2019年4月6日復刻記事
 
たまやんが、タイの現地法人社長として駐在することになったので、駐在前最後の追い出しゴルフをやることになった。
集ったメンバーはC土さん、ジェイクさんにMATTの3人。
場所は笠間にある富士カントリー笠間倶楽部だ。
 
朝7:45にたまやんがピックアップに来てくれて一緒にGO。
道中は久しぶりということもあり、積もる話で盛り上がり、あっという間に到着
コンペが入っているようで、コースには大勢のゴルファーがあふれかえっていた。
時間もあったので、たまやんと二人で練習場に行き体をほぐす。
朝から気温は高く、春の陽気が気持ちよい。
 
C土さん、ジェイクさんも集合したのでカートに乗ってコースに向かう。
ここは27ホールあり、今日は東~南のルート。
グリーンは高麗だが転がりが良く、この時期にしては仕上がりがよい。
フェアウェイはところどころ芝付の悪い個所もあるが、まずまずだろう。
 
レギュラーティで実測6,034ヤード。
コースはティグラウンドからはフェアウェイが狭く見え、実際もそれほど広くはない。曲がるとセカンド以降厳しくなりそうだ。
この冬はアプローチ、パターをしっかり練習してきたつもりなので、春以降その成果が出ることを期待したいが、、、
 
東コース
 
1番 ロング 465y 4オン2パット ボギー
2番 ミドル 358y 3オン1パット パー
3番 ショート 140y 2オン1パット パー
4番 ミドル 377y 6オン2パット +4
5番 ミドル 346y 2オン2パット パー
6番 ロング 504y 5オン1パット ボギー
7番 ミドル 316y 4オン1パット ボギー 1P
8番 ショート 135y 1オン3パット ボギー
9番 ミドル 363y 4オン2パット ダボ
 
(ティショット)
1番 △左
2番 〇
3番 ショート 8I左
4番 △左
5番 △左
6番 〇
7番 X右
8番 ショート 8I
9番 △左
 
MATT 46 4番と9番だけ乱れた。。。。
たまやん 50 食当たりや飲み過ぎでグデグデの割にはよくできました
C土さん 62 球がとっちらかってゴルフになりません
ジェイクさん 54 昨年12月ぶりでは、仕方ないですね。。。
 
 
【前半の総評】
 
見ての通り、今日はティショットが左に捕まる日のようだ。
最近、ショットに入る前のルーティンやリズムを一定にすることや、アドレスの取り方やグリップの握りなど、しっかり用意してからボールを打つようにしている。
そのせいかは知らないが、比較的ショットが安定してきたように思える。
 
アプローチもこの日は安定してピンに絡むことが多く、パットも高麗グリーンにアジャストできて、タッチがピタリだった。
そのため最近多かった「素ダボ」はほとんどなく、スコアは安定。
 
4番、ティショットは左ラフに、大きな木が邪魔になるため、
 5Iのパンチショットで攻めようとしたがダフリ気味でイマイチに、
 強いアゲインストの中100yをPWでのショットが、ひどいハーフトップに、
 グリーン奥はOBかと思いきや、なんとプレイ可能、、、
 隣接コースのラフから打ち上げをPWで打つが、木の枝に当たり落ちる、
 さらに52度で打つも、またも木の枝に阻まれオンできず、、、
 56度でグリーンオンし、5mのフックラインはショート、1mを入れる。
 
OBだったら打ち直し5打目はピン下5mにオンしていたのでダボで上がれたかもしれなかった。奥からの寄せはかなり難しく、こんなスコアになってしまった。。。
残念無念。これも5Iのパンチショットのミスから来ているのだと思う。。。
 
そしてもっと残念なのが最終9番ミドル。
 ティショットはフックしてバンカーに、8Iでのショットはナイスも飛び過ぎ、
 木の下のベアグランドに、PWで打つもショートしガードバンカーへ、
 バンカーからはナイスアウト、しかし上り3mのパットが寸止めでダボ。
 
これもね、もう少しセカンドをいいところに運んでいたら、、、、
でもあれが精いっぱいだったから、もう残念。
 
お昼はリブロ―スが300円+で頼めるということでチョイスしたが、あまり柔らかくないばかりか、なんだか生ぬるい状態で出てきてガッカリ。
付け合わせの野菜も冷凍だし、ちょっと質が低い。
いいコースだけに、食事がこれではなんとも。。。。
 
イメージ 1
 
コース内の桜も満開。
 
南コース
 
1番 ロング 476y 4オン1パット パー
2番 ショート 143y 3オン1パット ボギー
3番 ミドル 351y 2オン1パット バーディ
4番 ミドル 357y 6オン1パット トリ OB
5番 ミドル 361y 2オン3パット ボギー
6番 ロング 493y 3オン2パット パー
7番 ショート 151y 1オン2パット パー
8番 ミドル 362y 4オン1パット ボギー
9番 ミドル 336y 4オン3パット トリ 
 
(ティショット)
1番 〇
2番 ショート 9I△
3番 X左ダフリ
4番 X右OB
5番 〇
6番 〇
7番 ショート 7I
8番 △テンプラ
9番 Xダフリ 5W
 
MATT 46-44 90 締まりなく90台で終了・・・・
たまやん 50-51 101 たまやん撃破
C土さん 62-45 107 後半はナイスゴルフも時すでに遅し
ジェイクさん 54-51 105 後半はやや上り調子でした
 
 
【後半の総評】
 
前半よりいいゴルフになってきていたのに、ところどころでミスが出て、それが致命的なミスとなってスコアを崩してしまっている。
リカバーできたのは3番くらい。あとはメロメロ。
 
後半は風がものすごく強く吹くことが多く、アドレスする時に気になってしまうと、ショットに影響が出る。
 
3番はティショットをダフリミスでショートし、190yも残ってしまうが、
 最近好調の4UTでのショットは低い球筋でピン下4mにオン、
 このパットを一発で沈め、バーディ。
 これは出来過ぎだったね。
 
直後の4番ミドルが最悪。ティショットはなぜか右にスライスして一発OB、
 前4から8Iはこれもミスショットで右ガードバンカーに、
 56度で出すのみとなり、ラフの斜面に残る、
 左上がりのライから56度で寄せるもショートオン、
 しかしラッキーだったのは、8mの上りロングパットがそのままカップイン。
 
ここはトリでしのげたので、まあよしとしよう。
 
次の5番も2オンしておきながら3パットと残念な結果だったが、今日いつもと違っていたのはその後2連続パーで8番もティショットのミスがあったものの、ボギーでしのげたこと。
 
だがそんな粘りのゴルフだったのに、最後の9番がまたも残念。
今年は短いミドルが鬼門のよう。
 
9番、ティショットは戦略的に5Wを持つが、酷いダフリで飛ばず。。。
 左が池なので右を狙って4UTで打つが斜面に当たり木の下に落ちてくる、
 木の下のベアグランドから56度で打つもショート、
 バンカー越え56度は大きすぎたが、旗竿にあたりピンハイに落ちる。
 しかし、このラッキーを活かせず5mのパットはややオーバー、 
 返しの1mスライスを外すミスでトリにしてしまう。
 
ここは何がアカンって、やはりティショットがすべてでしょう。
左の池が気になるので、ティショットをいいところに置かないと、そのあとが苦しくなるし、、、ただセカンドのクラブ選びもまずかったかもしれない。。。
 
まあゴルフはこんな感じで、がっかりな終わり方だったが、たまやんとのゴルフは楽しめたので良かったとしたい。
しばらくラウンドできないけど、日本に帰ってきた時はまた一緒に行きましょう。
きっとタイでシングルさんになって帰ってくるでしょうから、次回はハンデ付与よろしくね~ 笑
 
イメージ 2
 
たまやんのデーブ―ショットも見納め。。。
 
イメージ 3
 
あるホールのガードバンカーでピンチのたまやん。
 
イメージ 4
 
ナイスアウトのたまやん。
 
イメージ 5
 
C土さん、今日もハイドローやパワーフェードは出ず。。。。笑
 
イメージ 6
 
ジェイクさん、今年は有休がんばって取って行きましょうね。
 
おまけ
 
解散後車に向かう途中でたまやんが急に立ち止まった。
「宅急便で送ったゴルフバッグの中に車のキーが、、、、」
すぐに戻り宅急便受付のおばちゃんにお願いすると、トラックが戻ってくれるというので待つことに。
しかし、、、
15分くらいで来るよ、と言っていたのがふたを開ければ40分後、、、
まあ、チョンボしたたまやんが悪いのだが、、、笑
 
待っているうちに、たまやんとMATTたちが最後の客になってしまったのだが、誰もいなくなったゴルフ場というのも、なかなか見ることができない風景で、また一興であった。
 
イメージ 7
 
待っている間、暇だったのでブラブラして見つけた看板。
今でもたまに運転手付きのゴルファーがいるけど、バブルの頃はすごかったんだろうね。。。