新年の初打ちは2年前の正月と同じ4日に同じメンバーで同じコース、同じように快晴の下でのラウンドと相成った。
コースは大日向CC、K野プロとUC嬢でのラウンドだ。
2年前は強風で滅茶苦茶寒い中でのラウンドだったが、今年は穏やかに晴れ渡り気持ちのよい一日だった。めでたし、めでたし、、、
となるはずだったのに、前の組のバカモノ(若者)4人組のせいですっかり台無しになってしまった。
年末のラウンドもひどかったが、今日の4人はそれを上回っていた。
4人一緒にボールを探す、ティグランドでのんびり打つ、前の組はその時グリーン上(もしくはホールアウト)。
たまらずハーフでマスター室にクレームを言ったが、後半も改善されず。
おかげでハーフ3時間地獄にまた巻き込まれた。
あのね、、、
最低でもマナーを身に着けてからゴルフに来るようにしようね。
でないと、本当に回りが迷惑だからさ、、、
グリーンもフェアウェイもカチカチに凍っているのは、いつもの冬の大日向CC。
本日はレギュラーティで実測6,009ヤード。
来るときに道も混んでいたし、コースも混んでいたのは、今日は平日だったからなのね。

本日は乗り入れ可能でした。
西コース
1番 ロング 501y 4オン2パット ボギー
2番 ミドル 379y 5オン1パット ダボ
3番 ミドル 361y 4オン2パット ダボ
4番 ショート 138y 1オン3パット ボギー
5番 ミドル 327y 2オン2パット パー
6番 ミドル 306y 6オン2パット +4
7番 ミドル 322y 4オン2パット ダボ
8番 ショート 160y 1オン2パット パー
9番 ロング 531y 4オン1パット パー
(ティショット)
1番 ○
2番 △右
3番 X左
4番 ショート 8I
5番 △チーピン
6番 X左
7番 ○
8番 ショート 5UT
9番 ○
MATT 48 前の組が遅すぎてペース狂う
K野プロ 43 前の組が遅すぎても何とか持ち直す
UC嬢 56 前の組が遅すぎてもマイペース
【前半の総評】
まずもって遅いペースにイライラが募る。
そして、それがプレイにも影響してきて、、、、
2番、ドラは右めもOK、ラフから7Iのコントロールショットは、
ナイスも左のガードバンカーに

いいショットだったのに、これはないでしょう、、、
56度をかぶせて思い切り叩くと出た!と思ったら、
コロコロ転がりまたもバンカーに、再度56度で出すのみ、52度でピン右にオン、
3mを入れる
3番、ドラは左の林の中に、52度でナイスアウト、打ち上げを6Iで右にそらし、
ガードバンカーにイン、56度でナイスアウト、2.5mのスライスライン、
カップをなめて入らず、、、
これは悔しかった、、、、、
4番、ここはショートでナイスオンだったのに、
50cmのパーパットがまたもなめて入らず、、、
2連続でパットがカップに蹴られる、、、、
6番、5番できれいなパーを獲って臨んだ6番、ドラは引っ掛けチョロで飛ばず。
前下がりのラフから6Iはナイスショット、しかし56度でのアプローチ、
だるま落しみたいになりガードバンカーの手前に、そこから56度はなんと、
ミスしてバンカーにイン、、、、
バンカーの縁からはナイスアウト、52度はあわやチップイン、
しかし下りの1.5mのパットが寸止め、、、
新春打ち初め早々に、早くも大叩きホール出現。
ここまでパットで3つ損。
7番、ドラはナイス、52度のショットはなぜか大ダフリ、
3打目の52度も大ダフリ、4打目は52度でショートオン、
12mのロングパットはナイスタッチでOKに
2度もダフってダボ、、、、、心が折れる。
前半はこんな調子でまったくもって疲れてしまった。
パットは入らない、ウェッジはなぜかダフる。バンカーにつかまる。
アイアンショットは悪くない。
流れが悪いのだ。
お昼はマグロかつ定食。PGMはご飯が美味しい。
ごはんのおかわりも自由だ。
Tポイントカードでチェックインできるのも便利。
東コース
1番 ロング 495y 5オン2パット ダボ
2番 ミドル 317y 4オン1パット ボギー
3番 ミドル 410y 3オン2パット ボギー
4番 ショート 136y 3オン2パット ダボ
5番 ミドル 319y 3オン2パット ボギー
6番 ロング 507y 4オン1パット パー
7番 ミドル 354y 5オン2パット トリ
8番 ショート 144y 1オン3パット ボギー
9番 ミドル 371y 3オン2パット ボギー
(ティショット)
1番 X
2番 ○
3番 ○
4番 ショート 8I
5番 △左
6番 △右
7番 X左
8番 ショート 7I
9番 ○
MATT 48ー48 96 ちっとも楽しくなかった、、、無念
K野プロ 43ー52 95 同じく苦しい後半でした
UC嬢 56ー54 110 とりあえず、お疲れさま、、、
【後半の総評】
もう何も言うことは無い。
真冬のゴルフとしては、暖かくいいコンディションだったにも関わらず、
おバカモノ4人組がすべてを台無しにしてくれた。
18H終わった時点でのカタルシスは何もなかった。
ただただ、待ちくたびれた徒労感が残ったのみ。スコアも悪いし。
1番、ドラは引っかけでX、崖下の林から7Iでナイスアウト、
5Wはナイス、しかし52度でまたも大ダフリ、なぜだ、、、
52度でオン、下り3.5mは下に外すも50cmの返しを入れる
大ダフリの大量発生、、、、なぜだ、、、
3番、上り3mのパットをミスしてショートし決められずボギーに、、、
4番、8Iはトップしてグリーン右斜面を落ちていく、
左足下がりで砲台グリーンへのアプローチなので、52度で低い球を打つ、
ナイスも反対側のカラーにこぼれる、52度でオン、3mは惜しくも入らず
ドタバタしていてアカン、、、
7番、このホールも待たされてリズムがおかしくなり崩壊。
ドラはナイスも左林に一直線、しかし木の枝に当たって戻る、、、
距離が残ったので、ここまで調子よかった5Wを手に。
しかしこれが命取り、やや右に出たが大丈夫と思い行ってみると、
崖下まで転がり落ちてしまっていた。4UTにしておけば、、、
ベアグランドから5Iで脱出、フェアウェイから52度はまたもダフリ、、、
52度で大きめにオン、スライス4mは入らず、、、
この局面でのトリは痛い、、、
8番は1オンするも3パットしてしまい、パー逃し。
9番、ドラは○、打ち上げを5UTもナイスショットでピン左奥のカラーに、
パターでの寄せもナイスで、2mのパットを入れればパー、、、
が、まさかの寸止め。
あがりでこれかよ、、、一気に疲れたぜ。もういや、、、
アイアンショットは非常によい。
クラブを上から入れられているので、強い球が打てている。
グリーン周りのアプローチも悪くない。
ティショットのミスと、ウェッジでのダフリ、そしてここぞという時にパットが決まらない、という流れの悪さに負けた一日だった。
また出直すしかないね。
お二人さん、今年もよろしくお願いします。

K野プロショット、今日は本当に運がなかった一日でしたね。。。

UC嬢ショット、自戒もこめてだけどやはりショートゲームが大事だね。アプローチは特に意識改革と特訓が必要と思います。がんばれ。
追記
昨夜、ブログをupしようとしたら、古くなってきたPCのせいなのか、Yahooのせいなのか、全然動きが遅く2時間かかってもupできず、、、
結局upは翌日の朝に。
ラウンド後もイライラさせられたというオチもついてしまった。
大丈夫か?今年の一年。。。。。笑