毎週の練習、それもアイアンのティアップ練習で、ここまで復調するのか、、、
と、なぜもっと早くしなかったのかと思う今日この頃。

データを見てみると、今年はここまで13ラウンドで+4以上の大叩きが4回。
ここ数年はこの3倍の数字だったことを考えると、今年は安定している。

ただしそのかわり、トリが多いのだがそれは+4になるのを一打我慢できているということなのだろう。あとはいかにトリを減らすゴルフができるか、
でスコアはもっと安定するはずだ。

昨年までに比べて今年はパー3でパーオン率が上がってきている。
これはアイアンが安定してきたからだ。

酷いフックも、ダフリもほとんどなくクリーンに球が打てている。
これもアイアンのティアップ練習の成果といえる。

意識しなくてもクラブがダウンブローに入るようになってきた。
しっかり上から球を叩けるようになっているのだ。

この調子で今週末も練習をしよう、と思っていたのだが、
1か月ほど前から左腕の上腕の上の筋肉を傷めて、クラブを振るのがつらい。
GW中にドライバーで変なショットが何回か出たのも、左腕の痛みを無意識にカバーして右手が強く入り過ぎた結果だと分析している。

色々ネットで調べると、こういった症状が出た場合はしばらくクラブを振るのはやめたほうがよいらしい。
20日の日曜日はラウンド予定なので、それまでいったん練習はお休みとしよう。

好調な時はクラブを振りたいのだが、シーズンはまだまだこれから。
我慢して休むことにしよう。。。