお二人のショットと、お土産を載せてさよおなら~
たまやんのデブりんショット。ちょっと痩せた・・・・?
アラー君ショット、ダスティン・ジョンソンみたいだ!
18番のしのぶちゃんショット。飛んでるねえ!
若大将も飛ばします。ブラックティだとなんと473y。
302y飛ばしても、残り170y(しかもエッジまで)。ひょえ~