*ラウンドは9/15(土)

出向中最後のゴルフは会社のコンペとなった。
もともと9月末開催だったようだが、MATTの帰任に合わせて繰り上げてくれた。
7月のコンペは西日本集中豪雨で中止だったため、半年ぶりのコンペとなる。

前の日は生産管理G有志の送別会があったため、寝るのも遅くややお疲れ気味での朝を迎える。(N谷さん、ありがとうございました!)
空模様は曇天&小雨。今日は一日こんな感じだろうか。

コースはいつものオータニにしきで、今回はまゆみコース。
昨年のこの時期も芝つきが悪く、グリーンは酷かったがはたして、今年もやはりグリーンは禿げ禿げだった。。。
更にフェアウェイはぺんぺん草が生えて芝も少なく、ラフはぼうぼう。
このコースのメンテナンスはどうなっているのか。
ちょっと経営状態が心配である。

24人で7組という変則組み合わせ。
MATTの組は、ミスターフォー、キム兄さん、トッシーの3人。
レギュラーティ実測で、5,762yと短いが、
雨の中の深いラフに入れると、ペナルティと同等になってしまう。


OUTコース

1番 ミドル 325y 3オン2パット ボギー
2番 ショート 164y 2オン2パット ボギー
3番 ロング 459y 3オン2パット パー
4番 ミドル 360y 2オン3パット ボギー
5番 ミドル 308y 2オン3パット ボギー
6番 ショート 150y 1オン3パット ボギー
7番 ミドル 350y 6オン2パット +4
8番 ロング 452y 4オン1パット パー
9番 ミドル 326y 2オン2パット パー

(ティショット)
1番 Xチーピン
2番 ショート 6I
3番 ○
4番 ○ナイス
5番 ○
6番 ショート 7I
7番 X右
8番 ○ナイス
9番 ○

MATT 45 4番以降の連続3パットパー逃しが、、、、
ミスターフォー 44 ゴルフ体になっており、絶好調
キム兄さん 55 いつものゴルフ、、、です
トッシー 42 3年前に初めて回った時から、長足の進歩

【前半の総評】 

このコースのグリーンはとにかく管理が悪くて遅い。
雨もあいまって、全く転がらない。
先週のやまがたGC美山も雨だったが、グリーンはよく転がっていた。
今日はグリーンのタッチが合っていなかったため、苦しい展開に。

2番は6Iを右のラフに外す、56度でナイス寄せも3mのフックラインは寸止め

3番は、ドライバーはナイスドロー、7Iは薄い当たりでX、
 前上がり90yのラフから52度でナイスオン、
 上りスラ4mのバーディパットは惜しくも外す

ちょいちょい、入るはずのパットが入らない、、、

4番、全て完璧だったのに、最後の50cmがカップを舐めて入らずボギー

5番、1mのパットがきれてボギー

6番、2段グリーンの上10mから絶妙なパットで50cmに寄せたのに、
 50cmフックを外してボギー

OBよりも池ポチャよりも、パーパットを外すのが精神的には痛い。
それも3連続っていったい。。。。苦笑
でも2番からずっとそんなパットが続いていたのね。

迎えた7番、ドライバーは右に大きくそれるミスショット、
 ボールが見えないほどの深く水を吸ったラフから9Iで出すのみ、
 ラフから6Iはハーフトップミス、8Iは大ダフリ、52度はショートオン、
 2m上りは寸止め、、、

ミスのパレードで自滅。
ラフでのクラブ選択もよくなかったし、
この日イマイチのアイアンも追い打ちをかけた。

しかしその後の2ホールは粘ってパーをGET。
特に8番の2mのパットをきっちり決めてのパーは、
パット練習の成果がまたここで出たと言える。

前半の途中からレインウェアを脱いだが、お昼になると太陽も出てきて蒸し暑くなってきた。今日は一日雨だと思って、サングラスも日焼け止めも置いてきたのに。


INコース

10番 ミドル 360y 3オン2パット ボギー
11番 ショート 138y 3オン1パット ボギー
12番 ロング 476y 4オン2パット ボギー
13番 ミドル 311y  3オン2パット ボギー
14番 ミドル 343y 3オン2パット ボギー
15番 ミドル 309y 2オン2パット パー
16番 ロング 449y 5オン1パット ボギー LB
17番 ショート 170y 3オン2パット ダボ
18番 ミドル 312y 3オン2パット ボギー

(ティショット)
10番 Xダフリ
11番 ショート 8I
12番 ○ナイス
13番 X右 4UT
14番 ○
15番 X右擦り
16番 ○
17番 ショート 5UT
18番 △右


MATT 45-45 90 なんとも悔しい結果
ミスターフォー 44-54 98 後半突如の乱れもなんとかまとめる
キム兄さん 55-50 105 煩悩は何とか免れました
トッシー 42-51 93 まだまだ若さが出たね

【後半の総評】

ドライバーは徐々に慣れてきたようで、この日は何回か芯を喰った当たりが出た。
当たった時のM2は乾いた音で、高い弾道(MATTのはロフト10.5)で、
ものすごく伸びていく。

ツアーバーナー08の時は最高でも230yだったのが、
M2では軽く吹流しを越して、240~250y。
当たりが悪くても220~230yと、最新ギアの性能は本当に素晴らしい。

またあまり左にフックするボールが出なくなったのも、安心だ。
ミスする時は右へのすっぽ抜けと、ある程度計算できる。

11番はラフから2打目の寄せをミスるも、3打目を上手く打てて寄せ、
 ボギーセーブ

12番はドラはナイス、5UTも完璧だったが強い打ち上げ50yを、
 56度でナイスもかなり手前に残り、52度で寄せるもショートオン、
 上り3mは惜しくも入らず、返し30cm下りを入れてボギー

13番は2mのスライスライン、グリーンが遅くて入らず、、、

14番は2mの上りはライン一筋外して入らず、、、

今日は前半からパットがガンガン決まっていたら、どんなスコアになっていたろうか

15番はドラは右に擦り玉、前上がりのラフから90yをPWでナイスオン、
 上り7mは左に外すも、1mを入れる

18番はドラは右に擦り玉でバンカーに、8Iはダフリで深いラフに、
 打上げをPWはハーフトップもそのままグリーンオン、
 上り12mはカップ上もナイス、下り50cmを入れてボギーセーブ

最期はピンチだったが何とか耐えた。

一日を通してパットが入らず、アイアンもなぜかダフってばかりでイマイチだったが、やはり100y以下のショートゲームがしっかりしていれば、
それほど大きく崩れないのだな、ということを実感した。

オータニにしきでのラウンドはこれが最後となるかもしれないが、
もう少しコースメンテナンスをしっかりしてほしい。
特にグリーンとラフの整備は、楽しくゴルフするための必要条件だ。

コンペはグロスで5位タイ、ネットでは3位タイという結果。
年齢順で4位となり賞品はしっかりGETしたものの、
HCの多いアンダーパーが2人もいたので有終の美は飾れなかった。

グリーンはもう少し走ってくれていたら、、、と非常に残念だったものの、
最期のコンペで十分ゴルフを楽しめたので、まあいいだろう。

イメージ 1

ミスターフォー、本日、初孫が生まれたそうでおめでとうございます

イメージ 2

トッシー、若いってええのお、、、思い切りがよくて

イメージ 3

キム兄さん、何度もラウンドさせていただき、ありがとうございました!