そう、今日を一言で語るなら「アイアンショットが最低」だった。
アイアンがキレキレでなくとも、いつも通り打てていたら85くらいで回れるイメージだったが、、、、
先週中ごろから真夏日が続く日本列島。
昨日に引き続き本日も暑い暑い一日だった。
朝、ご近所の清掃活動に少し参加してから、ともぞうJADEがお出迎えに来て8:20頃出発。およそ30分強のドライブで到着。
ここ鶴カントリーは8年ぶり。8年前もともぞうちゃんとコンペで一緒に回ったっけ。
先月末にK野プロ、UC嬢とラウンド予定だったが雨で流れて今回リベンジとなった。知らない間に宇都宮インターリゾート鶴カントリークラブ、という名前に変わり、なんとなく南国風の装いとなっていて驚いたが、その割にはスタッフはあまり明るい雰囲気ではないし、そもそもスタッフもいいお年のおじいちゃん、おばあちゃんばかり、、、。
これは名前に期待してやってくると、がっつり肩透かしを食わされる事請け合いだ。
また距離は短いものの、変わらずトリッキーなコースレイアウトで途中ものすごい待たされて、暑い日にはラウンドしたくないコースの代表といえる。
以前に比べて木がたくさん伐採されて、明るい雰囲気にはなった気もするが。
今日は西~東、レギュラーティで実測5,916yと短い。
グリーンは2グリーンで小さいので、ワンオンが難しい。
なんと本日はパーオン1回のみだった。。。。
メンバーはUC嬢、ともぞうちゃんに加え、AKナイセイの3人。
AKナイセイとのゴルフは、10年前に当時一緒だった材料BLコンペ以来だ。
西コース
1番 ミドル 401y 3オン2パット ボギー
2番 ショート 131y 2オン1パット パー
3番 ミドル 320y 4オン1パット ボギー
4番 ミドル 337y 2オン2パット パー
5番 ロング 468y 4オン1パット パー
6番 ミドル 370y 4オン2パット ダボ
7番 ショート 167y 3オン2パット ダボ
8番 ロング 466y 4オン2パット ボギー
9番 ミドル 349y 3オン1パット パー
(ティショット)
1番 〇左
2番 ショート9I
3番 〇
4番 〇
5番 〇
6番 X左
7番 ショート6I右X
8番 〇
9番 〇
MATT 43 途中連続ダボで萎えかけたものの、9番でパーという粘り
ともぞうちゃん 42 なんかドライバーが絶好調のようす
UC嬢 56 あがり3ホールがアカン、パットを練習しよう
AKナイセイ 59 野球打ちですな、、、ナイセイさん
【前半の総評】
練習場でなんとなくアイアンがつかまらないというのはわかっていた。
また練習グリーンでは、およそ20日ぶりのラウンドということもあり、イマイチ感覚が戻らず打ちすぎたり、ショートしすぎたりと不安はあった。
そのため滑り出しもちょっと恐る恐るだった。
一方でバリバリB型のともぞうは、うひょひょといつものマイペースで突っ走る。
慎重なO型と、能天気なB型。ゴルフに向いてるのはどっち、、、、?
6番、ドラは左に真っ直ぐ引っ掛けるも木に当たって真横に出るラッキー、
距離が残った左足下がりの難しいライから5UTは右に出てバンカー、
距離のあるバンカーから52度で出す、52度でショートオン、
3mのフックラインは惜しくも外す
7番、打ち下ろしショートホールで6Iを大ダフリ。珍しいよね、、、
ラフから80yを52度でカラーに、52度でナイス寄せ、
しかし1mのスライスラインを右に外す、、、、打ちきれなかった。
この2つのいわゆる「素ダボ」は本当に無駄。
特にショートのダボはアカン。
お昼はまずまず(ステーキ定食)だったものの、頼んでから25分近くかかって出てくるって、いったい何?給仕の人のサービスもイマイチだし、リゾートと名前をつけるならスタッフはもう少し明るく接客すべし。
お昼になってまた一段と暑くなってきた。
日差しは強烈ではないにせよ、曇天であっても気温と湿度が高いので厳しい。
ただまだ5月なので風が吹くと多少涼しいのは助かる。
でも後半はさらにペースが遅くなり、終わってみれば3時間もかかった。
暑さに慣れていない体でこの長さは、さすがに堪えたね。。。
東コース
1番 ロング 415y 4オン2パット ボギー
2番 ミドル 335y 3オン2パット ボギー
3番 ショート 146y 3オン1パット ボギー
4番 ミドル 330y 3オン1パット パー
5番 ミドル 381y 3オン2パット ボギー
6番 ショート 155y 3オン3パット トリ
7番 ミドル 363y 3オン3パット ダボ
8番 ミドル 291y 4オン2パット ダボ
9番 ロング 491y 4オン2パット ボギー
(ティショット)
1番 〇
2番 〇
3番 ショート 7I
4番 〇
5番 〇
6番 ショート 6I右
7番 〇
8番 ○
9番 〇
MATT 43-48 91 ああ、、、またこのスコア、もう見飽きた
ともぞうちゃん 42-48 90 ともぞうに一打負け、、、侍、無念
UC嬢 56-53 109 とりあえずトーキューでまとめました
AKナイセイ 59-56 115 ヘロヘロのUC嬢に負けとるぞ、、、
【後半の総評】
御覧の通り、前後半通じてティショットは爆発的に安定。
非常によくクラブが振れていて、安心感を持って打てた。
「棒立ちアドレス」に「ボール見ないショット」という練習の成果か。。。
特にボールをぼんやり見て打つことで、インパクトではなく素振りのように振りぬくことを意識できたことが大きいと思う。
しかしそんな好調を、アイアンショットが支えてくれなかったので後半は崩れてしまった。特に6番~8番はつらい3ホールであった。
6番、6Iは捕まり悪く右に出てバンカーに、砂の薄いバンカーからしっかり打ち、
反対側のラフまで飛んでしまうが、これは想定内。
ラフから52度はチョロってしまいオン、スライス6mはショート、
50cmのパットを引っかけてしまい3パット。
この最後のパットは本当に痛恨。屈辱の3パット。
7番、左ドッグでドラは○、6Iでのショットが右に出てガードバンカーに、
56度でオン、スライス6mは下へ、上り2mを左に外す。
8番、ドラは○、9Iは薄く入って右のバンカーに、これがアゴの下の目玉、、、
56度のトゥで思い切りエクスプロージョンショットを打ち、何とか脱出、
56度でショートオンするミス、上り3mは左に外す。
この3ホール、普通なら入れないバンカーに入れてしまってトラブルになっている。今日はこんな感じでアイアンショットがいつも通り打てなかった。
切れてなくてもいいので、いつものように打てていたら、この3つのホールでこんなに叩かなかったろう。

後半東コース。
3番のショートから混み始めて、次の4番までに6つのカートが並んだ。
見づらいが写真は3番で左に3つのカートが、、、
不甲斐ないゴルフで、ともぞうとの勝負に負けてしまい残念な一日に、、、
ティショットがこんなに安定してきたのに、今度はアイアンがアカンとは。
来週のコンペも思いやられるなあ。。。。
暑い一日だったけど、お三方、お疲れ様でした。
また行きましょうね(今度はもう少し流れのよいところがいいな、、、)。

AKナイセイショット。7番でMATTの球を誤球するというミス、、、
MATTはPro-V1、ナイセイはDUNLOPと、全然ブランド違うけど、、、笑

ともぞうショット。ちきしょー、次は負けないぜ。
それにしても、どんどんフィニッシュがダサくなってないっすか?
なんかヘッドが二重になってるし?

UC嬢ショット。
30〇歳にもなって、楽天パンダのヘッドカバーを後生大事に持ってきて見せびらかす、、、ニューウェアはなかなか似合ってましたね。