井上誠一設計の名コース。
巧みなレイアウト設計と、独特の砲台グリーン。
実に5年ぶりのラウンドとなるが、いつ来てもタフでいいコースだと思う。
プロの選手権をやるようになってから、少々敷居が高くなった感があるがそれでも、こんないいコースが休日に13,000円でラウンドできるのは、栃木がゴルフ天国だからだろう。

朝6時に起きて7時には出発。
放射冷却現象でこの冬一番の寒さだったそうだ。
45分ほどのドライブで到着。
グリーンに出てみると、コース全体が見えたのだが真っ白。。。
凍っている。。。。

イメージ 1

寒々しい、冬ゴルフの風景。
朝のうちは陽が照って暖かかったのだが、前半途中から曇りがちになって後はずっとお日様は出ず。一日通して寒かった。

今日のメンバーはK野プロ、UC嬢のいつものトリオ。
レギュラーティで実測6,322ヤード。
練習グリーンでパット練習する。今日は9.2フィートとまずまずの速さだが、やはり冬のグリーン独特で、芝の表面が溶けてくると重くなり速いけど止まる、という難しい状態になってくる。
これが今日一日パットに苦しむ原因となった。

本丸コース

1番 ロング 470y 3オン2パット パー
2番 ショート 151y 2オン3パット ダボ
3番 ミドル 369y 3オン3パット ダボ
4番 ミドル 393y  3オン3パット ダボ
5番 ショート 185y 3オン1パット ボギー
6番 ミドル 349y 3オン2パット ボギー
7番 ミドル 343y 3オン2パット ボギー
8番 ミドル 417y 5オン2パット トリ
9番 ロング 526y 4オン2パット ボギー

(ティショット)
1番 ○
2番 ショート 7I
3番 ○ 5UT
4番 △左
5番 △ショート 4UT
6番 ○
7番 ○
8番 △
9番 ○

MATT 49 3連続3パットで20パット、、、下手くそ
K野プロ 47 おやおや、K野プロも大苦戦
UC嬢 56 7番でパー獲ってスコアをまとめてきた

【前半の総評】

ドライバーは昨日の練習でのチェック通り、肩を回し過ぎず打つことで一日を通して安定していた。アイアンもアプローチもまずまずだ。

だめだったのはパット。
とにかく傾斜の読みが難しく、しかも微妙に切れたり曲がるライン。
そしてそれに惑わされてだんだん打てなくなり、ショートしたり弱かったり。。

2番、7Iは左に逸れてガードバンカー、56度でナイスアウト、
 フックの10mはショート、2mのフックは寸止め。。。

3番、右ドッグ、5UTはナイス、フェアウェイから5UTはややダフでミス、
 左のラフから打ち上げを56度はナイスオン、下り8mはショート、
 2m弱のパットが、、、、入らない

4番、ドライバーはフックでイマイチ、前下がりのラフから4UTはナイス、
 右のラフから60y、52度はナイスオン、スラ4mはオーバー、
 返しの2m弱、手前で切れて入らず、、、

3回とも普段ならガツンと入れてボギーで収めていたパット。
それがまったく入らない。
どうした、、、、?

途中なんとかボギーペースに戻したが、、、

8番、有名なオッパイ山を越えていくホール、ドラはミスって飛ばず山頂に残る、
 山頂から4UTは左にフックも生き残る、52度はショートしてバンカーに、
 高いアゴのガードバンカーから56度はナイスアウト、
 カラーからパターでの寄せはオーバー、4mのパットはショートでトリ。

何とも冴えないゴルフ。
しっかり打てばいいだけなのに、打てないパット。

イメージ 2

朝いちばんのティグランド。寒そう。。。

イメージ 3

6番か7番のセカンド地点。
木の奥にピンがある。ここは9Iで高い球を打ち、グリーン手前まで持ってきてまずまずの寄せを見せたが、パットがやはり入らない。。。

お昼は牛肉の卵とじ丼みたいなのを食べたがしょっぱくてイマイチだった。
烏山城ってもうちょっとお昼は美味しかったような。。。(覚えてないけど)

二の丸コース

1番 ミドル 394y 3オン2パット ボギー
2番 ミドル 358y 4オン2パット ダボ
3番 ロング 496y 4オン3パット ダボ
4番 ショート 136y 2オン2パット ボギー
5番 ロング 508y 3オン3パット ボギー
6番 ミドル 381y 3オン2パット ボギー
7番 ミドル 326y 2オン2パット パー
8番 ショート 159y 1オン3パット ボギー
9番 ミドル 384y 3オン2パット ボギー

(ティショット)
1番 ○
2番 X
3番 △左
4番 ショート PW
5番 ○
6番 ○
7番 ○
8番 ショート 5UT
9番 X右

MATT 49-46 95 後半も21パットで41パットと撃沈、、、
K野プロ 47-51 98 誤球などありまさかの今季ワーストに
UC嬢 56-72 128 後半もう少し丁寧なゴルフをすれば、、、

【後半の総評】

後半も3つの3パットで撃沈。
しかし実は2パットの中にも実は1パットで決めきれなかったホールが多々あった。

今日はショットが38ショット、ショートゲームが16ショット。
ショットだけで54ショットと実は好調だったので、パットが今年の平均の34パットでいけたら88くらいでは回れたはず。
それが41パットで95だから、いかにグリーンに乗ってからドタバタしたかわかる。

2番、ドラは左にフック、バンカーから7Iはナイスショット、
 しかし花道から52度でショートするミス、
 再度52度でショートオン、2.5mのパットは寸止め、、、、

3番、ドラは左、4UTはまずまず、ラフから6Iは謎の大ダフリ、
 フェアウェイバンカーからPWはピン上にナイスオン、
 下り8mはショート、2mのパットを外す、、、

悔しいダボの連続。
更に追い打ちをかけるように、、、

4番ショート、5番ロングは1mのパットをまさかの外しで、パーがボギーに。

7番の短いミドルでやっとパー。
短いミドルしかパーが獲れないなんて、情けない。。。

そして完全に心が折れたのは8番ショート。
159ヤードに打上げ20ヤードで179ヤード、
5UTでのショットはピン左上にナイスオン、
7mのパットは強気に打ってカップ下に、1.5m弱を決めてパー、、、、
が、なんとこれもカップに蹴られて入らず。

最終ホールはもう惰性だったね。
あまりにパットが酷かったので。

ということで、今日はそういう日だったということでもう書くことないね。
41もパット打ったらアカン。
さて、下手くそは練習するか、、、

イメージ 4

K野プロも今日は散々でした、、、、次回は来年正月休みによろしくです。

イメージ 5

UC嬢ショット。動きが遅いのは許すけど、変なことしてスロープレイになるのはよしてほしい。ペースが悪くなるから。。。