2015年3月に韓国から帰ってからも、KCさんとは定期的にメールや電話で近況報告をしていた。
そして、2度も別れた彼女ととうとう結婚する、という報告を受けたのが数カ月前。
結婚式を前に京都に写真を撮りに彼女と来るので、会えませんか?とのお誘い。
何でも韓国では、よい景色を背景に二人の幸せな写真を撮るのが流行り(?)なのだそう。結婚式とかに使うのだろうか。
まあ、それはともかく来てくれるのはありがたい。
2年前に韓国に遊びに行って以来の再会だ。彼女も写真では見たことあるが実物にはお目にかかったことないし。
しかし京都観光と言っても、MATT土地勘がない。
そこで、京都のことを語らせたら話が止まらない、京都在住のカッキーを連れて行くことに。カッキーが韓国出張の際に、MATTがKCさんにお願いして色々アレンジしてもらい、それが縁で二人とも知り合いになっていたのだ。
ちなみに京都人と言いつつ、実は南丹市園部町在住ということで、本人もそこは引け目を感じているらしい、、、、笑
KCさんは22日に日本入りして25日に帰国予定。
MATTは21日~23日まで関東方面出張だったため、24日の土曜に会うことにした。23日の夜に福知山に戻り、翌朝すぐにまた京都に戻るという、少々お疲れな日程ではあったが。。。
24日朝は、9時台の特急に乗って11時に二条駅に到着。
改札でカッキーと待ち合わせ、KCさんたちが泊っているゲストハウスへ。
無事落ち合い再会を祝い、奥さんになる人も紹介してもらう。
KCさんからは、かなり激しい性格(笑)と聞いていたのだが、
見た目はとても大人しい感じ。ちなみに日本語は一切しゃべれません。。。
4人でまずはゲストハウスの近所にある、神泉苑に向かう。
ここでちょっと観光をして、お昼ご飯までの時間をつぶす。

カッキーから聞いた神泉苑のお話を、一生懸命説明するKCさん

なんか茂みにいる。。。

がーがーさんでした。。。

えーねー、京都は。ちなみにこの近所にはもちろん、二条城がありまっせ。
ちょいとした観光の後、南に向かって三条通に。
ここは昭和レトロな雰囲気漂うアーケード付きの商店街である。

大阪に住んでいた頃の心斎橋筋を思い出すなあ。
三条通にあるお店に、カッキーが予約を入れてくれておいたので4人で向かう。
お店はこじんまりとした古民家を改造して、よい雰囲気。
ここではウナギ飯(うな重ではない)+彩り野菜というお重風のランチを選択。


ええねえ、きれいやねえ。。。しかもお味も上品でおいしゅうございます。
お店のご夫婦もとてもホスピタリティに富んだ方たちで、
気持ちよく、美味しく食べることができました。
KCさんも彼女もとても満足そう。
特に彼女はデザイン関係のお仕事のため、日本でいわゆる「インスタ映え」するものをたくさん撮りたい、と張り切っており、このお重は好評でした。
満足してお店を後にして商店街を歩いていると、クレームブリュレのドーナツ(?)なるもの発見。お昼はご馳走したので、今度はKCさんがおごってくれるという。
歩きながらいただくが、これもまた美味。ああ、幸せな休日。。。笑
途中、電気店があったのだが、まるで昭和50年代でタイムスリップしたようなお店。ちょっと怖くて写真撮れなかったが、店先の一番目立つところに「パルック」の電燈がホコリをかぶって陳列されていた、とだけ書いておこう。。。
そんなディープな三条通を後にして、「嵐電」の駅に向かう。。。